星を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲
星や宇宙をテーマにした洋楽といえば、どこかSFチックだったり、ファンタジックな曲調をイメージする方は多いと思います。
確かにそういう曲調のものは多いのですが、実はハードな曲調だったり、おしゃれな曲調のものも多く存在します。
今回は、そんな魅力たっぷりな星や宇宙をテーマにした洋楽をピックアップしてみました!
マイナーな曲も多数ラインナップしているので、洋楽が好きな方は必見ですよ!
それでは、ゆっくりとご覧くださ~い。
星を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲(21〜40)
StarsSwitchfoot

カルフォルニア州出身のオルタナティブ・ロックバンド、スウィッチフット。
特に分かりやすい特徴があうバンドというわけではありませんが、クセの少ないキャッチーなサウンドで人気を博しました。
そんな彼らの名曲として知られている、こちらの『Stars』は、爽やかなサウンドと星をテーマにしたキャッチーなリリックで人気を集めました。
少ないものの、和訳も存在するので、オルタナティブ・ロックが好きな方は、ぜひそちらもチェックしてみてください。
SuperstarCarpenters

ロックが興隆する時代のアメリカで、異彩を放ち活躍した音楽デュオであるカーペンターズがカバーし、その代表曲の一つともなったのが、この曲「スーパースター」です。
この曲で、カレンのボーカルとしての才能が花開いたといわれています。
この曲の内容は、ロックギタリストのグルーピーである女性の恋心が描かれています。
All StarSmash Mouth

この曲は、アメリカのロックバンドであるスマッシュ・マウスの楽曲です。
2001年に設けられたアカデミー長編アニメ賞の最初の受賞作品になった、映画「シュレック」の挿入歌にも使われ、全米ビルボードチャートで4位を記録するヒットになりました。
Baby Im A StarPrince

2016年に惜しまれながらも亡くなってしまった、世界的アーティスト、プリンスさん。
さまざまな音楽ジャンルをミックスさせた、斬新な音楽スタイルで世界中のコアな音楽マニアから非常に高い評価を受けました。
ギターテクニックも非常に高く、そこらのギタリストを遥かにしのぐほどのテクニックを持っています。
そんな彼の名曲である、こちらの『Baby Im A Star』は、スターになるために諦めない男性の姿が描かれた、パワフルなリリックが印象的な作品です。
Video Killed the Radio StarBuggles

イギリスのニューウェーブグループであるバグルスが1979年に発表し、世界中でヒットし、カバーされた楽曲です。
邦題を「ラジオ・スターの悲劇」といい、テレビの出現によって仕事を奪われた歌手の話からラジオ黄金期を賛美する内容になっています。
あっわあっわ~♪というフレーズが、印象的な一曲です。