星を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲
星や宇宙をテーマにした洋楽といえば、どこかSFチックだったり、ファンタジックな曲調をイメージする方は多いと思います。
確かにそういう曲調のものは多いのですが、実はハードな曲調だったり、おしゃれな曲調のものも多く存在します。
今回は、そんな魅力たっぷりな星や宇宙をテーマにした洋楽をピックアップしてみました!
マイナーな曲も多数ラインナップしているので、洋楽が好きな方は必見ですよ!
それでは、ゆっくりとご覧くださ~い。
- 【2025】月を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲
- 夜に聴きたい洋楽の名曲
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 美しくきれいな洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ
- ダークでかっこいい洋楽の名曲|マイナー作品も登場!
- 洋楽の隠れた名曲。あまり知られていない歌
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 聴くだけで幸せになる洋楽の名曲、ハッピーソング
- 【2025】七夕に聴きたい洋楽の名曲。星や天の川に関わるラブソング
- 80年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲
- しっとりした洋楽|甘い名曲が多数登場…
星を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
Milky WayGGK

架空のアーティストながら、その神秘的な世界観と楽曲のクオリティの高さで多くのファンを魅了しているのが、アニメ『キャロル&チューズデイ』に登場するGGKさんです。
実際の歌唱はアメリカのシンガーソングライター、マディソン・マクフェリンさんが担当し、宇宙的で幻想的なサウンドが特徴的なアーティストとして描かれています。
彼女の代表的な楽曲は、天の川への憧憬を歌った美しいラブソングで、エレクトロニックとR&Bを融合させた洗練されたサウンドプロダクションが印象的です。
恋人同士が星空を見上げながら過ごす穏やかな時間から、現実を離れて宇宙へと旅立つような夢想的なイメージまで、ロマンチックな歌詞が心に響きます。
本作は2019年7月にアルバム『キャロル&チューズデイ VOCAL COLLECTION Vol.1』に収録され、アニメの劇中歌として使用されました。
七夕の夜に恋人と星空を眺めながら聴きたい、まさに理想的な一曲ですね。
StargazingMyles Smith

イギリス・ルートン出身のシンガーソングライター、マイルズ・スミスさんが2024年5月にリリースした楽曲は、天の川を見上げるような感覚で愛の普遍性を描いた美しいラブソングです。
TikTokから火がついて世界中で話題となったこの作品は、運命的な出会いと魂の結びつきをテーマに、星空の下で過ごす恋人同士の深い絆を歌っています。
アコースティックギターを基盤とした温かなサウンドと、フォークとポップを融合させた彼独自の音楽性が印象的で、デビューEP『You Promised a Lifetime』にも収録されました。
イギリスのシングルチャートで4位を記録し、複数の国でプラチナ認定を受けるなど商業的にも大成功を収めています。
恋に落ちる瞬間の高揚感や、七夕の日に細空を眺めながら愛する人と過ごす時間の尊さを実感したい方にぴったりの一曲ですね。
星を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲(31〜40)
Take Hold Of That StarBee Gees

イギリス出身のギブ三兄弟を中心に結成された男性ボーカル・グループ、ビージーズさん。
1960年代から1970年代にかけて世界中で大ヒットを飛ばした彼らの楽曲の中でも、特にオススメしたいのが、こちらの曲です。
1963年にリリースされたこの曲は、バリー・ギブさんが作詞作曲を手がけました。
愛する人への深い思いを星に託して歌う、ロマンティックな雰囲気たっぷりの1曲。
バリーさんの力強い歌声と、ピアノやストリングスが織りなす美しいメロディーが印象的です。
本作は、オーストラリアでリリースされたアルバム『The Bee Gees Sing and Play 14 Barry Gibb Songs』に収録されており、ビージーズさんの初期の魅力が詰まった名盤となっています。
Ziggy StardustDavid Bowie

イギリスのマルチミュージシャンであるデヴィッド・ボウイの代表作の一つが「ジギー・スターダスト」です。
この作品の中で、デヴィッド・ボウイは異星から来た架空のスーパースター「ジギー」となり、ロックスターとしての成功からその没落までの物語を描かれています。
当時のグラムロックの象徴的存在でもありました。
Look For A StarGarry Miles

Tony Hatchによって書かれたヒット曲。
1960年の夏、この曲の4つの異なるバージョンがさまざまなレーベルから発表され、同時に米国のHot 100チャートに登場しました。
中でもこのゲイリー・マイルスのバージョンが最も成功し、チャートのNo.16を記録しています。
Out Of SpaceThe Prodigy

The Prodigyによって1992年にリリースされた5枚目のEP/シングル。
イギリスをはじめ、オランダやアイルランドでヒットしました。
繰り返されるレゲエサウンドのラインは、Max Romeo&The Upsettersの曲「Chase The Devil」をサンプリングしたものです。
All StarSmash Mouth

この曲は、アメリカのロックバンドであるスマッシュ・マウスの楽曲です。
2001年に設けられたアカデミー長編アニメ賞の最初の受賞作品になった、映画「シュレック」の挿入歌にも使われ、全米ビルボードチャートで4位を記録するヒットになりました。





