RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

4歳児向け!室内で過ごす時間も楽しくなるおうち遊びのアイディア集

天気が悪い日や外に行けない日に、4歳児さんとおうちで何をして遊ぼうか悩むこともあるりますよね。

この年齢の子供は、想像力が豊かになって、言葉や手先も器用になってきます。

そこで、こちらでは子供が楽しめるおうち遊びのアイディアをまとめてみました。

感触を楽しめる遊びや工作、ゲームなど、家にあるものでできる遊びがいっぱいありますよ。

こちらで気になるアイデアがあったら参考にして、ぜひ楽しい時間を子供と一緒に過ごしてくださいね!

4歳児向け!室内で過ごす時間も楽しくなるおうち遊びのアイディア集(31〜40)

ポンポンカーリング

@tomonite_official

楽しそう〜!🤩 ポンポン叩くと膨らむのも面白い💡 おうちにある材料で簡単にできるから、ぜひ試してみてね✨ 本アイデアは、大人と一緒に行い、安全に留意の上、参考にしてください。 Instagramより @hanamama.ikuji さんの投稿をご紹介しました✨ 素敵な投稿ありがとうございました。 ↓↓↓ ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋ 叩いてふくらむ ポンポンカーリング 【準備物】 ・ポリ袋 ・画用紙(段ボールや型紙でも🙆‍♀️) ・ペーパー芯 ・ハサミ ・セロハンテープ ・両面テープ ⁡ 【作り方のポイント】 ・空気が抜けるところがあると膨らまないので 3回折った袋の口は端までしっかりテープで止める。 ・他の部分は大まかで大丈夫🤣 ⁡ ⁡ ⁡ 子どもも大興奮の子の遊び❣️ 「もっとそぉっと!」「強すぎた〜!」 と体感できる遊びは 力加減の調節を身につけることに つながっていくよ💡 ⁡ 保存して親子で一緒にやってみてね✨ ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋ トモニテ @tomonite_official です。 忙しい毎日でも家族の時間は笑顔でいたい! 🏠時短家事、育児ハック 💎タイパ・コスパの良い便利グッズ 👶育児あるある・ほっこり動画 を配信しています。 ✨お願い✨ いいね、コメント大変励みになります! 投稿が参考になった!よかった!と思ったら コメントで👶マークしてくれると嬉しいです! 本アイデアは安全に留意の上、参考にしてください。 トモニテで紹介している投稿は、全て投稿主様から許諾を得ています。 他の方が傷つく可能性のあるコメントについては、運営で非表示対応をすることがあります。 皆さんが快適に過ごせるような会話を心がけていただきながら、沢山交流できるととても嬉しいです✨ #カーリング#工作#簡単おもちゃ#おうち遊び#育児ハック

♬ POP IN 2_推しの子公式 – TVアニメ【推しの子】公式

ご自宅にある材料で作れる!

ポンポンカーリングのアイデアをご紹介します。

カーリングは氷上で行うスポーツで、チームが交互に「ストーン」と呼ばれる重い円形の石を投げ、相手のチームと競い合うスポーツですよね。

今回は、ご自宅にある材料を活用して、ポンポンカーリングで遊びましょう!

準備するものは画用紙、トイレットペーパーの芯、袋、ハサミ、両面テープ、テープです。

力の加減を調整したり、戦略を立てる力が養えそうですね。

割れないシャボン玉

@kmama_steam

#割れないシャボン玉 をつくってみたよ! #おうちで遊ぶ#steam遊び#steamforkids#実験遊び#お家遊び#知育遊び#子供のいる暮らし#子どもと遊ぶ#ココアのじっけん#おうちsteam

♬ アドベンチャー – YOASOBI

実験しながら遊ぼう!

割れないシャボン玉のアイデアをご紹介します。

シャボン玉で遊んでいる際に、すぐ割れてしまって悲しいという子供も多いのではないでしょうか?

そんな時にオススメしたいのが、割れないシャボン玉のアイデアです。

材料は煮沸した水80ミリリットル、中性洗剤10ミリリットル、洗濯のり10ミリリットル、砂糖です。

シャボン玉が割れにくい材料の割合を探すのも、実験のようで学びになるでしょう。

ぜひ、取り組んでみてくださいね。

秘密基地ドーム

@mami_asobi

今日の投稿は 新聞紙ドーム です 我が子が過去1興奮してた今回の遊び🤭 広くて子供5.6人は入れそう😁 子供って秘密基地みたいなの大好きだよね! 風が入ってくるから中は涼しくて気持ちよかったよ! 今回の大きさだと扇風機1台だと膨らみが弱いかも、2台使ったらパンっと大きく膨らんだよ! 扇風機が1台しかない場合は小さめで作るのがおすすめ!😊 《遊び方》 出たり入ったり中でジャンプしたり ドームの中におもちゃ持ち込んで遊んだり ブランケット入れてゴロゴロお昼寝 おやつや飲み物持ち込んでみたり シールを壁にペタペタ ペンで床や壁に落書き 思いっきり遊んでもらって最後はビリビリ破る遊びで締めくくれば1日楽しめるよ🤭 《材料》 新聞紙30枚くらい(もっと少なくても多くても良いよ、好きな大きさでやってみてね) ガムテープ ビニール(天井用) 私は、今回1面を6枚の新聞紙で作ったよ! 入口の面は5枚!天井はビニールゴミ袋2枚を開いて使ったよ! 今回は採光のために天井はビニールにしたけど、天井も新聞紙で作れるよ! いつも見てくれてありがとうございます😊 一緒におうち遊びの引き出し増やして 子育て楽しもうね☺️✨ おうち遊び 室内遊び 知育遊び おうちあそび 親子時間 新聞紙遊び 新聞紙ドーム 秘密基地 秘密基地ドーム

♬ オリジナル楽曲 – mami_asobi – mami_asobi

自分だけのお部屋でこっそり遊ぼう!

秘密基地ドームのアイデアをご紹介します。

子供にとって秘密基地は、冒険心や想像力を膨らませる特別な場所ですよね。

自分だけの隠れ家や、心を許した人を招待して一緒に遊ぶ場所として、自由に使える空間が魅力です。

今回は、ご自宅にある材料で秘密基地ドームを作ってみましょう。

準備するものは新聞紙、ビニール袋、ガムテープです。

壁や屋根を新聞紙、ビニール袋で作った後に入口から扇風機で風を送りましょう。

ふんわり膨らんでおもしろいですよ!

ジェスチャーゲーム

【5歳児】うまくなりきれるかな?!ジェスチャーゲーム!
ジェスチャーゲーム

テーマに沿って体を動かそう!

ジェスチャーゲームのアイデアをご紹介します。

ジェスチャーゲームは、室内でも体を動かしながら楽しめる素晴らしいアイデアですよ。

テーマに沿ったジェスチャーをまねして、動物や乗り物、日常の動作などを表現してみましょう!

遊びを通してコミュニケーション能力や創造力が育まれそうですよね。

シンプルなジェスチャーに慣れてきたら、テーマをやや複雑にしてみるのも良いでしょう。

友達や先生、保護者の方と一緒に笑いながら遊ぶ子供たちの様子が目に浮かびますね。

ハンカチとりゲーム

🧡No.2【親子遊び・運動神経向上】「ハンカチとりゲーム」反射神経アップ‼️楽しい😄
ハンカチとりゲーム

雨の日でも室内で遊べるゲームの定番「ハンカチとりゲーム」も、ルール次第でいろんなバージョンが楽しめますよ。

こちらはイスに座って膝を突き合わせ、その真ん中にハンカチを置き、笛が鳴ったらハンカチを取るというルールです。

多めの人数でやるのもいいし、二人ずつで対戦しトーナメント戦にしてもいいですよね。

いろいろ話しかけて会話に注意が反れた時に笛を鳴らすというハイレベルバージョンもあり。

みんなで楽しみながら、反射神経や運動神経も鍛えられるオススメのゲームです!

4歳児向け!室内で過ごす時間も楽しくなるおうち遊びのアイディア集(41〜50)

爆弾ゲーム

【幼児さんに大ウケ確定】超簡単にできる「爆弾ゲーム」
爆弾ゲーム

ゴムボールで気軽にできる「爆弾ゲーム」です。

ドッジボールの幼児バージョンのようなルールで、あらかじめテープラインやマットでエリア分けをしておき、ボールに当たらないようにマットからマットへ移動するというもの。

最初に「ボールは爆弾なので当たったらいけないよ」と伝えましょう。

ボールは、初めはポーンとゆっくり投げ、慣れてきたら軌道を変えたり、壁や床を使って速いボールを投げたりと難易度を上げていきます。

子供たちはスリルを味わえて、盛り上がること必至ですよ!

紙コップつみあげ

まりちゃん激怒! お友達と紙コップ積み上げ競争! まりちゃんのタイムは? HUGっと!プリキュア 3人きょいだい ママコラボ#37 るんるんママ
紙コップつみあげ

積み上げていくのが楽しい紙コップ積み上げゲームを紹介します。

15個の紙コップを下からピラミッドの形になるように重ねていきましょう。

タイムを測り誰が1番早くピラミッドを完成させることができるかを競っていきます。

どんなふうに積み上げたら良いか頭を使いながら紙コップを積み上げていくため集中力と考える力を同時に鍛えられるゲームだと思います。

プラコップは表面がツルツルしていて光沢があるため、子供たちが使う場合には紙コップの方がオススメです。

ぜひ遊んでみてくださいね。