RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

洋楽リリース曲まとめ【2025年6月】

この記事では、2025年6月の洋楽リリース情報を紹介していきますね。

アメリカのラッパー、カーディ・Bさんの赤裸々な心境を綴った話題作から、イギリスのウェット・レッグによる意外性に満ちたラブバラード、さらにはゲーム音楽という新たな舞台で輝くキャロライン・ポラチェックさんの運命的な楽曲まで。

それぞれが異なる魅力を放ちながらも、聴く人の心に深く刻まれる力強さを秘めています。

音楽が持つ無限の可能性を感じられる、珠玉の作品群をじっくりとご堪能ください。

洋楽リリース曲まとめ【2025年6月】(61〜70)

So Be ItClipse

Clipse – So Be It (Official Music Video)
So Be ItClipse

東海岸ヒップホップシーンを代表する兄弟デュオ、クリプス。

彼らが実に15年以上ぶりとなるアルバム『Let God Sort Em Out』に収録される楽曲が2025年6月にリリースされています。

プロデュースはもちろん盟友ファレル・ウィリアムスさんが手がけ、ミステリアスな雰囲気のストリングスに重低音が効いたビートは彼らならではのダークさを醸し出していますね。

ステータスや忠誠心、裏切りをテーマにしたリリックは聴き応え十分で、MVがルイ・ヴィトン本社で撮影されたことも話題です。

プシャ・Tのヴァースには、2023年の出来事に端を発するとされる巧妙な批判が込められていると注目されています。

本作は、彼らの復活劇を飾るにふさわしい一曲と言えそうです。

SKI TALKD-Block Europe (Young Adz)

D-Block Europe (Young Adz) – SKI TALK (Official Video)
SKI TALKD-Block Europe (Young Adz)

ロンドンを拠点に、独自のトラップウェーブでUKヒップホップシーンを牽引するD-Block Europe。

そのメンバー、ヤング・アッズさんの個性が光るナンバーが2025年6月にリリースされています。

冷たくシャープなシンセと硬質なビートが織りなすサウンドに、オートチューンを効果的に用いたヤング・アッズさんのメロディアスなフロウが乗る本作は、ストリートの現実感と内省的な雰囲気が同居した仕上がりですね。

アルバム『Rolling Stone』で全英1位を獲得した彼らの実力は折り紙付きで、UKメディアもヤング・アッズさんの際立ったソロ表現を称賛しています。

クールなUKトラップや、深みのあるヒップホップを求める方にぴったりの楽曲と言えそうですよ。

A Better WorldDavid Guetta & Cedric Gervais

David Guetta & Cedric Gervais – A Better World (Official Audio)
A Better WorldDavid Guetta & Cedric Gervais

フレンチ・エレクトロニック・シーンを牽引するデヴィッド・ゲッタさんと、同じくフランス出身でグラミーウィナーでもあるセドリック・ジャーヴェイスさん。

この強力なタッグによる3度目の共同作品が2025年6月にリリースされました。

本作は、70年代ディスコのきらめきを現代的なEDM/Nu-Discoへと昇華させた、実にグルーヴィーな一曲に仕上がっておりますよ。

両者の音楽的ルーツであるフレンチハウスへの深いリスペクトが感じられ、温かくも洗練されたサウンドは、聴く者をノスタルジックな旅へと誘いつつ、未来への高揚感をもたらしてくれます。

ジャッキー・ムーアさんの名曲『A Better World』を思わせるフレーズも効果的で、より良い世界への願いが込められているかのようですね。

夏の夜を彩るアンセムとして、クラブやフェスで愛されること間違いなしの一曲。

気分を高めたい時や、上質なダンスミュージックに浸りたいあなたにオススメです。

In Stars We DrownFALLUJAH

サンフランシスコ・ベイエリアを拠点に活動する、テクニカル/プログレッシブ・デスメタルの雄、ファルージャ。

彼らが2025年6月に発表した意欲作、アルバム『Xenotaph』のオープニングを飾るナンバーが、聴く者の想像力を刺激する素晴らしい出来栄えとなっていますね。

本作で描かれるのは、ボーカルのカイル・シェーファーさんが語る、SF的な死後の領域と、夢と現実が交錯する心理的な罠が張り巡らされた物語世界が展開されているのですね。

テクニカルでありながらも流麗なギタープレイ、そして柔らかなクリーンボーカルと力強いハーシュボーカルの対比が、その難解ながらも美しい世界観を見事に音で表現していますね。

深遠なテーマと革新的なサウンドを求める音楽ファンにとって、聴き逃せない一曲と言えそうです。

This Is TokyoHelloween

HELLOWEEN – This Is Tokyo (Official Music Video)
This Is TokyoHelloween

ドイツが誇るパワーメタルの重鎮、ハロウィンが、ファン待望の一撃をシーンに投じました。

2025年8月発売予定のアルバム『Giants & Monsters』からの先行シングルとして、2025年6月に公開されたナンバーです。

本作は、ボーカルのアンディ・デリスさんが初めて大きな成功を収めた地である日本への感謝を込めた、まさにスタジアムを揺るがすアンセムと言えるでしょう。

“Tokyo”という言葉に日本全体への想いを託した彼の言葉通り、熱いメッセージが込められていると想像できます。

アンディさんとマイケル・キスクさんのツインボーカルが織りなす叙情性と力強さを兼ね備えたメロディは健在ですし、その掛け合いが生み出すアンサンブルにも注目してほしいですね。

2024年12月には『Live at Budokan』も登場し、日本との深いつながりを感じさせます。

ハロウィンらしい疾走感とドラマティックな展開は、長年のファンはもちろん、彼らの新たな進撃を予感させる名曲です!

HigherIShowSpeed

IShowSpeed – Higher (Official Music Video)
HigherIShowSpeed

インターネットの世界から音楽シーンにも進出し、注目を集めるアメリカ出身のアイショウスピードさん。

YouTubeでの感情豊かな配信スタイルで人気を確立し、2021年からは音楽活動も本格化。

2022年にはシングル『World Cup』のミュージックビデオが1億6700万回再生を突破するなど、音楽分野でも才能を開花させています。

そんな彼が2025年6月にリリースした『Higher』は、聴く者の心を高揚させるアッパーなヒップホップナンバーですね。

この楽曲は恋愛におけるポジティブな感情や、常に上を目指す上昇志向をテーマに、リスナーを力強く後押しする内容となっていますよ。

前作EP『Trip 2 Brazil』で探求したサウンドの延長線上にありながら、よりポップな魅力も兼ね備えた一作。

新しい挑戦を始める時や、エネルギッシュになりたい瞬間にぴったりの作品と言えるでしょう。

The ProblemJuicyJ x Logic

Juicy J x Logic – The Problem – Official Video
The ProblemJuicyJ x Logic

異なるバックグラウンドを持つ二人の才能が火花を散らす、注目すべき一曲が2025年6月に公開されました。

テネシー州メンフィスを拠点とし、Three 6 Mafiaの一員として2006年にアカデミー賞歌曲賞に輝いたジューシー・Jさんと、メリーランド州出身のロジックさんによる共同アルバム『Live And In Color』からの一曲です。

本作は、ジューシー・Jさんの骨太なラップと、ロジックさんが全編プロデュースで手腕を発揮した緻密なビートが絡み合い、アルバム全体の物語を深める、聴き応えのあるトラックとなっていますよ。

ヒップホップの新たな可能性を感じさせる、深みのあるサウンドを体験したい方にぴったりの作品と言えるでしょう。