RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳】ワクワク楽しい!おうち遊びのアイデア特集

5歳になるとルールのある遊びを楽しんだり、お友達や大人とゲームの対戦を楽しめる子も増えてきますよね。

そこでこの記事では、5歳の子にぴったりなおうち遊びをご紹介します。

ルールが分かりやすいゲーム、室内でも体を動かせる遊び、作って楽しいおもちゃなどいろいろなアイデアを集めたので、よければ参考にして遊んでみてくださいね。

外遊びができない時はもちろんですが、おうちで遊びたい気分の時もあると思うので、よければご家族やご兄弟で楽しんでくださいね。

【5歳】ワクワク楽しい!おうち遊びのアイデア特集(1〜10)

ポンポンカーリング

@tomonite_official

楽しそう〜!🤩 ポンポン叩くと膨らむのも面白い💡 おうちにある材料で簡単にできるから、ぜひ試してみてね✨ 本アイデアは、大人と一緒に行い、安全に留意の上、参考にしてください。 Instagramより @hanamama.ikuji さんの投稿をご紹介しました✨ 素敵な投稿ありがとうございました。 ↓↓↓ ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋ 叩いてふくらむ ポンポンカーリング 【準備物】 ・ポリ袋 ・画用紙(段ボールや型紙でも🙆‍♀️) ・ペーパー芯 ・ハサミ ・セロハンテープ ・両面テープ ⁡ 【作り方のポイント】 ・空気が抜けるところがあると膨らまないので 3回折った袋の口は端までしっかりテープで止める。 ・他の部分は大まかで大丈夫🤣 ⁡ ⁡ ⁡ 子どもも大興奮の子の遊び❣️ 「もっとそぉっと!」「強すぎた〜!」 と体感できる遊びは 力加減の調節を身につけることに つながっていくよ💡 ⁡ 保存して親子で一緒にやってみてね✨ ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋ トモニテ @tomonite_official です。 忙しい毎日でも家族の時間は笑顔でいたい! 🏠時短家事、育児ハック 💎タイパ・コスパの良い便利グッズ 👶育児あるある・ほっこり動画 を配信しています。 ✨お願い✨ いいね、コメント大変励みになります! 投稿が参考になった!よかった!と思ったら コメントで👶マークしてくれると嬉しいです! 本アイデアは安全に留意の上、参考にしてください。 トモニテで紹介している投稿は、全て投稿主様から許諾を得ています。 他の方が傷つく可能性のあるコメントについては、運営で非表示対応をすることがあります。 皆さんが快適に過ごせるような会話を心がけていただきながら、沢山交流できるととても嬉しいです✨ #カーリング#工作#簡単おもちゃ#おうち遊び#育児ハック

♬ POP IN 2_推しの子公式 – TVアニメ【推しの子】公式

ご自宅にある材料で作れる!

ポンポンカーリングのアイデアをご紹介します。

カーリングは氷上で行うスポーツで、チームが交互に「ストーン」と呼ばれる重い円形の石を投げ、相手のチームと競い合うスポーツですよね。

今回は、ご自宅にある材料を活用して、ポンポンカーリングで遊びましょう!

準備するものは画用紙、トイレットペーパーの芯、袋、ハサミ、両面テープ、テープです。

力の加減を調整したり、戦略を立てる力が養えそうですね。

割れないシャボン玉

@kmama_steam

#割れないシャボン玉 をつくってみたよ! #おうちで遊ぶ#steam遊び#steamforkids#実験遊び#お家遊び#知育遊び#子供のいる暮らし#子どもと遊ぶ#ココアのじっけん#おうちsteam

♬ アドベンチャー – YOASOBI

実験しながら遊ぼう!

割れないシャボン玉のアイデアをご紹介します。

シャボン玉で遊んでいる際に、すぐ割れてしまって悲しいという子供も多いのではないでしょうか?

そんな時にオススメしたいのが、割れないシャボン玉のアイデアです。

材料は煮沸した水80ミリリットル、中性洗剤10ミリリットル、洗濯のり10ミリリットル、砂糖です。

シャボン玉が割れにくい材料の割合を探すのも、実験のようで学びになるでしょう。

ぜひ、取り組んでみてくださいね。

紙コップつみあげ

まりちゃん激怒! お友達と紙コップ積み上げ競争! まりちゃんのタイムは? HUGっと!プリキュア 3人きょいだい ママコラボ#37 るんるんママ
紙コップつみあげ

積み上げていくのが楽しい、紙コップ積み上げゲームを紹介します。

15個の紙コップを下からピラミッドの形になるように重ねていきましょう。

タイムを測り誰が1番早くピラミッドを完成させることができるかを競っていきます。

どんなふうに積み上げたら良いか頭を使いながら紙コップを積み上げていくため、集中力と考える力を同時に鍛えられるゲームだと思います。

プラコップは表面がツルツルしていて光沢があるため、子供たちが使う場合には紙コップの方がオススメです。

ぜひ遊んでみてくださいね。

【5歳】ワクワク楽しい!おうち遊びのアイデア特集(11〜20)

手作りアルミ風船

https://www.tiktok.com/@mumumama_ch/video/7470453610678127890

アルミホイルを活用して遊びましょう!

手作りアルミ風船のアイデアをご紹介します。

アルミホイルは、一般的に料理や保存に使われることが多いですよね。

今回は、ご自宅にあるアルミホイルを使って、手作りアルミ風船を作っていきましょう。

準備するものはアルミホイル、ペン、丸型、シール、ハサミ、ラミネート、テープ、割りばしなどの棒です。

アルミホイルに絵を描いて、ラミネートをした後に穴をあけて空気を入れましょう。

棒を差し込み、テープで留めたら完成です!

形模倣ゲーム

【療育遊び紹介】集中力を鍛えよう♪ #放課後等デイサービス #保育士 #児童指導員 #神奈川
形模倣ゲーム

綿棒を使った形模倣ゲームを紹介します。

テーブルにテープを貼り、片側に綿棒を使って形を作りましょう。

子供たちが完成している形を見て、テープの反対側に同じように綿棒を使って形を作っていきます。

迷ったときは同じ形ができるように、ヒントを出しながら見守り一緒に進めていくのも良いと思います。

慣れてきたら綿棒で作る形を少し難しくしたり、綿棒を使う数を増やしてみたりと工夫しながら進めてみてくださいね。

テーブルに貼るテープは、カラーテープだと視覚的に分かりやりやすくてオススメです。

センサリートイあそび

【室内遊び】うつ伏せ期からのセンサリートイ#感触遊び#0歳児
センサリートイあそび

年齢を問わず遊べる!

センサリートイのあそびアイデアをご紹介しますね。

用意するものは食品保存用袋、色水、オイル、あずき、消しゴム、金魚のおもちゃ、ビーズ、鈴、ヘアジェル、テープです。

ヘアジェルと一緒に用意した素材を袋に入れていきましょう!

色や素材のバリエーションをアレンジすると、感触が変わっておもしろいですよ!

乳児だけでなく、幼児クラスも夢中になるセンサリートイは、見て触れて楽しめるのでオススメですよ。

くるくるしゃぼん玉

【保育士】かんたん手作りおもちゃ!くるくるシャボン玉の作り方【保育園・幼稚園】
くるくるしゃぼん玉

つくって遊べる!

割れないくるくるしゃぼん玉のアイデアをご紹介しますね。

用意するものはホログラム折り紙、丸シール、ストロー、ハサミ、とじ穴シール、竹串、テープです。

はじめにホログラム折り紙を5ミリ幅でカットし、丸シールに8本貼り付けましょう。

ストローに4カ所の切り込みを入れ、とじ穴シールを貼ります。

ストローとホログラム折り紙を接着したら、竹串に通しましょう。

上部分をテープで貼り付けたら完成です!