【2025】快眠効果抜群!?眠る前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
突然ですが、音楽好きの皆さまは眠る前に音楽を聴きますでしょうか。
何もしないでそのまま寝てしまう方もいるでしょうし、布団の中でスマホを見てしまう……なんていう方もいらっしゃるかもしれません。
サブスクなどでローファイヒップホップやチルな音楽を集めた寝る前のプレイリストは多くありますが、今回の記事ではあなたの睡眠をもっと良いものへと変えてくれるかもしれない、睡眠前におすすめの歌入りの洋楽をまとめて紹介しています。
もちろん催眠効果を感じる曲調は人それぞれですが、時代やジャンルを問わずさまざまなタイプの曲を紹介していますから「最近眠りが浅い」「どうにも眠れないんだよな」とお悩みの方はぜひチェックしてみてくださいね!
【2025】快眠効果抜群!?眠る前に聴きたい洋楽の名曲まとめ(1〜10)
Are You SleepingNEW!Jim Brickman

穏やかな眠りの世界へといざなうような、心安らぐピアノの調べです。
アメリカ出身のピアニスト、ジム・ブリックマンさんが手掛けた作品で、フランスの有名な民謡が編曲されています。
原曲では朝の鐘が鳴り響く中、まだ眠っている人を優しく起こす光景が歌われていますが、このインストゥルメンタル版では、親しみやすい旋律が、グラミー賞に2度ノミネートされた彼の繊細なタッチによって、心を落ち着かせる響きへと生まれ変わっています。
2016年11月リリースのアルバム『Sleep Baby Sleep: Classic Children’s Bedtime Lullabies』に収められた本作。
親子で過ごす穏やかな寝かしつけの時間に、ぜひ耳を傾けてみてくださいね。
Row Row Row Your BoatNEW!Super Simple Songs

カナダを拠点に、世界中の子供たちへ歌を届けるスーパ・シンプル・ソングス。
元々は東京の英語教室で、子供たちが歌いやすいようにと曲作りが始まったそうです。
本作は、穏やかに小舟を漕いで川を下る様子が目に浮かぶ、心安らぐ伝統的な調べ。
人生はまるで夢のよう、という優しいメッセージには、ゆったりと流れる時間の大切さが込められているのかもしれませんね。
この心温まる作品は、2020年9月にアルバム『It’s Time for Bed』へ収録されたものです。
スーパ・シンプル・ソングスは同年、Warner Music Groupと提携し、その活動を世界へ広げています。
親子の寝かしつけの時間に流せば、穏やかな気持ちで一日を締めくくれること間違いなしといえるのではないでしょうか。
Don’t Know WhyNorah Jones

2000年代を彩るジャズ・シンガー兼ピアニスト、ノラ・ジョーンズさんのデビュー・アルバム『Come Away with Me』から『Don’t Know Why』。
この曲は2002年のリリース以来、多くの心を捉え、グラミー賞を3つも受賞しました。
ノラ・ジョーンズさんの温かく、心地よい声と、穏やかで心を落ち着かせるメロディは、夜のリラックスタイムにぴったりです。
また、歌詞に描かれる恋愛の不確実性や心情の複雑さは、多くのリスナーに共感を与えています。
特に、切なさや未練を感じさせる歌詞は、ひとりの静かな夜に深い思索を促します。
ジャズが好きでない方でも楽しめる普遍的な魅力を持つ「Don’t Know Why」は、日々の喧騒から離れて、自分自身と向き合いたい時にオススメの1曲です。
【2025】快眠効果抜群!?眠る前に聴きたい洋楽の名曲まとめ(11〜20)
Lavender’s BlueNEW!Arlo’s Planet

ラベンダー畑の優しい香りに包まれるような、心安らぐひとときをくれる子守唄です。
奏でるのは、アメリカを拠点とする音楽プロジェクト、アーロズ・プラネット。
世界中の伝統歌を、親子で楽しめる穏やかな音色に編曲しています。
本作は、将来王様とお妃様になることを夢見る、愛らしい約束がテーマ。
その純粋な物語は、まるで親から子への深い愛情を囁いているかのようです。
原曲は17世紀イングランドで生まれ、1948年公開のディズニー映画で歌われたことでも広く親しまれています。
アーロズ・プラネット版は、2023年3月にアルバム『Arlo’s Planet』で公開された作品です。
お子様との寝かしつけの時間に流せば、きっと素敵な夢の世界へと誘ってくれるでしょう。
Canon In DNEW!Dreamsleeper

そっと心に寄り添うような優しいピアノの音色が、安らかな眠りの世界へと誘ってくれる一曲です。
子守唄を中心に手がける音楽プロジェクト、ドリームスリーパーが、有名なクラシックの旋律を基に作り上げました。
繰り返し奏でられる穏やかなフレーズは、変わることのない愛情や深い安らぎを物語っているかのよう。
本作は2021年8月に公開されたアルバム『Lullabies: Piano Solos』に収められています。
お子様との寝かしつけの時間はもちろん、親子でゆったりと過ごしたいときにぴったり。
その優しい調べは、きっと親子の心に穏やかな調和をもたらしてくれるでしょう。
As It WasNEW!Lullapop

現代のヒット曲をリラクゼーション向けに再構築する、アメリカの音楽プロジェクト、ロリーポップ。
本作は、原曲が持つ過ぎ去った日々への感傷的なメロディーを、まるでオルゴールのように繊細な音色で優しく包み込んでいます。
胸に迫るような切ない感情も、ここでは穏やかな追憶へと変わり、心をそっと撫でるような深い安らぎを与えてくれるでしょう。
この楽曲は2023年に公開された作品で、アルバム『Lullapop 5』に収録されています。
育児シーンを彩る『Baby Sleep』などのプレイリストにも選ばれており、世界中の親子に愛されているのかもしれませんね。
お子様との静かな夜に、この心温まる音の調べを聴いてみてはいかがでしょうか?
La la LuNEW!Peggy Lee

夜空にまたたく星のように、優しく穏やかな光で聴く人を包み込んでくれる子守唄です。
歌っているのはアメリカの伝説的なシンガーソングライター、ペギー・リーさん。
ジャズやポップスを歌いこなす傍ら、作詞作曲家としても活躍しました。
この楽曲は、1955年公開のディズニー映画『Lady and the Tramp』で、母親キャラクターが赤ちゃんに歌うためにペギー・リーさん自身が書き下ろした一曲です。
星くずや舞い降りる天使といった幻想的な情景を通して、愛する我が子への深い愛情と健やかな眠りを願う気持ちが伝わってきます。
穏やかな時間をこの曲とともに過ごせば、親子の絆がより一層深まるのを感じられるはずです。
ぜひ、寝かしつけのひとときに聴いてみてくださいね。