洋楽のピアノ・バラード~往年のヒット曲から最新曲まで
打楽器でもあり、弦楽器でもあるピアノという楽器から生まれる音色は、私たち日本人の心をとらえて離さない魅力であふれていますよね。
ハッピーな時には弾けるようなメロディを、落ち込んだ気分の時には聴く人の心に寄り添うような旋律を奏でてくれるピアノが主役となるポピュラー音楽といえば、やはりバラードでしょう。
今回の記事では、往年の名曲から最新のヒット曲にいたるまで、時代をこえて鳴り響くピアノ主体の洋楽バラードの名曲が一堂に会します!
ピアノで弾き語る王道のバラードのみならず、ロック・バラードからジャズ・ポップスなど、ジャンルを問わずバラエティ豊かな選曲をお楽しみくださいね。
- 心から癒されたい~女性シンガーが歌う洋楽バラードのオススメ曲
- 洋楽のジャズバラードの名曲。世界の名曲、人気曲
- ピアノバラードの名曲
- 名曲ばかり!懐かしの80年代洋楽バラードまとめ
- 【2025】洋楽の男性アーティストが歌うおすすめの人気バラード曲まとめ
- ピアノで弾きたいJ-POP|心洗われる美しいバラード曲を厳選
- 【2025】ピアノが美しい感動の洋楽。最新の名曲まとめ
- 洋楽のピアノの名曲。おすすめの人気曲
- 洋楽のバラードソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 静かな洋楽のススメ。穏やかな時間に包まれる音楽
- 洋楽ロックバラードの人気曲。泣ける感動の名曲まとめ
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【洋楽】心の響くバラード。ラブソングの名曲
洋楽のピアノ・バラード~往年のヒット曲から最新曲まで(21〜30)
Blade Of GrassLady Gaga

ニューヨークが生んだ世界的ポップスター、レディー・ガガさん。
2025年3月にリリースされたアルバム『Mayhem』に収録されている本作は、そのイントロを聴いた瞬間から名曲の予感をさせる、ピアノの旋律が際立つ珠玉のバラードです。
静かに始まるピアノのアルペジオは、まるで夜明けの光のように優しく、ガガさんの繊細かつ力強いボーカルを温かく包み込みます。
婚約者マイケル・ポランスキーさんとのプロポーズのエピソードから生まれたというこの作品は、伝統や物質的なものに縛られない、純粋な愛の尊さを歌い上げており、その深いメッセージ性に心が震える方も多いのではないでしょうか。
2025年のコーチェラ・フェスティバルではピアノ一本で披露され、観客を感動の渦に巻き込みましたね。
心温まる音楽に包まれたい夜や、大切な人との絆を再確認したい時に、ぜひ耳を傾けてほしい一曲です。
RunLeona Lewis

アイルランドとスコットランド出身のメンバーから成るバンド、スノー・パトロールの曲がオリジナルですが、レオナ・ルイスが2008年にカバーしました。
冒頭の低音のピアノのメロディーから壮大なバラードに展開されていきます。
レオナの歌声には心が震え、大地で高らかに歌う姿が神々しいミュージックビデオもおすすめです。
The WordsChristina Perri

クリスティーナ・ペリーの2015年リリースの曲で、柔らかいピアノの音色とそれに呼応するようなクリスティーナの歌声が印象的な曲です。
シンプルなメロディーですが、愛についての歌詞に深く共感できる点も、また魅力的です。
Lost In Your EyesDebbie Gibson

アメリカのシンガー・ソングライターであるDebbie Gibsonによって、1989年にシングル・リリースされたトラック。
世界各国でヒットし、アメリカとカナダのチャートでNo.1を獲得しました。
Sarah Geronimoや水樹奈々などによってカバーされています。
Almost Is Never Enough ft. Nathan SykesAriana Grande

アリアナ・グランデと、現在は活動休止中のザ・ウォンテッドのメンバーであるネイサン・サイクスがコラボレーションした曲です。
穏やかなピアノのメロディーとロマンチックに歌う二人の美声は惚れぼれするほどで、恋人とおしゃれなバーで聴くと最高の気分になりそうです。
HurtChristina Aguilera

クリスティーナ・アギレラの2006年リリースの曲です。
悲しいピアノのメロディーから始まり、歌詞も喪失感にあふれています。
クリスティーナの太く伸びる歌声は悲痛な叫びにも聴こえ、涙があふれそうになるミュージックビデオもぜひ見ていただきたいです。
Against All Odds (Take A Look At Me Now)Phil Collins

Phil Collinsによって1984年にリリースされたパワー・バラード。
同名の映画で使用され世界各国のチャートでTop10入りを果たし、グラミー賞を受賞しました。
Cuban Linkの2008年のトラック「Take a Look at Me Now」でサンプリングされています。