RAG MusicBallad
素敵なバラード
search

2000年代にヒットしたバラードソング

2000年代のヒットソングの中から、人気のバラードソングを紹介します。

当時、青春時代を過ごした方が懐かしいと感じる曲から、時間が経ったいまでもカラオケの定番ソングとして人気の曲まで集めました。

恋愛・家族・人生など、テーマはさまざまですが、どの曲も胸にしみる感動ソングです。

「バラードを聴きたい」「人気の名曲を探している」「当時どんな曲がはやったのかを知りたい」という時はぜひ一度聴いてみてくださいね!

2000年代にヒットしたバラードソング(11〜20)

コブクロ

2007年に発売された曲でコブクロの代表曲です。

ふたりのハーモニーがやさしく、歌詞もキレイに作られているなと思えるバラードです。

寒い冬を過ぎて、木々が芽吹く季節が思い起こされ、やさしくも力強い歌声に背中を押されます。

花の名BUMP OF CHICKEN

2007年にリリースされたBUMP OF CHICKENの楽曲です。

映画『ALWAYS続・三丁目の夕日』の主題歌として書き下ろされました。

懐かしさをかもし出すようなサウンドが、昭和を舞台にした人情あふれる映画の感動を一層引き立てました。

楽器の使い方が絶妙ですよね。

曲の最初から最後まで、聴く人の心をつかんで離さないような魅力があります。

BUMP OF CHICKENでボーカルを務めながら、自身が歌う曲も手掛けている藤原基央さんですが、その表現者としてのレベルの高さには脱帽です。

secret base ~君がくれたもの~ZONE

secret base ~君がくれたもの~ ZONE(フル)
secret base ~君がくれたもの~ZONE

『secret base~君がくれたもの~』は、2001年にリリースされた曲。

北海道出身の女性で編成された、ガールズロックバンドによる楽曲です。

『キッズ・ウォー3』の主題歌としても人気を得て、『NHK紅白歌合戦』でも歌唱されました。

数々のアーティストにカバーされている楽曲であることからも、人気の高さが分かりますね。

バラードの美しさに加え、懐かしい記憶が思い出され、聴いていると涙があふれてきそうです。

愛のうた倖田來未

倖田來未-KODA KUMI-『愛のうた(album version)』~ 20th Year Special Full Ver. ~
愛のうた倖田來未

女性目線で描かれたラブバラード『愛のうた』。

2007年にリリースされた倖田來未さんの楽曲で、彼女はこの曲で「レコード大賞」の金賞を受賞しました。

NHKの年末恒例の音楽番組『紅白歌合戦』にても歌唱されたのでご存じの方も多いのではないでしょうか。

大好きな人に会いたいという気持ちがストレートにつづられていて、切ない中にも力強さを感じる曲です。

恋に臆病になっている時に聴けば背中を押され勇気が出そうですね。

Lovers AgainEXILE

2007年にリリースされたEXILEのバラード曲です。

CMソングに起用され、カラオケでも人気の楽曲です。

曲の端々から、色気が止めどなくあふれているような曲ですね。

サウンドからかもし出されるロマンチックさが他を圧倒しています。

カラオケとしては、EXILEの楽曲に共通して言えることでもありますが、1人で楽しむというより、デュエットとして歌えるのが良いですよね。

こちらの曲を聴いて、昔懐かしい恋愛の思い出にひたるのもいいかもしれません。

涙そうそう夏川りみ

涙そうそう – 夏川りみ(フル)
涙そうそう夏川りみ

2001年に発売された曲で夏川りみさんの代表曲です。

沖縄民謡の曲調で思い出にひたりたい時や、さみしくなりたい時に聴きたい曲です。

沖縄の自然を感じられたり、伸びるような声と、ゆったりとした曲調が気持ちを癒やしてくれる曲でもあります。

2000年代にヒットしたバラードソング(21〜30)

Aitai加藤ミリヤ

かなわない恋を描いたラブソングとして人気の『Aitai』。

加藤ミリヤさんが2009年にリリースしたアルバム『Ring』のリード曲で、当時「着うた」のダウンロード数が70万を越えたヒットソングです。

既婚者やすでに恋人のいる相手など、好きになってはいけない人に恋してしまった女性には刺さる言葉ばかりの歌詞ですよね。

タイトルの『Aitai』も会えないからこその願いのようで切ないです。

同じような恋をしている方にはぜひ聴いていただきたい、泣けるラブソングです。