RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

印象に残るCM【2025年5月】

一度聴いたらつい口ずさんでしまう、そんなCMソングって誰にでも1つや2つはありますよね?

とくに2025年5月の放送では、思わず「これ何て曲?」と耳を傾けたくなるようなCMが増えているように感じます。

時には爽やかで、時には心温まるストーリーに寄り添う楽曲の数々。

この記事では、視聴者の心に深く刻まれたCMソングをご紹介していきますね。

懐かしい曲との再会や、新しい発見があるかもしれません。

印象に残るCM【2025年5月】(161〜165)

ビットバンク「Everybody bitbank 第二弾 登場」篇

Gonna Make You Sweat (Everybody Dance Now)C+C Music Factory

Gonna Make You Sweat (Everybody Dance Now) (Official HD Video)
Gonna Make You Sweat (Everybody Dance Now)C+C Music Factory

ビットコインに触れるならビットバンクがオススメだということを、勢いよくアピールしていくようなCMです。

全体的に村上信五さんのおどろきや笑顔を見せるような映像で、あえて説明が少ない点から勢いがしっかりと強調されていますね。

そんな映像の勢いをさらに際立たせている楽曲が、C+C Music Factoryの『Gonna Make You Sweat (Everybody Dance Now)』です。

パワフルに刻まれるギターのサウンド、貫くような歌声との重なりが、勢いをしっかりと伝えてくれますよね。

セブンイレブン「若鶏のからあげ」篇

Top Of The WorldCarpenters

テレビCM「若鶏のからあげ」

セブンイレブンの商品の中でも人気が高い、若鶏のからあげの魅力をまっすぐにアピールしていくCMです。

おうちに持ち帰った後の食事の風景をとおして、そこに込められたこだわりと、おどろきのおいしさを伝えていますね。

そんなおうちのあたたかい雰囲気を強調するように流れている楽曲は、カーペンターズの『Top Of The World』です。

サウンドと歌声の両方から軽やかさやあたたかさが感じられるような印象で、気分をやさしく盛り上げてくれるイメージですね。

キリンビール 淡麗グリーンラベル「バス停」篇

Que sera seraDoris Day

KIRIN 淡麗グリーンラベルCM ⑤

グリーンラベルの爽快感を、優しさも感じられるような楽しげなドラマをとおして伝えていくようなCMです。

野球後の3人の男がグリーンラベルを楽しんでいる中、向かいのバス停に女性を発見、野球のフォームでそれぞれがアピールするという流れです。

思っていたのと違うリアクションを返され、とまどう様子からコミカルな雰囲気も感じられますよね。

そんなリラックスした様子やコミカルな雰囲気をさらに強調している楽曲が、ドリス・デイさんの『Que sera sera』です。

「なるようになる」という意味が込められた言葉だからこそ、穏やかなサウンドと重なって、リラックスした空気感がしっかりと伝わってきますね。

サントリー ティーチャーズ ハイランドクリーム TEACHER’S先生「論文」篇/「缶の中の先生」篇

Teacher’s PetDoris Day

ティーチャーズ ハイランドクリーム『TEACHER’S先生/論文』缶登場篇 30秒 サントリー

サントリーのウイスキー、ティーチャーズの魅力について、先生のキャラクターと助手とのやりとりからアピールしていくCMです。

助手を演じる森田望智さんとキャラクターとのリラックスしたやりとりから、おだやかな雰囲気が強く伝わってきますね。

そんな映像のやさしい雰囲気をさらに強調しているのが、ドリス・デイさんの『Teacher’s Pet』です。

軽やかで落ち着いたリズムのやさしいメロディーと歌声の重なりが、心をおだやかにしてくれますよね。

キリンビール キリン一番搾り 糖質ゼロ「父親想い」篇

Always Look on the Bright Side of LifeEric Idle

Eric Idle – “Always Look On The Bright Side Of Life” – STEREO HQ
Always Look on the Bright Side of LifeEric Idle
キリン一番搾り糖質ゼロ 父親想い篇

青の一番搾りなら糖質ゼロでもおいしいのだということを、親子のドラマをとおしてアピールしていくCMです。

娘の中条あやみさんが糖質ゼロを出したことに、父親の豊川悦司さんは不満をもらしますが、いざ飲んでみるとおいしさをしっかりと感じ、自分への気遣いを実感するというストーリーですね。

そんな映像で表現される家族のあたたかさが、BGMの『Always Look On The Bright Side Of Life』でさらに強調されています。

おだやかなリズムで、華やかな音色が鳴り響く構成が印象的で、味わいが広がっていく幸せも伝わってきますね。