RAG MusicHealing
素敵な癒しの音楽
search

【洋楽】疲れた時に聴きたいオススメの曲・人気の名曲

仕事や学校、部活などで疲れて帰宅した時に、音楽ファンの皆さまはどのような曲で疲れを癒したいですか?

疲れているからこそアップテンポで元気な曲を聴きたい、ヒーリング・ミュージックといえばインストゥルメンタルでしょう、など人によって趣味は分かれますよね。

こちらの記事では、心地良い美声やサウンドで疲れを癒したい、そのまま眠りにつきたいといった人向けに、ポップスやソウル、R&Bといったジャンルを中心としたオススメの楽曲を多数ご用意しております。

前半は近年のヒット曲や人気曲に加えてオススメの曲を、後半は往年の名曲をピックアップしたラインアップとなっていますから、今まで知らなかった良曲を見つけられるかもしれません!

【洋楽】疲れた時に聴きたいオススメの曲・人気の名曲(21〜30)

I Shall BelieveSheryl Crow

彼女のデビュー・アルバムである「Tuesday Night Music Club」の最後を飾る一曲。

マイケル・ジャクソンのツアーメンバーとしての経歴もある彼女が、夜の都会の静けさを連想させる曲をしみじみと歌い上げる。

後年発表のベスト盤にも選曲された。

Real LoveThe Beatles

「アンソロジー」発表に伴ってビートルズが新曲として発表した一曲。

故ジョン・レノンが録音していたデモテープを残る3人のメンバーが仕上げたという体裁。

ジョンの妻オノ・ヨーコは、以前に同じくデモテープを元に作られた「Free As A Bird」よりもジョンの声が明瞭に聴こえるのでこちらを気に入っているという趣旨の発言をしている。

【洋楽】疲れた時に聴きたいオススメの曲・人気の名曲(31〜40)

Counting StarsOneRepublic

人生の不安や迷いに向き合った経験は、誰にでもあるはずです。

アメリカのポップロックバンド、ワンリパブリック(OneRepublic)が、そんな複雑な心情を見事に表現しました。

2013年3月発売のアルバム『Native』に収録された本作は、物質的な価値観や成功への執着から、本当の幸せを見つめ直す心の変化を描いています。

眠れない夜を過ごしながらも、希望を求め続ける主人公の姿に、多くの人が共感を覚えるでしょう。

アメリカのBillboard Hot 100で最高2位を記録し、そのメッセージは世界中で響き渡りました。

映画『アース・トゥ・エコー』やテレビドラマ『ルーキーブルー』でも使用された本作は、人生の岐路に立ったとき、自分の道を見失いそうになったときに、きっと心の支えとなってくれるはずです。

No ExcusesAlice In Chains

Alice In Chains – No Excuses (Official Video)
No ExcusesAlice In Chains

オルタナティブ・ロックの雄である彼らがアコースティック主体で録音したミニアルバム「Jar Of Flies」収録。

レイン・ステイリーとギターのジェリー・カントレルのコーラスが絶妙に絡み合う様子はこのバンド最大の持ち味。

レインの死以降も同曲はステージで演奏される重要ナンバーとなった。

A Thousand MilesVanessa Carlton

甘く切ない憧れの感情を美しいピアノの旋律に乗せて歌うアメリカ出身のヴァネッサ・カールトンさん。

幼少期からクラシック音楽に親しみ、ジュリアード音楽院で学んだ彼女の才能が存分に発揮された珠玉のラブソングです。

愛する人に会いたい一心で、どんな距離も乗り越えていく強い思いが、透明感のある歌声とともに心に響きます。

2002年にアルバム『Be Not Nobody』でデビューを飾り、本作は全米チャート5位の大ヒットを記録。

2004年の映画『White Chicks』での印象的なシーンでも使用され、さらなる注目を集めました。

五月病で気分が落ち込みがちな時期こそ、遠く離れた大切な人を想いながら、前を向いて歩き出すための勇気をくれる1曲です。

Someone You LovedLewis Capaldi

スコットランド出身のシンガーソングライター、ルイス・キャパルディさんは、圧倒的な歌唱力と感情表現で多くの人々を魅了しています。

9歳でギターを始め、地元のパブで演奏を重ねながら音楽の道を歩み始めました。

2017年にデビューを果たすと、ポップとブルーアイド・ソウルを融合させた独自のスタイルで音楽シーンに新しい風を巻き起こしました。

アデルやジョー・コッカーなどの影響を受けた力強い歌声と、繊細な感情を紡ぎ出す表現力は、世界中の音楽ファンの心を掴んでいます。

2019年にはアメリカのBillboard Hot 100で1位を獲得し、同年にリリースしたアルバム『Divinely Uninspired to a Hellish Extent』はイギリスで5週連続1位を記録。

2020年にはブリット・アワードを受賞し、グラミー賞にもノミネートされました。

深い感動を求める音楽ファンにぜひおすすめしたいアーティストです。

Just Give Me A Reason ft. Nate RuessP!nk

人生に疲れ、自分を見失いそうな瞬間に差し込む一筋の光のような楽曲です。

アメリカ出身のピンクさんが、バンドFun.のボーカリストとコラボレーションした本作は、崩壊しかけた関係を修復しようとする男女の想いを、ピアノの響きとともに紡ぎ出します。

2013年2月にリリースされ、MTV Video Music Awardsでベスト・コラボレーション賞を受賞した珠玉のポップバラッドは、二人の力強いハーモニーが胸を打ちます。

人生に迷いを感じている時、前を向く勇気が欲しい時に、ぜひ耳を傾けてください。

愛する人との関係に悩む方にも、希望の光を届けてくれるはずです。