2歳児が夢中になる!ハロウィンの製作のアイデア特集
2歳児さんと楽しむハロウィンの制作、どんなものを作ろうかなと迷っていませんか?
お花紙を使ったふわふわおばけや、紙コップで作るかわいいモンスター、ジャックオーランタンの足形スタンプなど、手先の発達を促すステキなアイデアがいろいろあります。
今回は2歳児さんが楽しみながら取り組める、おうちでも保育園でもできるハロウィンの製作をご紹介します。
子供たちと一緒に、わくわくドキドキのハロウィンの世界を楽しく作り上げていきましょう!
子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【2歳児】ハロウィンの製作で楽しもう!10月にぴったりなアイデア集
- 2歳児が夢中になるハロウィンの折り紙!子供と一緒に作って楽しいアイデア集
- 【11月】3歳児と楽しむ!秋にオススメの製作遊びのアイディア
- 3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集
- 【4歳児】作って楽しいハロウィン製作アイデア集
- 2歳児が夢中になる秋の製作アイデア!楽しく作って秋を満喫しよう
- 1歳児が楽しめる!遊びながら作れるハロウィンの製作のアイデア集
- 2歳児の製作のアイデア!10月のイベントを楽しむかわいい作品集
- 保育園や幼稚園で!ハロウィン飾りのアイデア集
- 5歳児が夢中になる!ハロウィンにオススメの製作のアイデア集
- 【10月】1歳児向けの製作アイディア。ハロウィンやきのこなど
- 2歳児の9月製作アイデア!秋を楽しむ作って遊べるアイデア集
- 2歳児向け!楽しい製作遊びや室内遊びのアイディア
2歳児が夢中になる!ハロウィンの製作のアイデア特集(41〜50)
ミイラ男

全身に包帯を巻きつけた異様なルックスでお子様を怖がらせるミイラ男をキュートな飾りに変身させる工作です。
トイレットペーパーの芯に黒い色紙と目を貼りつけ、白い紙テープを使ってトイレットペーパーの芯をぐるぐる巻きにすれば完成するので簡単に製作できますよ。
白い紙テープは乱雑になってもその方がリアルな仕上がりになるため、まだ規則正しい工作が苦手な小さいお子様にはむしろ自然体で作れるのではないでしょうか。
ただし、目の部分まで隠してしまうとただのトイレットペーパーになってしまうので、大人の方が見てあげてくださいね。
2歳児が夢中になる!ハロウィンの製作のアイデア特集(51〜60)
仮面

日本では仮装パーティーのイメージが先行している側面もあるハロウィンイベントですが、お子様にとっても仮装は楽しいですよね。
大掛かりな仮装となると大変ですが、紙皿を使った目元を隠す仮面であれば簡単に製作できるのでオススメですよ。
ハサミでマスク状に型どらないといけないため、低年齢のお子様が挑戦する場合には大人の方が切ってあげると良いでしょう。
自由にペイントしたマスクを使ってパーティーに参加したり、友達同士で見せ合ってもテンションが上がる、ハロウィンらしい工作です。
手形アート

お子様の手形や足形を使ってハロウィンらしいアートは、その年齢の時にしか生まれないかけがえのない作品ですよね。
手形や足形をとる時に最終的にどんなキャラクターに使うのかをイメージして色を選び、それらを画用紙に貼っていくだけですので、小さいお子様も一緒に制作できますよ。
色紙などを切り貼りしてキャラクターに合ったデザインをすると完成度も上がりますが、ハサミを使用する時には大人の方がフォローしてあげましょう。
世界に一つだけのアート作品ですので、ハロウィンが終わった後も宝物になることまちがいなしです。
穴あけパンチアート

大人の方が資料などをまとめる時、紙に穴を開けるパンチを使った工作です。
まずは好きな色の画用紙を好きなだけ選び、パンチで穴を開けて材料を作っていきます。
かぼちゃの形に型どった画用紙の全面にのりをつけ、パンチで作った材料を混ぜ合わせてランダムに敷き詰めれば、カラフルかつオリジナリティーのあるかぼちゃが完成しますよ。
同じ方法でイースターやクリスマスなどにも応用できるため、ぜひ小さいお子様の工作の参考にしてみてはいかがでしょうか。
紙皿のお菓子バケツ

お子様にとってのハロウィンにおいてハズせない、お菓子を入れるバケツやバッグを紙皿で製作する簡単工作です。
絵を描いたり色を塗ったりした紙皿を、上部にお菓子を入れる口が開くように二枚重ね合わせ、取っ手部分を付ければ完成するためお子様にも挑戦しやすいですよ。
ただし、紙皿や取っ手などをつける際にホチキスを使うため、小さいお子様が製作する場合には大人の方が見てあげましょう。
オリジナルのデザインを描いたバケツに大好きなお菓子を入れてもらえれば、お子様もハロウィンをいつも以上に楽しめるのではないでしょうか。
おわりに
2歳児のハロウィンの製作は、成長段階に合わせた楽しい活動ができますよ。
ちぎる、貼る、押すなどの動作を通して、手先の発達を促せます。
モンスターやおばけなど、個性の豊かな作品を親子で楽しみながら作って、楽しい思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
出来上がった作品で飾り付けをすれば、ハロウィンムードも一層盛り上がりますよ。