【初心者向け】洋楽メロコアの名曲まとめ
2020年代の現在も「メロコア」という言葉を聞いただけで思わず胸が高鳴ってしまう……そんな方は世代を問わず多くいるはず。
メロコアという呼び方はあくまで日本でしか通用しない造語ですが、海外では「メロディック・ハードコア」と呼ばれるジャンルは文字通り80年代のアグレッシブなハードコアから影響を受けながらも、メロディックでシンガロングできるパートも多く盛り込まれているジャンルです。
時代とともにさまざまな要素を取り込んでいるバンドが多いのも事実ですが、本稿ではまさに「メロコア」と言いたい曲を中心に初心者におすすめの名曲たちを紹介しています。
泣きながら拳を振り上げて合唱したい方、ぜひご覧ください!
- 【洋楽】疾走感も切なさも!オススメのメロコア・バンド【2025】
- 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
- 根強い人気!洋楽のエモの名曲
- 90年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 【初心者向け】90年代を代表する洋楽ヒット曲・人気曲まとめ
- 【傑作選】洋楽ロックの名曲まとめ
- 洋楽のおすすめスクリーモのバンド。海外の人気バンド
- ハードコアパンクの名曲。おすすめの人気曲
- 【定番】洋楽ミクスチャーロック入門。おすすめの名曲まとめ
- 【洋楽】まずはこの1曲!オルタナティブロックの名曲・人気曲
- 【洋楽】ハードコアパンクの名曲・人気曲~入門編
- 【洋楽】90年代エモコアの名盤。まずは聴いてほしい1枚
- 【初心者向け】美メロと絶叫の魅力~洋楽スクリーモの名曲を紹介
【初心者向け】洋楽メロコアの名曲まとめ(21〜30)
LinoleumNOFX

パワフルなサウンドと共感を呼ぶ歌詞が特徴の本作は、メロコアファンの心を掴んで離しません。
NOFXの代表曲として知られ、1994年7月にリリースされたアルバム『Punk in Drublic』に収録されています。
物質主義への挑戦や自己探求をテーマに、若者の葛藤を鮮やかに描き出しています。
ライブで聴くと、その魅力がより一層引き立つでしょう。
疎外感や挫折を感じている人、自分の道を見つけたいと思っている人にぴったりの1曲。
NOFXの音楽性が凝縮された本作は、メロコアの魅力を存分に味わえる逸品です。
Bouncing Off The WallsSugarcult

この曲は2つのバージョンがレコーディングされています。
ひとつはバンドのデビューアルバム「Start Static」のために、Matt Wallaceによってミックスされて制作されました。
ふたつめは演奏時間が短く、彼らの最初のシングルとして使用されています。
「Van Wilder」や「American Wedding」などの映画で使用されている楽曲です。
【初心者向け】洋楽メロコアの名曲まとめ(31〜40)
Bro hymnPennywise

ベーシストのJason Matthew Thirskによって、交通事故で死んだ3人の友人について書かれた曲。
1991年のセルフタイトルのデビューアルバムに収録されました。
1996年に、アルコール依存症とうつ病に苦しんでいたJasonが自殺した後、バンドはこの曲を再レコーディングし、彼に捧げています。
Mr. CoffeeLagwagon

コーヒーをテーマにした軽快でユーモラスな楽曲が、LAGWAGONによって生み出されました。
朝のルーティンとカフェイン依存を皮肉を込めて描き、アメリカの働く文化への鋭い洞察を提供しています。
パワフルなギターリフとエネルギッシュなドラムビートが、歌詞の内容とうまく調和しており、聴く人を楽しませてくれます。
本作は1992年にリリースされた彼らのデビューアルバム『Duh』に収録されており、LAGWAGONの音楽性を確立する重要な一曲となりました。
パンクロックファンはもちろん、忙しい日々を送る現代人にとっても、共感できる要素が詰まった楽曲となっているのではないでしょうか。
Peaceful DayPennywise

疾走感あふれるギターリフと力強いドラムが特徴的な本作は、メロコアの王道を行く名曲といえるでしょう。
歌詞には社会への問題提起や個人の葛藤が込められており、聴く人の心に深く刻まれます。
Pennywiseが1995年6月にリリースしたアルバム『About Time』に収録されており、Billboard 200で96位を記録しました。
このアルバムはベーシストのジェイソン・スィルスクさんが参加した最後の作品となりました。
青春時代の思い出と共に、今でも多くのファンに愛され続けている一曲。
パンクロックが好きな方はもちろん、社会派の歌詞に共感できる方にもおすすめです。
It’s OverMest

メロディアスな楽曲に込められた失恋の痛みと苦悩。
Mestさんの代表作とも呼べる本作は、2001年12月にリリースされたアルバム『Destination Unknown』に収録されています。
パワフルなギターリフとキャッチーなメロディラインが印象的で、聴く人の心を掴んで離しません。
歌詞では、恋人との別れを告げられた主人公の葛藤や怒り、そして自己再発見の過程が描かれており、失恋を経験した人なら誰もが共感できる内容となっています。
ドライブ中や気分転換したい時にぴったりの一曲。
パンクロックファンはもちろん、等身大の歌詞に共感を覚える人にもおすすめです。
The AnthemGood Charlotte

ジョエルとベンジ・マッデンの双子のメンバーでも知られている、Good Charlotte。
この曲は、学校で人気がない子供たちについて、彼らに自信を与えるために書かれた曲です。
曲がリリースされる1ヶ月前に、フットボールのビデオゲーム「Madden 2003」で使用されていました。





