RAG MusicBallad
素敵なバラード
search

洋楽のピアノ・バラード~往年のヒット曲から最新曲まで

打楽器でもあり、弦楽器でもあるピアノという楽器から生まれる音色は、私たち日本人の心をとらえて離さない魅力であふれていますよね。

ハッピーな時には弾けるようなメロディを、落ち込んだ気分の時には聴く人の心に寄り添うような旋律を奏でてくれるピアノが主役となるポピュラー音楽といえば、やはりバラードでしょう。

今回の記事では、往年の名曲から最新のヒット曲にいたるまで、時代をこえて鳴り響くピアノ主体の洋楽バラードの名曲が一堂に会します!

ピアノで弾き語る王道のバラードのみならず、ロック・バラードからジャズ・ポップスなど、ジャンルを問わずバラエティ豊かな選曲をお楽しみくださいね。

洋楽のピアノ・バラード~往年のヒット曲から最新曲まで(51〜60)

That’s My GoalShayne Ward

Shayne Ward – That’s My Goal (Video)
That's My GoalShayne Ward

イギリスのオーディション番組「The X Factor」で2005年に優勝したシンガー、シェイン・ワードのデビューシングルです。

サイモン・コーウェルを始めとする審査員を感心させたというシェインの歌声は耳になじみやすく、ピアノの優しい響きとも自然に調和しています。

StillThe Communards

The Commodoresによって1979年にリリースされたバラード。

Lionel Richieによって書かれました。

イギリスなどでヒットし、アメリカのチャートでNo.1を獲得しています。

俳優でカントリー・ミュージック・シンガーのJohn Schneiderによってカバーされているトラックです。

Could’ve BeenTiffany

アメリカのティーン・ポップ・シンガーであるTiffanyによって、1987年にリリースされたハートブレイク・ソング。

世界各国でヒットし、アメリカとアイルランド、カナダのチャートでNo.1を獲得しました。

Carrie Underwoodによって、TV番組「American Idol」においてパフォーマンスされています。

The RoseBette Midler

ロサンゼルスのシンガー・ソングライターであるAmanda McBroomによって書かれ、Bette Midlerによって1980年にリリースされたトラック。

同名の映画で使用され、グラミー賞を受賞しました。

TV番組「Family Guy」などで使用されているトラックです。

洋楽のピアノ・バラード~往年のヒット曲から最新曲まで(61〜70)

HaloBeyoncé

いつ見ても聴いてもため息が出る、ビヨンセの2009年リリースの名曲です。

ピアノ以外の楽器も使われていますが、最初のピアノの音色を一度聴くと耳から離れず、希望が感じられるメロディーへと展開していきます。

ミュージックビデオのナチュラルなビヨンセもとても綺麗です。

And So It GoesBilly Joel

Billy Joel – And So It Goes (Official Video)
And So It GoesBilly Joel

Billy Joelによって1990年にリリースされたトラック。

スーパーモデルのElle Macphersonとの関係からインスパイアされており、1980年代初めに書かれています。

アメリカやカナダ、日本などでヒットし、Carmen Rasmusenなどによってカバーされています。

Don’t Forget About MeCLOVES

オーストラリアのシンガーソングライターであるクローヴズの曲で、冒頭の低いピアノの音色と低い彼女の歌声が渋く、不思議な魅力を感じます。

楽器のサウンドがシンプルながら、サビのクローヴズの歌声が神秘的で、懐かしい感じのする曲です。