【洋楽】疲れた時に聴きたいオススメの曲・人気の名曲
仕事や学校、部活などで疲れて帰宅した時に、音楽ファンの皆さまはどのような曲で疲れを癒したいですか?
疲れているからこそアップテンポで元気な曲を聴きたい、ヒーリング・ミュージックといえばインストゥルメンタルでしょう、など人によって趣味は分かれますよね。
こちらの記事では、心地良い美声やサウンドで疲れを癒したい、そのまま眠りにつきたいといった人向けに、ポップスやソウル、R&Bといったジャンルを中心としたオススメの楽曲を多数ご用意しております。
前半は近年のヒット曲や人気曲に加えてオススメの曲を、後半は往年の名曲をピックアップしたラインアップとなっていますから、今まで知らなかった良曲を見つけられるかもしれません!
- 人生に疲れたとき聴きたい洋楽。おすすめの名曲、人気曲
- 癒されたい・リラックスしたいときにオススメの洋楽
- 【2025】歌詞がいいね!癒しの洋楽の名曲まとめ
- 仕事に疲れた時に聴きたい曲
- 【リラックス効果抜群の曲】ストレス解消&疲労回復におすすめの名曲、落ち着く曲
- 寂しいときに聴きたい洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 【頑張るあなたに】人生に疲れたときに聴きたい心に寄り添う歌
- 眠くなる洋楽の音楽。世界の眠れる名曲、人気曲
- 【10代にオススメ】心が疲れた時に聴いてほしい曲・聴きたい曲
- 一人になりたいとき。孤独になりたいときにおすすめの名曲、人気曲
- 心が落ち着く洋楽の名曲
- 気持ちが落ち着く曲。心が安らぐ音楽
- 癒し曲ランキング【2025】
【洋楽】疲れた時に聴きたいオススメの曲・人気の名曲(21〜30)
Whenever Wherever WhateverMaxwell

1990年代に誕生したコンテンポラリーR&Bのサブジャンル、ネオ・ソウルを代表するシンガーソングライターの1人であるマックスウェルさん。
寡作なタイプながら、リリースする作品すべてが圧倒的なクオリティを持ち、極上のソウルフルな美声と楽曲を常に届けてくれる稀代のアーティストです。
多くの名曲を世に放ってきたマックスウェルさんですが、今回は温かみのあるアコースティックギターの柔らかな響きとマックスウェルさんの素晴らしい歌声が最高のケミストリーを生み出す名曲『Whenever, Wherever, Whatever』を紹介しましょう。
記念すべき1996年のデビュー・アルバム『Maxwell’s Urban Hang Suite』が初出で、1997年にリリースされたライブEP作品『MTV Unplugged』にも収録されてシングル・カットもされています。
90年代のネオ・ソウルがお好きな方以外にも、ぜひ聴いて頂きたい珠玉のバラードですよ!
The Lazy SongBruno Mars

何もしない一日を歌った楽曲は、ハワイ出身のシンガーソングライター、ブルーノ・マーズさんが手がけた珠玉の一曲です。
レゲエやスカの要素を取り入れたリラックスした楽曲で、怠惰な日常をユーモラスに描いています。
この楽曲は2011年2月にシングルとしてリリースされ、アメリカのビルボードホット100で最高4位を記録する大ヒットを収めました。
サルのマスクを被ったダンサーと踊るユニークなミュージックビデオも話題となり、YouTubeで20億回以上再生されています。
忙しい毎日に疲れて、たまには何もせずにゆっくり過ごしたいと感じる方におすすめの楽曲です。
AfricaTOTO

アフリカの神秘的な自然と文化への憧れを歌い上げた壮大な名曲です。
天空高くそびえるキリマンジャロ山、セレンゲティ平原に降り注ぐ慈雨の恵み、静寂の中で響き渡る太鼓の音。
想像の中で紡がれた壮大なロマンが、聴く人の心を遥か彼方へと誘います。
トトのメンバーたちの卓越した演奏技術が光る本作は、1982年9月にアルバム『TOTO IV』に収録され、翌年2月にビルボード1位を獲得。
ドラマ『ストレンジャー・シングス』でも使用され、世代を超えて愛される1曲となりました。
神秘的な世界観に思いを馳せながら、ゆったりとしたひとときを過ごしたい方にオススメです。
Come Away With MeNorah Jones

静寂の中に響く甘美な調べが、心の奥底まで染み渡る珠玉のバラードです。
アメリカ出身のノラ・ジョーンズさんが手がけたこの楽曲は、愛する人との逃避行への憧憬を繊細に描いた作品となっています。
都市の喧騒や虚偽に満ちた世界から離れ、二人だけの静謐な時間を求める主人公の想いが、温かみのあるピアノの旋律と共に語られます。
本作は2002年9月にシングルとしてリリースされ、映画『メイド・イン・マンハッタン』のサウンドトラックにも起用されました。
夜のドライブや静かな午後のひととき、大切な人との時間を過ごしたいときに聴きたい名曲です。
No Woman ,No CryBob Marley & The Wailers

ジャマイカのレゲエシンガー、ボブ・マーリーを中心に結成されたレゲエバンド。
彼らの代表曲のひとつです。
冒頭の歌いだしから、優しいメッセージにあふれた名曲です。
スラム街であるトレンチタウンにて幼少期を過ごした彼のやりきれない思いと大切な人を想う心が、ゆったりとしたサウンドに乗って痛いほどに伝わってきます。
I Shall BelieveSheryl Crow

彼女のデビュー・アルバムである「Tuesday Night Music Club」の最後を飾る一曲。
マイケル・ジャクソンのツアーメンバーとしての経歴もある彼女が、夜の都会の静けさを連想させる曲をしみじみと歌い上げる。
後年発表のベスト盤にも選曲された。
No SurprisesRadiohead

美しいアルペジオとグロッケンの可憐な音色が静かに流れだすイントロは、聴いた瞬間に疲れが浄化されていくような感覚にさせてくれます。
トム・ヨークの優しくも憂いのある歌声で淡々と歌われる歌詞にも疲労の色が隠せません。
疲れ切ったあなたにぜひ聴いてほしい珠玉の一曲です。