RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【0歳児】赤ちゃんにオススメの歌、ふれあい遊びやわらべうた特集

歌を歌うと赤ちゃんがピタリと泣き止んだり、すやすやと眠ったり、すてきな笑顔を見せてくれたりと、音楽には不思議な力がありますよね。

小さな頃から音楽を聴くと、集中力がアップしたり、言語能力の発達にもつながるといわれています。

赤ちゃんにとって心地よい音楽を日常の中にたくさん取り入れて、積極的に五感を刺激していきたいですね。

今回は0歳児さんにオススメの歌やふれあい遊び、わらべうたをご紹介します。

温かい雰囲気の楽しい歌をたくさん集めました。

赤ちゃんの目を見つめて、手や口の動きを見せたり、体に優しく触れたりしながら一緒に楽しんでみてくださいね。

【0歳児】赤ちゃんにオススメの歌、ふれあい遊びやわらべうた特集(41〜50)

ももいろほっぺ作詞/作曲:ヤマモトショウ

【2025年3月最新ツキウタ】ももいろほっぺ🍑💓 by うたスタ|videobyおどりっぴぃ|赤ちゃん喜ぶ|こどものうた|ダンス|振り付き|おかあさんといっしょ|いないいないばぁ
ももいろほっぺ作詞/作曲:ヤマモトショウ

NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」で2025年3月から放送が始まった新しい歌は、ヤマモトショウさんが手掛けた楽しく明るい楽曲です。

アイドルソングのような親しみやすいメロディーと歌詞が魅力です。

子供たちの笑顔を引き出すような楽しい振り付けもあり、心がほっこりする作品に仕上がっています。

歌のお姉さんながたまやさんと体操のお姉さん秋元杏月さん、そして新キャラクターのみももちゃんが楽しく歌う本作は、赤ちゃんから小さな子供たちまで、保護者の方と一緒にリズムに合わせて体を動かしながら楽しめる、ステキな歌になっています。

チューリップ

♪チューリップ〈振り付き〉【日本の歌・唱歌】
チューリップ

『チューリップ』は花がきれいに咲く様子と、赤、青、黄色の三原色が歌詞に入ったシンプルな歌です。

歌いやすいテンポと音程なので、子供たちも覚えやすいですよ。

曲に親しみながら実際にチューリップを園庭やお散歩先で観察するのもおすすめです。

花や虫などの自然に対する興味が芽生えるかも。

チューリップという花を知るきっかけになるといいですね。

簡単な手ぶりをつけて歌うと、踊るのが好きな子供たちも楽しんでくれるでしょう。

あぶくたった

@rittle0601

速さを変えても楽しいですよ❣️#ベビーマッサージ#ふれあい遊び#赤ちゃんのいる生活#赤ちゃんのいる暮らし#あぶくたった

♬ オリジナル楽曲 – ベビーヨガちゃんねる💌誰でもできるよ^ ^ – ベビーヨガちゃんねる💌誰でもできるよ^ ^

「あぶくたったにえたった」の歌あそびは、もお子さんもとっても嬉しそうな表情を見せてくれますね。

歌を歌いながらお子さんの足を優しく持ち、左右上下に反応を見ながら動かしてみましょう。

足を動かすときは強く振らずに、優しくゆっくり動かしてあげましょう。

むしゃむしゃむしゃの部分は、おなか部分を食べるような動きで触れることで、お子さんもとっても喜ぶでしょう。

月齢が高いお子さんの場合は、スピードを上げて楽しむのもオススメです!

こちょこちょでんしゃ

https://www.tiktok.com/@rittle0601/video/7268236524326554882

「こちょこちょ電車」の歌は知っていますか?

優しくお子さんのおなかにタッチしながら、大人は手を上下に動かしていきます。

あっちかな、こっちかな、の部分は、お子さんの両腕を左右に少しだけ動かします。

終点駅のところがポイントですよ。

おなかやわき腹をこちょこちょと、優しく触ってあげましょう。

お子さんの笑顔があふれ出すかもしれませんよ。

終点駅では足やほっぺ、背中など、その時のお子さんの体の向いてる向きに合わせて場所を変えてあげるのがオススメです。

チョコレートのうた

@rittle0601

バレンタインが近づいてきたので チョコレートの歌でふれあい遊びをしてみました🍫🩷 なかなかじっとしてくれなぁい😂😂#ふれあい遊び#ベビーマッサージ#赤ちゃんのいる生活#赤ちゃんのいる暮らし#チョコレート

♬ オリジナル楽曲 – ベビーヨガちゃんねる💌誰でもできるよ^ ^ – ベビーヨガちゃんねる💌誰でもできるよ^ ^

「チョコレート」の歌を優しく歌いながら取り入れることで、お子さんも楽しく参加できそうですね。

チョコレートの部分では、お子さんのお顔を指先で優しく触ってあげましょう。

温かい手のぬくもりにお子さんも安心しますね。

最後はチョコレートの形を言いながら、おなかにチョコレートの形を描くように触ります。

チョコレートの形は四角や三角、二重丸など好きな形を描いてあげてくださいね。

スピードを早めたりゆっくりしたり、お子さんの様子を見ながら歌うのがオススメですよ。

【体操】どうぶつ体操

どうぶつ体操踊ってみた!【ダンス】【1歳児】【0歳児】【保育園】
【体操】どうぶつ体操

「どうぶつ体操」は、歌詞に出てくる動物に合わせてさまざまな動きを表現する体操です。

0歳児さんなら、曲に合わせて手を叩いたり、身体を揺らしたりするだけで十分かわいく表現できますよ。

先生のお手本は大きくわかりやすく見せるのがポイント。

子供たちなりにマネをしている姿に思わず見ているほうも笑顔になります。

曲と流れになじむために、練習として毎日の日課にしてもよさそうですね。

かわいらしく体操する0歳児さんは必見です!

ポンポンポンと春がきた作詞:梢光/作曲:迫新一郎

春の訪れを感じさせる爽やかな楽曲をみんなで歌ってみませんか?

梢光さんと迫新一郎さんが手掛けたこの曲は、リズミカルな手遊びが楽しい歌詞になっています。

春の季節感を表現した歌詞は、子供たちの想像力をかき立て、自然と口ずさみたくなるような明るいメロディーが特徴です。

手を叩く動作を取り入れているので、リズム感や協調性を養うのにもピッタリ。

入園式や春の行事で歌うと、新しい環境に緊張している子供たちの気持ちをほぐしてくれそうですね。

ぜひお子さんと一緒に歌って、春の訪れを楽しんでみてください!