RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【写真映え抜群】文化祭・学園祭の飾り付け・装飾アイデア

【写真映え抜群】文化祭・学園祭の飾り付け・装飾アイデア
最終更新:

【写真映え抜群】文化祭・学園祭の飾り付け・装飾アイデア

文化祭・学園祭では、教室で出し物や展示、模擬店をすることも多いのではないでしょうか?

もちろんメインとなる出し物や模擬店も重要ですが、雰囲気をさらに盛り上げるためには、教室や廊下の飾り付けが欠かせませんよね!

とはいえ、限られた時間で準備しないといけないため、手軽にオシャレにかわいくできる方法をお探しの方も多いと思います。

この記事では、手軽にできるものから少し手のこんだものまで、文化祭・学園祭にオススメの装飾アイデアを紹介していきますね!

この記事を参考にして、いつもの教室をすてきな空間に作り変えてみてくださいね!

【写真映え抜群】文化祭・学園祭の飾り付け・装飾アイデア(1〜5)

キラキラカーテン

【キラキラカーテン】入り口に飾りつけたよ✨ #shorts
キラキラカーテン

簡単に場の雰囲気を華やかに演出するのに最適な、キラキラカーテンのアイディアをご紹介します。

使用するものはタッセルカーテン。

お好みの色を重ねたり、続けてつるし下げることで、空間が一気に明るく、華やかになります。

色の種類も豊富ですので、模擬店やイベントとのイメージに合わせて変えることもでき、とっても使い勝手がいいですよ。

学生時代の輝かしい思い出となるよう、キラキラのカーテンで空間を演出しちゃいましょう!

マーキーライト

【100均DIY】マーキーライトを100均グッズだけで作ってみた【インテリア】| how to make marquee light | LIMIA(リミア)
マーキーライト

こちらのお洒落な文字のライトは「マーキーライト」と呼ばれるもので、電光掲示板をモチーフにした照明の事です。

文字だけでなく、ハートや星形など、かわいいモチーフが数多く存在します。

文化祭ではクラスの入り口を表したり、模擬店の看板やイベント会場など、目を引くところに設置するとわかりやすく、装飾としても華やかになりそうですね。

ちょっと工夫すれば、100円ショップの材料でも作れますよ。

文化祭を盛り上げる飾りとしてオススメです。

ダンボールアート

https://www.tiktok.com/@imany_miu/video/7433292968125107463

文化祭ではさまざまな催しやイベントが開催されますが、魅せるアートを設置するのもステキなアイディアです。

今回はそんなアイディアの1つ、ダンボールアートをご紹介します。

名前の通り、ダンボールを使い、物を形作ったり、表現したもので、お城や、食べ物、動物やロボットなどさまざまな種類がありますよ。

また、学園祭の意義の1つである、「みんなで協力して作り上げる」という経験は、作業を通して仲間との絆を育み、忘れられない思い出の1ページになることでしょう。

キットパス

https://www.tiktok.com/@kitpasjapan/video/7376967354690882832

学園祭では、壁や入り口、天井などをにぎやかに飾り付けるイメージがありますよね。

今回はそんな飾り付けに最適な「キットパス」をご紹介します。

キットパスとは、窓ガラスや鏡などに描けるクレヨンのようなもので、水拭きすればさっと消せる魔法のような絵具です。

これがあれば窓や鏡などにも鮮やかな色で飾り付けられますよ!

絵を書くもよし、ステンドグラス風にするもよし。

あなたのアイディアでその場を明るく、華やかに演出してみてくださいね。

カラフルなペットボトル

https://www.tiktok.com/@sakuroot1029/video/6742780671204330754

インスタ映えならカラフルなペットボトルは超オススメ!

空ボトルに色水を入れて並べるだけで、視覚的な効果はバツグン!

注目スポットに早変わりです。

グラデーションにして並べると圧巻ですね!

寒色系でまとめたり、暖色しばりにしたり、はたまた虹色のグラデーションにするのもすてきですね!

どんな空間を演出したいかというコンセプトに合わせて色を選んでくださいね!

続きを読む
続きを読む