4歳児向け!室内で過ごす時間も楽しくなるおうち遊びのアイディア集
天気が悪い日や外に行けない日に、4歳児さんとおうちで何をして遊ぼうか悩むこともあるりますよね。
この年齢の子供は、想像力が豊かになって、言葉や手先も器用になってきます。
そこで、こちらでは子供が楽しめるおうち遊びのアイディアをまとめてみました。
感触を楽しめる遊びや工作、ゲームなど、家にあるものでできる遊びがいっぱいありますよ。
こちらで気になるアイデアがあったら参考にして、ぜひ楽しい時間を子供と一緒に過ごしてくださいね!
4歳児向け!室内で過ごす時間も楽しくなるおうち遊びのアイディア集(21〜30)
色さがしゲーム

お部屋の中にどんな色が隠れているか探してみよう!
色さがしゲームのアイデアをご紹介します。
この遊びは、シンプルで分かりやすいルールが魅力的なアイデアです。
紙にカラーペンで色をつけて、紙コップの中に入れたら準備完了!
くじ引きのようでワクワクしますよね。
遊びながら色の認識力を高めるので、楽しく学びのある遊びですよ。
遊びに慣れてきたら紙を2枚引いて、2色を組み合わせてみるのもおもしろそうですよ。
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
信号ゲーム

ちょっとした隙間時間に遊ぶのもオススメ!
信号ゲームのアイデアをご紹介します。
信号は、交通ルールを学ぶための大切な指標ですよね。
道路を渡る際に車や自転車といった交通の行き交う道路で、自分の安全を守るために重要な役割を果たします。
今回は信号の色を活用して、信号ゲームで遊びましょう。
「青」で前に進み、「黄色」で後ろに下り、「赤」でその場に止まりましょう。
シンプルなルールを通じて、子供たちは「待つ」「動く」という基本的なルールに触れられそうですね。
4歳児向け!室内で過ごす時間も楽しくなるおうち遊びのアイディア集(31〜40)
仕分けゲーム

仕分けゲームを紹介します。
赤、青、黄色の3色のボールと赤、青の箱を1個ずつ準備しましょう。
先生が投げた色のボールをキャッチして、赤いボールは赤い箱に、青いボールは青い箱に、黄色いボールはキャッチせずに避けるようにして体を動かしていきます。
この動きを連続して行っていくことで反応能力を鍛えていけます。
最初はボールを投げるスピードもゆっくり投げるとこからはじめ、徐々に慣れてきたらスピードをあげたりして楽しむのもオススメです。
ジャンプあそび
@renamama_asobi♬ Athletic Meet “Heaven and Hell” (No Introduction) – Shinonome
色画用紙を使って、体を動かして遊ぼう!
ジャンプあそびのアイデアをご紹介します。
このアイデアは、頭を使いながら楽しく体を動かすユニークなアイデアです。
テレビが見えるスペースで、4色の画用紙をテープで床に貼り付けたら準備は完了!
YouTubeで『tapete de movimiento』と検索してみましょう。
次々に画面へ表示される色の画用紙にジャンプしていくので、子供たちが飽きずに遊べるようです。
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
オバケライト
@necosensei.to.asobo 制作時間5分!簡単に作れてちょー楽しい!#保育士#保育#保育製作#簡単工作#子育て#おうち遊び#影遊び#眠れない夜#手作りおもちゃ
♬ しなこワールド (サビ ver.) – しなこ
かわいいオバケが出現しておもしろい!
オバケライトのアイデアをご紹介します。
このアイデアは、おうちで過ごす時間がさらにワクワクするようなユニークなアイデアです。
準備するものはトイレットペーペーの芯、ラップ、輪ゴム、油性ペン、ライトです。
ラップに油性ペンでオバケの絵を描き、トイレットペーパーの芯に輪ゴムで貼り付けましょう。
ライトで照らすと壁にオバケが出現!
スマートフォンのライトで遊べるので、気軽に挑戦してみてくださいね。
ゴミ袋ボール
@rano.mama_asobi ゴミ袋が…跳ねる?! 材料2つで大変身😍 #おうち遊び#室内あそび#遊びのアイデア#ゴミ袋#ボール 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 今日は 材料2つ ジャンボーる 【使うもの】 ・ゴミ袋(どんなサイズでもOK) ・ビニールテープ (DAISO) ※空気はしっかり入れて、ゴミ袋の口はしっかりくくってね! →空気が抜けると跳ねない😭 ◾︎同じ手順で色んな大きさのゴミ袋や、 小さいビニール袋、風船もボールになる!! ゴミ袋からビニールテープはそーっと外せば、キレイに剥がせるので、貼り直しOK →遊んだ後、頑張って剥がせば… ゴミ袋とビニールテープまた使えた! 忘れないようにぜひ保存してね❤️ 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 ゴミ袋で作るジャンボーるなら、 空気をいれたら大きくてフワフワ跳ねる!!😍 目で見て、触って、耳で聞いて!! たくさんの刺激があるよ❤️ 遊んでいる間に少しずつ空気が抜けていくのも また楽しそうだったよ🤭💕 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 たくさんのアカウントがある中で らのママを見てくれてありがとうー!!💓 何して遊ぶ?と悩んだ時は、 ぜひ参考にしてみてね💛❤️💙
♬ Happy & Pop songs – PeriTune
大きなボールを作って遊ぼう!
ごみ袋ボールのアイデアをご紹介します。
ご自宅にある材料で作れる、手作りボールのアイデアです。
材料はごみ袋とビニールテープやガムテープです。
ごみ袋の底部分をテープで留めた後に、空気を入れて口を結びましょう。
ふくらんだごみ袋にビニールテープを巻いたら完成です!
ふわふわな感触がクセになり、子供たちも盛り上がること、間違いなし!
素材が柔らかいので、当たっても痛くないのが嬉しいですよね。
トーキングゲーム
@soramame.sensei どーすれば伝わるかなー??#トーキングゲーム#ことば#療育#親子で遊ぼう#おうち時間
♬ Athletic Meet “Heaven and Hell” (No Introduction) – Shinonome
考える力と伝える力が養える!
トーキングゲームのアイデアをご紹介します。
トーキングゲームは、言葉を使ってコミュニケーション力や発想力を鍛えられる楽しいゲームですよ。
2人が向かい合って座り、2人の間にはお互いの様子が見えないように仕切りをつけましょう。
同じ種類のブロックを同じ個数手元に置いたら準備は完了です!
1人は言葉を使って相手にわかりやすいように伝えながらブロックを組み立てましょう。
もう1人は、伝えられた情報をよく聞いて考えながらブロックを組み立てます。
ぜひ、挑戦してみてくださいね。