【2025年版】冬に聴きたい洋楽のラブソングまとめ
寒く冷たい空気に包まれた冬という季節は、どうしても人肌恋しくなる時期ですよね。
同時に、クリスマスなどの楽しいイベントもあり、心なしか高揚感が生まれる季節でもあります。
そんな冬にぴったりの洋楽のラブソングを今回はリサーチ、最新の人気曲や注目曲を中心として後半には往年の名曲もご紹介。
ロマンチックな冬の日を演出してくれるメロウな名曲から、あえて悲しい気分を味わいたい方に向けた悲恋や痛切な思いを歌った曲、もちろんクリスマス関連の曲まで幅広いジャンルの中から選ばれたラインアップでお届けします!
- 洋楽の冬ソングランキング【2025】
- 【2025】雪降る夜に聴きたい洋楽の雪の名曲
- 【恋する洋楽】海外の人気ラブソング・恋愛ソングまとめ【2025】
- 冬に聴きたい洋楽。心に染みるウィンターソング
- 【2025】12月に聴きたい洋楽の名曲特集!
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 【ウィンターソング】インスタのストーリーで使える冬を感じる曲
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
- 人気の冬ソングランキング【2025】
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 【2025年版】ホワイトデーに聴きたい洋楽。オススメの人気曲
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
【2025年版】冬に聴きたい洋楽のラブソングまとめ(41〜50)
Love Me Like You DoEllie Goulding

壮大なシンセサイザーと力強いドラムが印象的なエレクトロポップ・パワーバラード。
映画『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』の主題歌として、エリー・ゴールディングさんが歌い上げた本作は、相手への無条件の愛と献身的な想いを表現しています。
恋に落ちた時の抑えきれない感情や、相手との触れ合いを求める純粋な気持ちが、透明感のある歌声で綴られています。
2015年1月にリリースされ、全英シングルチャートで4週連続1位を獲得。
後にアルバム『Delirium』にも収録され、グラミー賞最優秀ポップ・ソロ・パフォーマンス賞にもノミネートされました。
大切な人への深い愛を伝えたい時、プロポーズの BGM として使いたい方におすすめの一曲です。
Let It Snow ft. Brian McKnightBoyz II Men

高いボーカル能力を持つ、世界トップクラスの実力派コーラスグループ、ボーイズ・II・メン。
世界には数多くのボーカルグループやコーラスグループが存在します。
ボーイズ・II・メンはその中でも1位2位を争うほどの実力を持っており、3人息ピッタリの歌声は非常に高い評価を受けています。
こちらの『Let It Snow ft. Brian McKnight』はそんな彼らの冬をテーマにした曲で、実力派のR&Bシンガーであるブライアン・マックナイトさんをフィーチャリングしています。
Take A BowRihanna

Rihannaによって2008年にリリースされたトラック。
Ne-Yoとノルウェーのプロダクション・チームのStargateが、制作に携わっています。
Charles Hamiltonの2009年のトラック「Most Likely to Succeed」でサンプリングされています。
BurnUsher

マイケル・ジャクソンさんをイメージさせるパフォーマンスが特徴的なアッシャーさん。
初期の方はベイビー・フェイスさんを師匠にR&Bアーティストとして活躍していました。
そこから徐々にダンスミュージックに傾倒していきました。
個人的にはまたR&Bに戻ってきてほしいですね~。
そんな彼が歌うこちらの『Burn』は、彼を代表する曲のひとつで、直接的に冬をテーマにしているわけではありませんが、ロマンチックな曲なのでラジオなどを通じて冬に流れることが多いようです。
I Will Always Love YouWhitney Houston

カントリーミュージシャンとして有名なドリー・パートンさんによって1974年にリリースされた作品、『I Will Always Love You』。
ホイットニー・ヒューストンさんの名曲として知られていますが、実はカバーなんですよね。
ホイットニー・ヒューストンさんのバージョンは映画『ボディガード』のテーマソングとして人気を集めました。
映画が冬に公開されたため、冬のイメージがついたようで、11月や12月になるとラジオでこの曲が流れます。
No OneAlicia Keys

Alicia Keysによって2007年にリリースされたトラック。
世界各国のチャートでTop10入りを果たし、グラミー賞を受賞しました。
ミュージック・ビデオは、2008年に最も視聴されたクリップのひとつとなっています。
Hackmanの2011年のトラック「Close」でサンプリングされています。
Every Time I Close My EyesBabyface

音楽プロデューサーとしても大活躍している、アメリカのシンガー・ソングライター、ベイビーフェイスさん。
こちらの『Every Time I Close My Eyes』は彼のラブソングのなかで最も有名な作品で、現在でもバラードの定番として人気を集めています。
非常に甘いリリックとメロディーで完成度の高い作品なのですが、それに加えてなんとコーラスをマライア・キャリーさんが歌っているという、なんとも豪華な1曲でもあります。
寒い冬を温めてくれるようなラブソングです。