星を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲
星や宇宙をテーマにした洋楽といえば、どこかSFチックだったり、ファンタジックな曲調をイメージする方は多いと思います。
確かにそういう曲調のものは多いのですが、実はハードな曲調だったり、おしゃれな曲調のものも多く存在します。
今回は、そんな魅力たっぷりな星や宇宙をテーマにした洋楽をピックアップしてみました!
マイナーな曲も多数ラインナップしているので、洋楽が好きな方は必見ですよ!
それでは、ゆっくりとご覧くださ~い。
- 【2025】月を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲
- 夜に聴きたい洋楽の名曲
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 美しくきれいな洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ
- ダークでかっこいい洋楽の名曲|マイナー作品も登場!
- 洋楽の隠れた名曲。あまり知られていない歌
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 聴くだけで幸せになる洋楽の名曲、ハッピーソング
- 【2025】七夕に聴きたい洋楽の名曲。星や天の川に関わるラブソング
- 80年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲
- しっとりした洋楽|甘い名曲が多数登場…
星を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲(41〜50)
Seventh StarBlack Sabbath

へヴィメタルの始祖的存在ともいわれ、50年以上の長きにわたって活動を続けるイギリスのハードロックバンドであるブラック・サバスによる12枚目のアルバムが、この曲が収録されている同名タイトルの「セブンス・スター」です。
Wishing on A StarCover Girls

この曲を歌っているカバー・ガールズの結成時のコンセプトは、「フリースタイルのシュープリームス」だったそうです。
ただ、彼女たちの音楽性としてはフリースタイルよりもポップスよりなようです。
日本では森川由加里のカバーで大ヒットした「ショウ・ミー」はもともとは彼女たちの楽曲でした。
We are starsHear ‘n Aid

ヒア・アンド・エイドとは、1985年に実現されたアフリカ飢餓救済のチャリティ・プロジェクトのことを指しています。
このプロジェクトに賛同したミュージシャンやアーティストによってレコーディングされたチャリティーソングがこの曲なのです。
StarlightMuse

1990年から現在にかけて活躍している、イギリス出身のロックバンド、ミューズ。
オルタナティブ・ロックやポスト・グランジなど、さまざまなジャンルを手掛けている人気バンドで、全世界のトータルセールスは1500万枚をこえます。
そんな彼らのヒットソングの一つである、こちらの『Starlight』は2006年にリリースされた作品で、UKチャートでは1位を記録しました。
タイトルからも分かるように星をテーマにした作品で、星を例えの引き合いに出しながら、恋人へ愛を告げるリリックに仕上げられています。
Shining StarManhattans

アメリカの5人組R&Bグループであるマンハッタンズが1980年に発表し、大ヒットしたのがこの曲、邦題「夢のシャイニングスター」です。
曲中、愛しい君を輝ける星に例えて歌い上げられており、と~っても甘いバラードになっています。
SpacemanBABYLON ZOO

この曲は”Levi’s Jeans”のキャンペーンで使用され、リリース後最初の6日間で418,000枚を売り上げる大ヒットとなりました。
これはレーベルのEMI Recordにおいて、The Beatlesの「She Loves You」以来の最速の記録となっています。
Little Star Of BethlehemCan

ドイツのクラウトロック界を代表するバンド、カンによる幻想的な一曲。
星空の輝きと無限の宇宙を描いた本作は、耳に残る旋律と深遠な響きで聴く人の心を奪います。
カンが表現する宇宙は、ただ幻想的なだけではなく、深い思索と探求の場を提供します。
シンセサイザーの層を重ねたサウンドは、聴く者を異次元へといざなうかのよう。
星と宇宙が持つ永遠の魅力を音楽で巧みにちりばめ、リスナーに新たな世界観を展開します。
2013年にリリースされた本作は、1968年から1969年にかけて録音された未発表曲を収録したアルバム『Delay 1968』に収められています。
ロックの枠に留まらず、洋楽ファンなら一度は体験すべき逸品です。





