洋楽最新リリース曲【2025年8月】
新しい音楽との出会いは、いつだってワクワクするものですよね!
洋楽シーンでは毎月のように魅力的な作品がリリースされ、世界中のリスナーを虜にしています。
2025年8月も例外ではなく、心を揺さぶるメロディやグルーヴィーなビートを持った作品が続々と登場しました。
まだチェックできていない話題の曲があるかもしれませんよ。
この記事では、そんな8月にリリースされた洋楽の中から、聴き逃せない作品をピックアップしてお届けします!
通勤中のBGMやドライブのお供に、ぜひ活用してくださいね!
洋楽最新リリース曲【2025年8月】(71〜80)
MetaphysicsGhostface Killah

イーストコースト・ヒップホップを代表するグループ、ウータン・クランの主要メンバーにして、唯一無二のストーリーテラーとしてリスペクトされ続けるゴーストフェイス・キラさん。
2025年8月リリースの待望のアルバム『Supreme Clientele 2』から、新たな作品が公開されています。
この楽曲は、なんと2003年に制作され、20年以上の時を経て世に出たという驚きのエピソードを持っています。
彼の真骨頂である重なり合うブレイクビーツと、暗号めいた比喩で織りなす物語は今作でも健在ですね。
難解ながらも引き込まれる哲学的な世界観は、じっくりとリリックを読み解きたいリスナーにとって、たまらない深みを感じさせてくれるでしょう。
War CrimesHail the Sun

ポスト・ハードコアシーンで絶大な人気をほこるバンド、ヘイル・ザ・サン。
「スワンコア」とも呼ばれるマス・ロックにも通じる技巧的なアンサンブルと、感情を爆発させるようなドノヴァン・メレロさんの歌声で多くのリスナーを魅了しています。
そんな彼らが2025年10月リリースのアルバム『cut.turn.fade.back.』に先駆けて公開したのがこの作品。
”解放”という大義名分のもとで繰り返される人間の争いや、その裏に潜む欺瞞を痛烈に描いています。
変拍子を多用した複雑な展開と攻撃的なサウンドは彼らならでは。
それでいて、ヒップホップ系の制作陣を起用したことで、サウンドはよりドラマチックな深みを得ています。
テクニカルなバンドが好きな方はもちろん、強いメッセージ性を持つ音楽に惹かれる方にも刺さる一曲と言えそうですね。
Annihilate MeI Prevail

メタルコアを基盤に多彩なジャンルを融合させる音楽性で知られるアイ・プリヴェイル。
2019年には名盤『Trauma』でグラミー賞にノミネートされるなど、世界的な評価も非常に高いことで知られています。
そんな彼らが2025年9月リリースのアルバム『Violent Nature』に先駆けて公開したのがこの楽曲です。
静かな導入から感情が爆発するサビへと突き進む構成はまさに圧巻。
本作では、何度傷つけられても自己をさらけ出し、その先に破滅が待とうとも進み続けるという、痛切な決意が表現されています。
ボーカルが一人になった新体制初の作品ということもあり、そのサウンドはより鋭く、生々しい感情に満ちています。
重厚でドラマチックなロックを求める方にオススメしたい一曲ですね。
洋楽最新リリース曲【2025年8月】(81〜90)
colorsJVKE x Tilly Birds x John Michael Howell

『Golden Hour』がビルボードチャートで10位を記録する大ヒットとなったシンガーソングライター、ジェイクさん。
彼が今回、タイで絶大な人気を誇るオルタナティブロックバンドのティリーバーズと、インディーシーンで注目されるジョン・マイケル・ハウェルさんと組んで制作したのがこの共演作です。
失恋の痛みを色に例え、心の傷を赤、涙を青といった具合に、鮮烈な比喩で感情を表現するポップ/ヒップホップチューンに仕上げられています。
本作は2025年8月にジェイクさんのEP『the asia tour: blooming season ep』からの一曲として公開されました。
国やジャンルの垣根を越えた才能が融合した、切なくも美しいサウンドは必聴と言えるでしょう。
DARK AURAJoey Bada$$

ラッパーとしてだけでなく、アカデミー賞受賞作への主演など俳優としても高い評価を得ているジョーイ・バッドアスさん。
2025年8月に公開された彼の新曲は、同月末に発売を控えるアルバム『Lonely at the Top』からの先行シングルですね。
本作は、長年の盟友であるPro EraのChuck Strangersがプロデュースを担当。
90年代を思わせるノスタルジックな旋律と重厚なビートが絡み合うサウンドは、ヒップホップファンならずとも引き込まれるのではないでしょうか。
レーベルとの対立を背景に、孤高の存在として自身の内なる闇や攻撃性を吐露するリリックが、作品に彼の真骨頂ともいえる深みを与えています。
自身の信念と向き合いたい時に聴くと、より一層心に響くはずです。
Spit XXVKittie

90年代末のニューメタルシーンで大きな存在感を放ったバンド、キティー。
全世界で200万枚超のセールスを記録するなど、シーンに確固たる地位を築いてきましたね。
そんな彼女たちが、1999年のデビュー作『Spit』の25周年を記念した再録音源を公開しました。
本作は、原曲が内包していた反骨精神や吐き出すような衝動を、よりパワフルで現代的なメタルサウンドへ昇華させています。
モーガン・ランダーさんの咆哮とクリーンボイスの対比はさらに鋭さを増しており、バンドの進化を感じさせる仕上がりです。
2024年の復活作『Fire』で彼女たちを知った方にとっても、そのルーツと現在地を同時に体感できる、たまらない1曲と言えるでしょう。
in plain sightKhalid

デビューアルバム『American Teen』で高い評価を得て以来、R&Bシーンを牽引するシンガーソングライター、カリッドさん。
そんな彼が2025年10月にリリースを控えるアルバム『After the Sun Goes Down』から、先行となる一曲を公開しました。
本作は、これまでのチルなサウンドとは一線を画し、80年代ディスコを彷彿とさせるシンセが輝く、高揚感あふれるダンスポップに仕上がっています。
裏切りへの決別を歌う歌詞とは裏腹に、サウンドはどこまでも開放的で、その対比が非常に興味深いですね。
2024年11月に自身のありのままの姿をファンに伝えた彼の、自己解放の宣言ともいえる力強い作品で、過去を振り切り一歩踏み出したいときに聴くと勇気をもらえそうです。





