2000年代にヒットしたバラードソング
2000年代のヒットソングの中から、人気のバラードソングを紹介します。
当時、青春時代を過ごした方が懐かしいと感じる曲から、時間が経ったいまでもカラオケの定番ソングとして人気の曲まで集めました。
恋愛・家族・人生など、テーマはさまざまですが、どの曲も胸にしみる感動ソングです。
「バラードを聴きたい」「人気の名曲を探している」「当時どんな曲がはやったのかを知りたい」という時はぜひ一度聴いてみてくださいね!
- 2000年代にヒットしたラブソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- 2000年代にヒットした邦楽の号泣ソング。泣ける歌
- 切ないバラードソング。泣ける邦楽の名曲
- 2000年代にヒットした失恋ソング
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 【カラオケ】カラオケで歌いたい定番&人気のバラードソング
- 【泣ける】ラブバラードの名曲・おすすめソング
- 【平成の恋愛ソング】令和の時代も愛され続ける珠玉のラブソングを厳選!
- 大ヒット曲ばかり!2000年に流行したJ-POP名曲まとめ
- 美しいメロディが心を癒やす…。平成のバラードヒットソング
- 2000年代にヒットした病みソング。切ない曲
2000年代にヒットしたバラードソング(21〜30)
愛のうた倖田來未

女性目線で描かれたラブバラード『愛のうた』。
2007年にリリースされた倖田來未さんの楽曲で、彼女はこの曲で「レコード大賞」の金賞を受賞しました。
NHKの年末恒例の音楽番組『紅白歌合戦』にても歌唱されたのでご存じの方も多いのではないでしょうか。
大好きな人に会いたいという気持ちがストレートにつづられていて、切ない中にも力強さを感じる曲です。
恋に臆病になっている時に聴けば背中を押され勇気が出そうですね。
涙そうそう夏川りみ

2001年に発売された曲で夏川りみさんの代表曲です。
沖縄民謡の曲調で思い出にひたりたい時や、さみしくなりたい時に聴きたい曲です。
沖縄の自然を感じられたり、伸びるような声と、ゆったりとした曲調が気持ちを癒やしてくれる曲でもあります。
Lovers AgainEXILE

2007年にリリースされたEXILEのバラード曲です。
CMソングに起用され、カラオケでも人気の楽曲です。
曲の端々から、色気が止めどなくあふれているような曲ですね。
サウンドからかもし出されるロマンチックさが他を圧倒しています。
カラオケとしては、EXILEの楽曲に共通して言えることでもありますが、1人で楽しむというより、デュエットとして歌えるのが良いですよね。
こちらの曲を聴いて、昔懐かしい恋愛の思い出にひたるのもいいかもしれません。
Aitai加藤ミリヤ

かなわない恋を描いたラブソングとして人気の『Aitai』。
加藤ミリヤさんが2009年にリリースしたアルバム『Ring』のリード曲で、当時「着うた」のダウンロード数が70万を越えたヒットソングです。
既婚者やすでに恋人のいる相手など、好きになってはいけない人に恋してしまった女性には刺さる言葉ばかりの歌詞ですよね。
タイトルの『Aitai』も会えないからこその願いのようで切ないです。
同じような恋をしている方にはぜひ聴いていただきたい、泣けるラブソングです。
MayB’z

夢と現実のはざまで、もう会えない大切な人を思う……B’zが奏でる、胸が締め付けられるようなミディアムバラードです。
ただ名前を呼ぶだけで心の奥から感情が波打つ、そんな切ない主人公の姿に、自分の経験を重ねてしまう人も多いのではないでしょうか?
2000年5月に発売された本作は、タイアップがない作品でありながらオリコン初登場1位を獲得。
後にアルバム『ELEVEN』にも収録されています。
忘れられない人がいる人なら、この切なくも美しいメロディに心を揺さぶられるはず!
花ORANGE RANGE

2004年に発売された曲です。
ORANGE RANGEの代表曲でもあり、失恋したときや大切な人と別れてしまう時の切ない気持ちを、花びらに、たとえて歌っています。
季節感や哲学感も織り込まれた歌詞に、これからもがんばっていこうと励まされます。
Secret of my heart倉木麻衣

2000年に発売された曲で倉木麻衣の代表曲です。
アニメの主題歌にも起用され、誰にも言えない気持ちや秘密がアニメのテーマにもマッチしています。
切ないバラードになっていて英語詞の部分が自然に歌われていて印象的です。