【2025年版】冬に聴きたい洋楽のラブソングまとめ
寒く冷たい空気に包まれた冬という季節は、どうしても人肌恋しくなる時期ですよね。
同時に、クリスマスなどの楽しいイベントもあり、心なしか高揚感が生まれる季節でもあります。
そんな冬にぴったりの洋楽のラブソングを今回はリサーチ、最新の人気曲や注目曲を中心として後半には往年の名曲もご紹介。
ロマンチックな冬の日を演出してくれるメロウな名曲から、あえて悲しい気分を味わいたい方に向けた悲恋や痛切な思いを歌った曲、もちろんクリスマス関連の曲まで幅広いジャンルの中から選ばれたラインアップでお届けします!
- 洋楽の冬ソングランキング【2025】
- 【2025】雪降る夜に聴きたい洋楽の雪の名曲
- 【恋する洋楽】海外の人気ラブソング・恋愛ソングまとめ【2025】
- 冬に聴きたい洋楽。心に染みるウィンターソング
- 【2025】12月に聴きたい洋楽の名曲特集!
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 【ウィンターソング】インスタのストーリーで使える冬を感じる曲
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
- 人気の冬ソングランキング【2025】
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 【2025年版】ホワイトデーに聴きたい洋楽。オススメの人気曲
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
【2025年版】冬に聴きたい洋楽のラブソングまとめ(71〜80)
AfterglowEd Sheeran

冬の冷たい空気を包み込むようなエド・シーランさんの優しい歌声が印象的な本作。
2020年12月に発表されたこの曲は、約1年半ぶりのソロリリースとして大きな注目を集めました。
美しいアコースティックギターの音色と温かみのある歌詞が、寒い季節に心を癒してくれます。
イギリスのシングルチャートで2位を記録するなど、多くの国でヒットを飛ばしました。
愛する人との絆や、大切な瞬間を歌った歌詞は、冬の夜長にぴったり。
恋人や家族と過ごす静かな時間に聴きたい1曲です。
シーランさんの繊細な感性が光る、心温まるラブソングをぜひ味わってみてください。
The A teamEd Sheeran

日本でも大人気のアーティスト、エド・シーランさん。
甘いルックスとダウナーで真似して歌いやすいキャッチーさをかねそなえたアーティストで、世界中の若年層から多くの人気を集めています。
こちらの『The A team』はそんな彼の冬をテーマにした作品です。
一見、ラブソングのようにも思えるリリックですが、実は”お薬”に人生を狂わせる女性の姿を描いたどぎつい作風に仕上げられています。
テーマがテーマなだけに、エド・シーランさん本人もこの曲がヒットするとは思わなかったようです。
Thinking Out LoudEd Sheeran

永遠の愛を歌い上げる名曲がこちら。
甘く優しいメロディに乗せて、年を重ねても変わらない愛を描いています。
ギターの音色とエド・シーランさんのソウルフルな歌声が絡み合い、聴く人の心を温めてくれるでしょう。
2014年発表のアルバム『×』に収録された本作は、グラミー賞を2部門で受賞するなど、世界中で大きな反響を呼びました。
結婚式の定番ソングとしても人気が高く、多くのカップルに愛され続けています。
冬の寒さを忘れさせてくれるような温かさを感じられる一曲なので、恋人と過ごす静かな夜に聴いてみてはいかがでしょうか。
running back to youFor the Foxes

80年代のロマンチックなサウンドにインスパイアされた本作は、関係性の複雑さや個人的成長を描いた心に響く楽曲です。
2013年6月にリリースされ、For the Foxesの代表作として多くのファンに愛され続けています。
映画「Not Cool」のエンドクレジットでも使用され、より多くのリスナーの心を掴みました。
甘美で軽やかなボーカルと印象的なメロディーが特徴的で、過去の恋愛を思い出させる歌詞が魅力です。
寒い冬の日に温かみと癒しを求める方や、ロマンチックな気分に浸りたい方におすすめです。
心地よい高揚感があるので、楽しいイベントのBGMとしても◎。
Let It SnowFrank Sinatra

クリスマスシーズンにどこかで聞いたことのあるこの曲『Let It Snow』ジャズ定番のクリスマスソングはオシャレ感満載でイブにピッタリです。
大人のクリスマスパーティーのBGMとしていかがでしょうか。
シャンパンやワインを片手にゆったりとしたひとときを。
明るい曲なのでにぎやかなひとときのもオススメですよ。
Will you wait fo meGareth Gates

ガレス・ゲーツによる冬の悲しいバラード。
もともとは、イギリスのシンガーソングライター、カバナのにより作曲された曲で1999年2月リリースされ、のちに彼が2003年にカバーしました。
大切な人がある日突然ガンで死んでしまった内容を歌っており、「もう二度と会えない」そんな悲しい心情が歌われています。
大切な人との時間を1分でも長く作りたいと思えるラブソングです。
Tonight, Tonight, TonightGenesis

イギリスのロック・バンドであるGenesisによって、1987年にリリースされたトラック。
アメリカのチャートでNo.3を記録しました。
Michelobビールのコマーシャルで使用され、Andy Cの1992年のトラック「Outer Limits」でサンプリングされています。