海外のスカ。押さえておきたい代表的なバンドまとめ
「SKA」は1950年代から1960年代にかけてジャマイカで生まれた音楽ジャンルで、アメリカのジャズやR&B、ジャマイカのフォーク音楽と呼ばれる「メント」などの影響を受けて誕生したと言われています。
スカについてほとんど知らないという方であっても、2、4拍目が強調されたビートを一度は耳にしたことがあるはず、と言うくらいに実はスカの要素はさまざまなジャンルの中で取り入れられているのですね。
そんなSKAをこれから聴いてみたいという方に向けて、オリジナルのスカから2トーン・ネオスカにスカパンク、スカコアといったさまざまなジャンルで活躍する代表的な洋楽のバンドを一挙ご紹介します!
- SKAのすすめ~代表曲から人気曲、聴いておきたい名曲
- 洋楽のパンクバンド。熱き魂を継承する不滅の伝説たち
- 【スカパンク・スカコア】日本のスカバンドまとめ
- 【2025】スウェーデン出身のおすすめの人気バンドまとめ
- ジャマイカのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【若者にリバイバル?】ロカビリーの名曲やオススメの人気曲
- 大人数編成の魅力!ビッグバンドのおすすめ名曲・人気曲
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 【2025】イギリスのおすすめバンドまとめ。若手も多数登場!
- 【2025】インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
- センスのいい洋楽|知る人ぞ知るオシャレな名曲が登場!
- 【洋楽】押さえておきたい!海外の人気フュージョンバンドまとめ
- 【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド
海外のスカ。押さえておきたい代表的なバンドまとめ(41〜50)
New BloodJeremiah Ferrari

イギリス出身の若手インディーズレゲエポップバンド「Jeramiah Ferrari」の話題のスカチューン。
歌のクオリティーとロックのミクスチャーセンスが高すぎるとファンの間で高評価を得ています。
世界に知れ渡るのも時間の問題かもしれませんね。
海外のスカ。押さえておきたい代表的なバンドまとめ(51〜60)
Break Your Ankle PunkMephiskapheles

ニューヨークのイーストビレッジで1991年に結成されたスカバンド、メフィスカフェレスさんは、ダークでオリジナルなスカフュージョンで現代のスカを定義しました。
1994年のデビューアルバム『God Bless Satan』は、Moon Ska Recordsからライセンスされて広く普及。
1995年には全国ツアーを敢行し、翌年にはハワイで3つのヒットシングルを記録するなど、精力的に活動しました。
1997年にはジャズの影響を受けたアルバム『Maximum Perversion』をリリース。
その後も、レゲエやハードコア、メタルを融合させた音楽性で注目を集めています。
ダークでメロディックなスカの新しい形を模索したい方にぜひおすすめですよ。
Take FiveNew York Ska-Jazz Ensemble

スカとジャズの融合を追求するニューヨーク・スカ・ジャズ・アンサンブルは、1994年に結成されたアメリカのバンドです。
彼らの音楽は、ジャマイカのスカやレゲエとアメリカのジャズやR&Bを組み合わせた独自のスタイルが特徴で、ダンサブルでありながらも、ジャズの複雑さと即興性を兼ね備えています。
結成以来15枚のアルバムをリリースし、ヨーロッパやアメリカ、南米など世界中でツアーを行っています。
彼らの楽曲はMTVやニコロデオンのテレビ番組、キャンベルスープの全国放送CMなどでも使用されており、幅広い層から支持を集めています。
スカとジャズの両方を楽しみたい方にぜひおすすめのバンドですよ。
FarsightedFive Iron Frenzy

1995年に結成された、メンバーが全員クリスチャンのスカバンド「Five Iron Frenzy」。
キリスト教徒のスカバンド先導者で今でもこのバンドを崇拝している方も多いです。
歌詞は希望を迎えて、恐怖に打ち勝つというような内容となっています。
Consequential ApathyRX Bandits

アメリカの4ピースバンドの「Rx Bandits」は、パンク・スカバンドとしての演奏のレベル、歌唱力、アレンジのオリジナリティ、全てにおいてのクオリティがハイレベルと言われているバンドです。
メッセージ性の強い歌詞が魅力で、そこに魅了されてファンになる方が多いです。
Why Can’t We Be FriendsSmash Mouth

Smash mouthの「Why Can’t We Be Friends」は映画シュレックのサントラで世界的に有名になりました。
ですが有名になる前にも素晴らしいスカを演奏していたバンドです。
メンバースティーブ・ハーウェルは以前はラップグループに所属していた経歴もあります。
Would You Be Impressed?Streetlight Manifesto

アメリカはニュージャージー州出身のスカパンクバンド、ストリートライト・マニフェスト。
2002年の結成以降、独自のスタイルで熱狂的なファンを獲得し続けています。
2003年のデビューアルバム『Everything Goes Numb』から、アルバム『Somewhere in the Between』まで、彼らの音楽はスカを基盤としながらも、パンクやインディーロックなど多様な要素を取り入れた魅力的なサウンドが特徴です。
2010年には『99 Songs of Revolution: Vol. 1』をリリースし、他のアーティストの楽曲をカバーするなど音楽的な挑戦も行っています。
エネルギッシュでキャッチーな楽曲と、ホーンセクションの華やかさが魅力的な彼らの音楽は、スカパンクファンはもちろん、新しい音楽に触れたい方にもおすすめですよ。