RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

2歳児が夢中になる!ハロウィンの製作のアイデア特集

2歳児さんと楽しむハロウィンの制作、どんなものを作ろうかなと迷っていませんか?

お花紙を使ったふわふわおばけや、紙コップで作るかわいいモンスター、ジャックオーランタンの足形スタンプなど、手先の発達を促すステキなアイデアがいろいろあります。

今回は2歳児さんが楽しみながら取り組める、おうちでも保育園でもできるハロウィンの製作をご紹介します。

子供たちと一緒に、わくわくドキドキのハロウィンの世界を楽しく作り上げていきましょう!

子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

2歳児が夢中になる!ハロウィンの製作のアイデア特集(41〜50)

ゆらゆらおばけ

【工作あそび】ゆらゆら揺れるかわいいおばけを作ろう!
ゆらゆらおばけ

ビニール袋を使ったゆらゆら揺れるおばけは、まさにハロウィンらしくもあり身近な材料だけで簡単に作れるため楽しいですよ。

スーパーなどで使用したビニール袋の取っ手部分を切り取った後に底をおばけの頭のように丸みを作り、おばけと割り箸を糸でつないだら完成するため、小さいお子様にも簡単に製作できます。

ビニール袋におばけの顔を描き込んだら、さらにオリジナリティーが生まれるのではないでしょうか。

ハサミを使うタイミングがあるため注意が必要ですが、お子様が工作に慣れるにもぴったりのシンプルなおもちゃです。

ガイコツ

【折り紙 簡単 ハロウィン③】がいこつ How to make origami skeleton.
ガイコツ

折り紙でガイコツを作る活動は、ハロウィンの雰囲気を盛り上げる素敵な制作になりますね。

シンプルな折り方でも、子供たちの想像力次第でいろいろな表情のガイコツが生まれます。

白い折り紙を使うのはもちろん、カラフルな折り紙で作ってみるのも面白いですよ。

目や鼻の部分は好きな色の折り紙を貼り付けたり、マジックで描いたりして個性を出すのもおすすめです。

完成したガイコツは、お部屋に飾って楽しむのもいいですし、ストローを付けて持ち歩けるようにするのも楽しいですね。

クレヨンステンシル

ハロウィンの工作に!ステンシルで作るかぼちゃ/Stencil Pumpkin
クレヨンステンシル

クレヨンを使い、ステンシルの要領で絵を描くクレヨンステンシルは、力強く色を塗りがちな低年齢のお子様にぴったりの工作です。

カボチャやおばけなどハロウィンの定番となるキャラクターを画用紙などで型抜きし、その型を別の画用紙の上に重ねて縁部分をクレヨンで塗ります。

好きな色で縁取りができたら指を使って中心に向かい放射状に伸ばしていくことで、カラフルかつ幻想的な絵が生まれますよ。

お子様ならではの特性を生かした作品ですので、思い切り描けて楽しめるアート作品です。

スタンプおばけ

【保育 製作】ハロウィンの壁面製作!スタンプお化け|Halloween stamp
スタンプおばけ

スタンプで型どったおばけに絵を描いていく壁紙工作は、普通に線を書いて色を塗っていく絵とは違った独特の風合いを生み出しますよ。

おばけの形に切り抜いた紙を用意し、ガーゼや綿に絵の具をつけて開いた穴の部分に色をつけていけば、ハロウィンらしいオリジナルのおばけを画用紙に浮かせることができます。

スタンプしたおばけに顔を描いていくのも、お子様のテンションを上げてくれることまちがいなしです。

低年齢からお兄さんまで、その世代ごとのこだわりを見るのも楽しいアート作品です。

スポンジスタンプでおばけの絵

【幼稚園・保育園】いろんなおばけで個性いっぱい!おばけさん絵画・製作
スポンジスタンプでおばけの絵

スポンジを使って描くおばけの絵は、その質感からおばけらしい透明感とあやしさが演出できる工作です。

割り箸などの棒に輪ゴムでスポンジを固定し、絵の具をつけて黒い画用紙に塗っていくだけでおばけの姿を作れるため年齢を問わず楽しめますよ。

スポンジで描いたおばけに目や口を貼り付けていけばさらにキュートになりますが、顔とわかる決まった場所だけでなく自由に貼っていってもオリジナリティーが生まれるのではないでしょうか。

スタンプ部分を作るのが難しい年齢のお子様が挑戦する場合は、大人の方が準備してあげてくださいね。

ハロウィンリース

【ハロウィン製作】クモの巣リースの簡単な作り方(2~5歳児対象)
ハロウィンリース

紙皿を使ったハロウィンらしいリースは、手軽にパーティーを盛り上げてくれるオブジェですよね。

ドーナツ型に切り取った紙皿にちぎった折り紙を貼り付けていくことで、世界に一つだけのリースが生まれますよ。

低年齢のお子様であれば折り紙を貼っていく作業のみ、もう少し大きいお子様であれば紙皿に糸を使ったクモの巣を作ることで、よりハロウィンらしいリースになります。

ただし、紙皿をくり抜いたりリボンをつけたりなど工具を使う工程は大人の方があらかじめ準備しておくと工作がスムーズになるのでフォローしてあげてくださいね。

フィンガーペイント

「フィンガーペインティング!」【0・1歳児】|とりかい遊育園【保育園・幼稚園】
フィンガーペイント

指先だけでオリジナリティーあふれるアート作品を作れるフィンガーペイントは、低年齢から製作できるためハロウィンの工作としてオススメです。

おばけやカボチャなどを画用紙で型どり、そこに指先につけた絵の具をランダムにつけていくことでカラフルなアートが生まれますよ。

その手軽さから、ハロウィンだけでなく七夕やクリスマスなどさまざまな場面で応用がきくのも嬉しいですよね。

お子様の思いのままに色をつけた作品がイベントを彩ってくれる、ぜひ試してほしい工作です。