RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【0歳児】赤ちゃんにオススメの歌、ふれあい遊びやわらべうた特集

歌を歌うと赤ちゃんがピタリと泣き止んだり、すやすやと眠ったり、すてきな笑顔を見せてくれたりと、音楽には不思議な力がありますよね。

小さな頃から音楽を聴くと、集中力がアップしたり、言語能力の発達にもつながるといわれています。

赤ちゃんにとって心地よい音楽を日常の中にたくさん取り入れて、積極的に五感を刺激していきたいですね。

今回は0歳児さんにオススメの歌やふれあい遊び、わらべうたをご紹介します。

温かい雰囲気の楽しい歌をたくさん集めました。

赤ちゃんの目を見つめて、手や口の動きを見せたり、体に優しく触れたりしながら一緒に楽しんでみてくださいね。

【0歳児】赤ちゃんにオススメの歌、ふれあい遊びやわらべうた特集(21〜30)

ドーナツのうた作詞/作曲:まきみき

まきみきさんが手掛けたドーナツをテーマにした楽しい童謡を紹介します!

お子さんと一緒に口ずさめる優しい雰囲気の作品ですよ。

リズミカルでポップな曲調と、ドーナツの穴からのぞくパパやママの姿を歌う愛らしい世界観は必聴です。

本作はサンリオの子供向け番組『キティズパラダイス』でも使用されました。

お子さんと向き合いながら一緒に歌うのにぴったりな1分2秒の長さで、優しい音色と心温まる歌詞と一緒に、楽しいふれあいの時間を演出してくれるのもポイント。

スキンシップや、音楽の遊びにオススメの1曲です。

かわいいかくれんぼ作詞:サトウハチロー/作曲:中田喜直

童謡/かわいいかくれんぼ/第36回童謡こどもの歌コンクール こども部門
かわいいかくれんぼ作詞:サトウハチロー/作曲:中田喜直

愛らしい動物たちのかくれんぼを題材にした優しい童謡です。

ひよこ、すずめ、子犬たちが懸命に身を隠そうとする姿を、サトウハチローさんが温かな言葉で描き、中田喜直さんのメロディが魅力をいっそう引き立てています。

1951年に発表された本作は、子供たちの遊び心や動物への好奇心を育むきっかけになってきました。

庭先や屋根、野原といった日常の風景の中で繰り広げられる、ワクワクドキドキのかくれんぼ。

新緑の5月、お散歩の途中で出会う動物たちに思いを馳せながら、お子さんと一緒に歌うのにピッタリです。

歌詞のリズムと親しみやすい旋律は、まさに春の喜びを表現しているかのようですね。

【0歳児】赤ちゃんにオススメの歌、ふれあい遊びやわらべうた特集(31〜40)

おでこお鼻おくち

『おでこお鼻お口』ママLimaオリジナルバージョン
おでこお鼻おくち

おでこ、お鼻、お口、と顔からはじまり、全身の部位を歌詞にしたふれあいの歌です。

赤ちゃんに、ここがおでこだよ、ここがお鼻だよ、と伝える気持ちで歌いながら触れましょう。

赤ちゃんの愛くるしい表情の変化も楽しみつつ、全身に良い刺激を与えられますよ。

時折テンポを変えると、愛くるしい笑顔を見せてくれるかも知れませんね。

何回も繰り返しておこなうことで、赤ちゃんが触られて嬉しいところがわかるようになるはずですよ。

ママのすべりだい

ママのすべり台(からだ遊び)お座り~
ママのすべりだい

「ママのすべりだい」のベビーマッサージの歌は滑り台をすべるところがポイントです。

お子さんをひざの上に乗せながら両脇を優しく支え、左右に体を動かしてあげましょう。

階段部分は膝を少しずつ曲げながら、お子さんの目線の高さを変えてあげて階段を登っているように動かしてあげますよ。

最後は曲げたひざの上で、お子さんを支えながら滑らせてあげます。

姿勢を変えるときはお子さんが不安にならないように、優しく声をかけながら変えてあげるのがポイントです。

お子さんの成長に応じて、無理なく楽しんでみてくださいね。

ミッキーマウスマーチ

0歳赤ちゃん大人気!ふれあい遊び♪ミッキーマウスマーチ
ミッキーマウスマーチ

有名なミッキーマウスマーチに乗せて、「あなたのあたまはどこですか?」と、赤ちゃんに問いかけるふれあい曲です。

問いかけた後は、赤ちゃんに教えてあげる気持ちで「ここです、ここです、ここですよ」とポンポンと手で触れて伝えましょう。

おなか、ほっぺ、おしり、と体の部位ならどこでもできますよ。

最後に「あなたのおなまえなんですか?」と聞いたら、愛情を込めてお名前を呼んであげましょう。

自分の名前を呼ばれて、にこにこ笑顔のお子さんが見られますよ!

せんたく

せんたく(ふれあい遊び)ねんね 0歳~
せんたく

この歌はわらべうたで、0歳から親子で楽しめるふれあい遊びの一つです。

歌を口ずさみながら、一緒にお母さんやお父さんもお子さんを抱っこして遊んでみてください。

お母さんお父さんの腕の中で抱っされながら、やさしく揺らしてあげたり、ぎゅうっと抱きしめてあげたり、お子さんとの距離も近くお母さんやお父さんの優しい声に安心して、お子さんもリラックスできると思います。

昔から遊ばれているとてもオススメのふれあい遊びです。

キャットロケット作詞/作曲:大石昌良

【赤ちゃんが喜ぶ歌】キャットロケット(うた:MAH(SiM))【赤ちゃんが泣き止む・喜ぶ動画】
キャットロケット作詞/作曲:大石昌良

テレビ東京系列の乳幼児向け番組『シナぷしゅ』でMAHさんが贈る、明るくテンポの良いポップス!

ユーモアと心温まるメッセージが込められた楽曲で、子供の純粋な気持ちをリズミカルに表現しています。

2025年3月の「つきうた」として番組内で1カ月間放送され、可愛らしいアニメーションと一緒に子供たちの心をぐっとつかみました。

番組のコンセプトである「親子で楽しめる」という思いが込められており、幅広い世代に愛される一曲となっています。

家族で一緒にスキンシップを楽しみながら、楽しい音楽の時間を過ごしてみてくださいね!