【洋楽】疲れた時に聴きたいオススメの曲・人気の名曲
仕事や学校、部活などで疲れて帰宅した時に、音楽ファンの皆さまはどのような曲で疲れを癒したいですか?
疲れているからこそアップテンポで元気な曲を聴きたい、ヒーリング・ミュージックといえばインストゥルメンタルでしょう、など人によって趣味は分かれますよね。
こちらの記事では、心地良い美声やサウンドで疲れを癒したい、そのまま眠りにつきたいといった人向けに、ポップスやソウル、R&Bといったジャンルを中心としたオススメの楽曲を多数ご用意しております。
前半は近年のヒット曲や人気曲に加えてオススメの曲を、後半は往年の名曲をピックアップしたラインアップとなっていますから、今まで知らなかった良曲を見つけられるかもしれません!
- 人生に疲れたとき聴きたい洋楽。おすすめの名曲、人気曲
- 癒されたい・リラックスしたいときにオススメの洋楽
- 【2025】歌詞がいいね!癒しの洋楽の名曲まとめ
- 仕事に疲れた時に聴きたい曲
- 【リラックス効果抜群の曲】ストレス解消&疲労回復におすすめの名曲、落ち着く曲
- 寂しいときに聴きたい洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 【頑張るあなたに】人生に疲れたときに聴きたい心に寄り添う歌
- 眠くなる洋楽の音楽。世界の眠れる名曲、人気曲
- 【10代にオススメ】心が疲れた時に聴いてほしい曲・聴きたい曲
- 一人になりたいとき。孤独になりたいときにおすすめの名曲、人気曲
- 心が落ち着く洋楽の名曲
- 気持ちが落ち着く曲。心が安らぐ音楽
- 癒し曲ランキング【2025】
【洋楽】疲れた時に聴きたいオススメの曲・人気の名曲(51〜60)
We’re all aloneRITA COOLIDGE

1970年代のヒットナンバーです。
イントロから「癒し」ムード満点で、この曲はやさしいと確信できます。
Ritaは女性シンガーにしては低い歌声ですが、それが心地よく安心感を与えます。
心配しなくたていいよ、ぼくがそばにいるから……・・とおだやかなメロディーと言葉に涙が出そうです。
Thank YouSly & The Family Stone

ファンキーなカッティングギターに思わず踊りだしてしまいそうな一曲。
言わずと知れた偉大なる音楽グループ、スライ&ザ・ファミリー・ストーンの数ある代表曲のひとつです。
疲れて何も手につかなくなったら、とりあえずこの曲で気分を入れ替えてみては?
King Of PainThe Police

1983年発表のポリス最後のスタジオアルバム「Synchronicity」収録。
デビュー時こそパンクバンドのスタイルで演奏していた彼らだが、実際は深い音楽性と高いスキルを持つプロ集団である事を証明して見せた一曲。
スチュワート・コープランドが奏でる木琴の調べが印象的。
Please,Please,Please,Let Me Get What I WantThe Smiths

イギリスのロックバンドThe Smiths。
情緒不安定なバンドのスタイルは、青春時代に聴くととても心に響きます。
中でもこの楽曲は、英詞の意味が分からなくても、なんとなく彼らの欲しているものや疲弊している感じが伝わってきます。
【洋楽】疲れた時に聴きたいオススメの曲・人気の名曲(61〜70)
wherever u rUMI, V

遠距離の愛をテーマにしたこの楽曲は、心に寄り添うヒーリングミュージックの傑作です。
UMIさんのふんわりとしたボーカルが、「どこにいても繋がっている」という絆の強さを優しく歌い上げます。
シンプルながら心温まるメロディーは、日々の喧騒から離れて穏やかな時間を過ごしたい時にぴったり。
2023年12月にリリースされたこの曲は、BTSのVさんとのコラボレーション作品で、Vさんの誕生日に合わせて発表されました。
身近な人と離れて暮らしている方や、大切な人との絆を感じたい方におすすめの1曲です。
symptom of lifeWillow

心地よいピアノの旋律と神秘的なベースのリズムが織りなす美しい楽曲。
内省的で詩的な歌詞を通じて、人生の謎や意味について探求する内容となっています。
自己の変容や発見、内なる光と闇の対話を描写しており、聴く人の心に深く響く曲調です。
2024年3月にリリースされたこの曲は、WILLOWさんの音楽キャリアにおける重要な進化を示唆しています。
ポップとポップパンクの要素を融合させた新たな音楽性が感じられ、ファンの間で大きな期待を集めました。
疲れた心を癒したい時や、自分自身を見つめ直したい時にぴったりの一曲です。
Quando Quando QuandoWinterplay

英語で歌われることが多い曲ですが、タイトルの「Quando」とはイタリア語で「いつか」という意味です。
古い曲で1962年にリリースされて以来、数々のカバーバージョンがあります。
ラブ・ソングですがWinterplayの柔らかい歌声やギターのアルペジオ、間奏で入るミュートトランペットの音色などが疲れた心を癒やしてくれます。