RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【0歳児】赤ちゃんにオススメの歌、ふれあい遊びやわらべうた特集

歌を歌うと赤ちゃんがピタリと泣き止んだり、すやすやと眠ったり、すてきな笑顔を見せてくれたりと、音楽には不思議な力がありますよね。

小さな頃から音楽を聴くと、集中力がアップしたり、言語能力の発達にもつながるといわれています。

赤ちゃんにとって心地よい音楽を日常の中にたくさん取り入れて、積極的に五感を刺激していきたいですね。

今回は0歳児さんにオススメの歌やふれあい遊び、わらべうたをご紹介します。

温かい雰囲気の楽しい歌をたくさん集めました。

赤ちゃんの目を見つめて、手や口の動きを見せたり、体に優しく触れたりしながら一緒に楽しんでみてくださいね。

【0歳児】赤ちゃんにオススメの歌、ふれあい遊びやわらべうた特集(11〜20)

幸せなら手をたたこう作詞:木村利人/作曲:アメリカ民謡

【手遊び歌】幸せなら手を叩こう 赤ちゃんが笑う♪喜ぶ 童謡
幸せなら手をたたこう作詞:木村利人/作曲:アメリカ民謡

幼稚園や保育園などでも歌われる童謡『幸せなら手をたたこう』は、赤ちゃんとのふれあい遊びにもピッタリ!

手をやさしく持って一緒に手拍子したり、座ったまま足を持ってトントンと両足を合わせたりして、全身に触れながら赤ちゃんとの時間を楽しみましょう。

何度も歌を聴かせながら動いているうちに、手足を自分でバタバタと動かしてくれるようになるかもしれません。

自発的に動けるようになったら、思いきり褒めてくださいね!

こぶたぬきつねこ作詞/作曲:山本直純

動物たちの名前をしりとりしながら歌っていく童謡『こぶたぬきつねこ』。

『一年生になったら』をはじめ、童謡、ドラマや映画など、数々の音楽を手掛けてきた山本直純さんが作詞作曲をしました。

タイトルに登場する動物たちの名前を繰り返していくという曲なので、覚えやすく、少しずつおしゃべりし始めているお子さんなら一緒に歌詞もマネして歌えるかもしれませんね。

2番では、それぞれの動物の鳴きマネをします。

擬音語で表されるおかしな言葉は、お子さんにとっては不思議でおもしろいポイントではないでしょうか。

ぜひ、動物に合わせた手振りも加えながら歌ってみてくださいね。

あたまかたひざポン!作詞:不詳/作曲:イギリス民謡

自分の体を触りながら楽しむ『あたまかたひざポン』。

イギリスの童謡『ロンドン橋落ちた』のメロディーに乗せて、歌われています。

歌詞に出てくる体の部分を触りながら、手遊びしていきます。

頭なら頭を触り、目や鼻などは指を指すのでもいいでしょう。

ひざを触った後の部分は、一度拍手をします。

まずは、お子さんに振り付けを見てもらい、その後マネをしてもらったり、もしくはお子さんの手を持って一緒に手を動かしてあげるのもいいでしょう。

自分の体にはこういう名前がついているのか、ここはこういう名前のものがあるのかと知ってもらうきっかけにもなりますよ。

パンダうさぎコアラ作詞:高田ひろお/作曲:乾祐樹

NHKの教育番組『おかあさんといっしょ!』がきっかけで広く親しまれている『パンダうさぎコアラ』はいかがでしょうか?

こちらは高田ひろおさんが作詞を務めたことで知られる手遊び歌。

歌詞に登場るパンダ、うさぎ、コアラの動きをマネするという内容に仕上がっています。

だんだんとテンポが速くなっていくなど、変化やゲーム性が盛り込まれているのも魅力です。

「並べていってみよう」など曲の合間に解説を入れると、より楽しめるかもしれません

むすんでひらいて作詞:不詳/作曲:ルソー

赤ちゃんの成長にも役立つ『むすんでひらいて』は、世代を超えて広く親しまれている童謡で、手遊び歌としても人気がありますよね。

赤ちゃんをあおむけに寝かせながら手をにぎったり、ひらいたりしてあげてください。

手を上にあげたり、横にひらいたりなどの動作は全身運動にもなります。

ご両親はお星さまやひこうき、カエルが出てくる歌詞の時はなりきって演技するとさらに喜ばれそう!

なにより、ご両親は愛情をもって赤ちゃんに触れられるので、触れ合いを大切にする方にオススメです。

すかんぽの咲く頃

童謡 酸模の咲くころ すかんぽのさくころ 北原白秋作詞 山田耕筰作曲
すかんぽの咲く頃

メロディーが穏やかで明るいテンポの『すかんぽの咲く頃』を紹介します。

春に咲くすかんぽという花を歌った歌です。

子供たちが野原で楽しく元気に遊ぶ様子などが懐かしさを感じさせる温かい童謡です。

季節を感じながら同じフレーズを繰り返し歌う部分もあるため2歳ごろの子供達から楽しんで参加できる同様になっていますよ。

もちろん0歳の赤ちゃんからも聞いてて心地よさを感じる曲だと思います。

ぜひ子供たちと歌ってみてくださいね。

【0歳児】赤ちゃんにオススメの歌、ふれあい遊びやわらべうた特集(21〜30)

ぞうさん作詞:まどみちお/作曲:團伊玖磨

♪ぞうさん – Zou San|♪ぞうさん ぞうさん おはなが ながいのね【日本の歌・唱歌】
ぞうさん作詞:まどみちお/作曲:團伊玖磨

かわいいぞうの親子が登場する童謡の『ぞうさん』。

歌詞の内容はまだわからないかもしれませんが、ゆったりと優しいメロディーは赤ちゃんにとっても心地の良いものになるのではないでしょうか。

優しく歌えば、子守唄がわりにもなるかもしれません。

歌うパパママは、腕を使って長いぞうさんの鼻を表現すると、赤ちゃんの目を引きますよ。

いつか一緒に動物園に行って、本物のぞうさんを見る日を楽しみにしながら歌ってくださいね。