RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

小学3年生が夢中になる!身近な材料で作る自由研究のアイデア集

小学3年生が夢中になる!身近な材料で作る自由研究のアイデア集
最終更新:

夏休みの自由研究、特に小学3年生は「面白いテーマを選びたい」「けれど難しすぎるのは避けたい」そんな気持ちを抱得ることも多いですよね。

実は身近な材料と少しの工夫で、科学的な発見が詰まった実験や工作ができるんですこちらでは、パンを作って学ぶ化学反応、色とりどりの花で観察する植物の仕組み、マッキーペンの復活実験など、好奇心をくすぐる自由研究のアイデアをご紹介。

友達に「すごい!」と言われる、ワクワクする研究や工作にチャレンジしてみてくださいね。

小学3年生が夢中になる!身近な材料で作る自由研究のアイデア集(1〜10)

紙コップティラノサウルスNEW!

【夏休み工作】紙コップだけ!簡単になった〈ティラノサウルス・T.rex〉【自由研究】一日で作れる!廃材工作【ママパパ必見】
紙コップティラノサウルスNEW!

紙コップを組み合わせて、立体的で迫力のあるティラノサウルスを作っていこうという内容です。

紙コップをどのようにつなげていくのかが重要なポイントで、端っこをカットしたり、切込みを入れたりという工夫で、角度もしっかりと付けていきましょう。

顔からしっぽまではつなげて作り、最後に別で作った足や手のパーツを取り付ければ完成です。

同じ色の紙コップで統一感を出すタイプや、違う色の紙コップを取り入れてカラフルにするタイプなど、さまざまなパターンを試してみましょう。

よく回る紙コップこまNEW!

【遊べる工作】簡単で良く回るコマの作り方〈紙コップ・ペットボトルのキャップ〉【かんたん工作・廃材遊び】お家遊び
よく回る紙コップこまNEW!

紙コップを使って作る、よく回ってカラフルな見た目が楽しめるところも楽しいコマです。

使用するのは紙コップとペットボトルのキャップで、まずは紙コップに切込みを入れてプロペラのように広げて、そこにふたつのキャップを組み合わせた軸を取り付けます。

それだけで大まかな形は完成ですが、回った時にどのようになるのかにこだわって、プロペラを装飾しておくのがオススメですよ。

プロペラを広げてから飾り付けるのか、飾り付けてから切込みを入れるのかで印象も変わるので、さまざまなパターンを試していきましょう。

子供と作るひまわりNEW!

@silk_haru3mama

夏の工作🌻子どもと作るひまわり #夏休みの工作#モンテッソーリ#モンテッソーリ教育#縫いさし#工作#夏休#おうち遊び

♬ Don!! – Ryokuoushoku Shakai

細かく重なった花びらが夏の楽しさを感じさせる、ひまわりの工作です。

まずは中心の部分をダンボールや厚紙で作り、そこに花びらを取り付けていくような流れですね。

丸くカットした中心のパーツには穴をあけておき、そこにひもをとおしていくことで、ひまわりの中心の見た目もしっかりと再現していきます。

あとは周りに花びらを貼っていけば完成、どの色の花びらをどのように重ねていくのかが重要なポイントですね。

より本物に近づけるように、花びらを曲げて立体感を出していくパターンもオススメですよ。

DIYでたくさんのシャボン玉NEW!

@sachimama_asobi

夏は思いっきりしゃぼん玉遊びしてみない🫧𓂃◌𓈒𓐍 ⁡ ⁡ ふつうのシャボン玉も楽しいけど 夏なので思いっきり 大量のしゃぼん玉で遊んでみたいぜー!って方 ⁡ ⁡ ぜひ簡単なので作ってみてね! ⁡ ⁡ ストロー8本〜9本 ペットボトル(500ml) 両面テープ 割りばし、シャボン玉液があればできます✨ ⁡ ⁡ また、カッター、はさみ、接着剤を 使用しますので小さいお子さまは 大人の方と一緒に作業してください🥹 ⁡ ⁡ 《作り方》 ①ストローを約1.5cm幅に切る ⁡ ②両面テープの上に切ったストローを並べる。  約50cmの長さにする。  ※私は50cmにするのに8〜9本のストローを使いました。   ③両面テープを並べたストローの上にも貼る ⁡ ④ストローをぐるぐる巻いて円にする ⁡ ⑤ペットボトルを輪切りに切り抜く  ※個人的にはいろはすのボトルが   柔らかくて切りやすいのでおすすめ ⁡ ⑥巻いたストローを輪切りのペットボトルの中に入れる。  ※スキマが空いていたら、残りのストローを入れて調整。  ※ストローの周りの両面テープで   固定されればそれでOK、   ゆるい場合は接着剤などで固定してね。 ⁡ ⑦輪切りのペットボトルのフチの部分に  カッターやキリなどで穴を開けて  そこに割りばしを入れて接着剤などで固定する。 ⁡ ⑧あとは、シャボン玉液を薄めの皿などに入れて息を吹きかけてみよう! ⁡ ⁡ いつもよりもいっぱいのシャボン玉が 出てきてめっちゃ楽しいよ🥰 ⁡ ⁡ とても簡単なので ぜひ保存して作ってみてくださいね! ⁡ ⁡ +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ⁡ ⁡ 7・5・1歳の男の子 ドタバタ3人育児中のさちママです❀´- ⁡ ⁡ 100円アイテムや自然・廃材を使って 子どもとの遊びやかんたん工作を 発信しています。 ⁡ ⁡ お気軽にいいね!・フォロー・DMしてね! ⁡ ⁡ +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ⁡ ⁡ ⁡ #おうち遊び #おうちあそび#工作 #夏の工作 #夏の遊び#子どもと遊ぶ#工作大好き #手作り  #保育 #海 #夏 #ストロー #ストロー工作#折り紙#夏の花 #夏の海#外遊び #おりがみ  #origami#シャボン玉 #しゃぼんだま#bubble#Soapbubble#しゃぼん玉遊び #夏の遊び#ペットボトル #ペットボトル工作

♬ Utopia – imase

短くカットしたストローを使ってシャボン玉を楽しみましょう!

まず、両面テープを長めにカット、ストローを並べて貼り付けます。

反対側にも両面テープを貼ったら、端からくるくると渦状に丸めて固定してください。

輪切りにしたペットボトルを枠として接着し、さらに持ち手となる棒を取り付けたら完成です。

シャボン液にひたして息を吹いてみましょう。

ストローの一つひとつからシャボン玉が出てキレイですし、一気にたくさん出るので小さな子でも楽しめます。

クルクル回る貯金箱NEW!

@silk_haru3mama

【夏休み工作】クルクル回る貯金箱🌻 「おうちこうさく」の本📕発売中‼︎ (Amazon・楽天・全国の書店にて) 購入はプロフィールのリンクから🔗 ⇨ @silk_haru3mama 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 見ていただきありがとうございます∗︎*゚ これならできそう!と思える簡単工作やおうち遊びを紹介しているsilkです✩︎⡱ 今年も夏休み工作の参考にしてもらえそうな物をいろいろ紹介していきたいと思います🌻 今回はお金を入れるたびにクルクル羽根が回る楽しい貯金箱を考えてみました! 入れるたびに羽根の回る向きが変わったりして、たくさんお金を入れたくなっちゃうよ🤭 よかったら作ってみてね♡ 海苔のケースの空き容器を使っているので、下の蓋から簡単にお金の取り出しもできます👍🏻 材料 ・海苔の空き容器 2つ (直径10センチの円柱、高さは11センチの物を使っています) ・牛乳パック 1つ ・竹ぐし 2本 ・ストロー 1本 ・カラーのビニールテープ ・セロハンテープ ・目打ち ・はさみ ・定規 作り方 ※もっと詳しい作り方はYouTubeに投稿予定です プロフィールのリンクからYouTubeにも飛べるので、そちらもチェックしてみてね ①海苔の空き容器の底の部分をカッターでカットする ②蓋から6センチの高さに竹ぐしより太い穴を開ける ③牛乳パックの底をを切り取り牛乳パックを平らにして、4センチ幅に2個2センチ幅に4個カットする ④4センチ幅にカットした方を動画のように十字に折ってセロハンテープで留める ⑤ループになってる十字の先4ヶ所をカットして、端から5mmくらいのところを開くように折る。全体にカラーのビニールテープを巻く(大きい羽根) ⑥2センチ幅にカットした方も同じように十字に折り、根本部分4ヶ所にビニールテープを巻く ビニールテープを貼らなかった外側の部分は、カットする(小さい羽根) ⑦ストローを5mm幅に4個カットする ⑧海苔のケースに開けた穴に竹ぐしを通して、ストロー→小さい羽根→大きい羽根→小さい羽根→ストローの順に通す ⑨もう一つ同じように作り、蓋の部分が上下にくるように2個を重ねてテープで留める 外に出ている竹ぐしは1〜1.5センチくらい残してカットする ⑩上の蓋の部分に横幅3センチほどの穴を開ければ完成‼︎ 工作の本も見てもらえたら嬉しいです‼︎     ↓↓↓ 〜「おうちこうさく」の本について〜📚 どの工作も廃材や身近な素材、100均で揃えられる材料を使っており、忙しくてなかなか時間がとれないおうちの人や不器用と思っている方でも「これならできそう!」と思えるような、簡単に作れて子どもが繰り返し遊べる手作りおもちゃを載せています☺️ 手作りおもちゃを作ってあげたい時、お子さんと一緒に工作を楽しみたい時、小学生の工作の宿題に困った時など、成長に合わせてさまざまな場面で皆さんの参考になったら嬉しいです ┈┈┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 『指先を使って感覚が育つ!親子で夢中になる! 3歳から小学生のおうちこうさく』 𖤘出版社:KADOKAWA 𖤘価格 :1,500円(税別) (税込1,650円) ※Amazon・楽天・全国の書店にてご購入いただけます ┈┈┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈┈┈ おうちおうち遊び玩知育玩具作り#手作りおもちゃ 工作単工簡単工作lsilkのおうち遊びちおうちこうさくilsilkのおうちこうさく休み夏休み工作研究

♬ Everyday/Cute Piano Solo(1512061) – Sumochi

お金を入れるとクルクル回って楽しい貯金箱を作ってみませんか?

夏休みの工作にもぴったりのアイデアですよ。

まず、牛乳パックを輪切りにして、角を押して中心の空間をつぶします。

こうして羽根を4つ作る感覚で、プロペラを作ってください。

周囲をビニールテープで装飾し、大きいものを2つ、小さいものを4つ、同じように作りましょう。

大きなプロペラを竹串に刺し、左右に小さいプロペラを2つ通して回る装置を作ります。

これを透明の筒に差し込み、フタにお金を入れる穴を空けて被せたら完成ですよ。

折り紙とシュレッダーで作るアイデア工作NEW!

@n.annlee321

シュレッダーが工作道具に楽しかったです☺️🙌息子が作ってた作品です😁補足はコメント欄に→#tiktok教室#子どものいる暮らし#おうち時間

♬ Nerd Strut (Instrumental) – 星野 源

シュレッダーの紙を細かく刻みという機能を利用して、さまざまな形を作っていきましょう。

使うのは手で回すタイプのシュレッダーで、どこで刻むのを止めるのかなどの工夫でパーツを作り、それを組み合わせていくという内容です。

わかりやすいのは料理のモチーフで、細長く刻んだものを横向きに入れてさらに細かくすれば衣のように、細長くしたものを丸めればキャベツのような形に仕上がりますよ。

パーツを重ねていったり、曲げ方を工夫していけば、立体感も出せるので作りたいものの再現方法をしっかりと考えていきましょう。

牛乳パックで作る簡単吹きコマNEW!

@silk_haru3mama

牛乳パックで簡単吹きゴマ #夏休みの工作#夏休み工作#手作りおもちゃ#手作り知育玩具#牛乳パック工作#牛乳パック#おうち遊び#工作#簡単工作#知育玩具#夏休み

♬ ファジーネーブル – Conton Candy

牛乳パックを使って、吹きコマを作るアイデアを紹介します。

まず牛乳パックの底から1.5センチあたりでカット、4つの角に切り込みを入れて開きます。

そして角から一定方向に牛乳パックを回しながら、底の辺に沿ってハサミを入れていきますよ。

端を1センチほど残して切ってくださいね。

今切り込みを入れた部分を中心に集めるように曲げ、マスキングテープやシールで装飾したら完成です!

真上から息を吹きかけるとくるくる回りますよ。