RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【5歳児向け】ピアノ発表会にオススメの楽曲をピックアップ!

自分ひとりでできることが増え、文字や数字の読み書きにも興味を示し始める5歳児さん。

筆者は普段ピアノを教えており、5歳を迎える年長クラスのお子さまのレッスンも担当していますが、いろいろな曲のタイトルに興味を持ち、発表会後に「〇〇ちゃんの曲がかっこよかった!」とお友達の演奏に対する感想を述べてくれたりもします。

今回は、そんな5歳のお子さまのピアノ発表会曲にピッタリな作品をピックアップ!

お子さまの好みに合わせて選べるよう、元気な曲、華やかな曲、しっとりとした曲など、雰囲気の異なるさまざまなオススメ作品をご紹介します。

ぜひ、次の発表会の参考にしてみてくださいね。

【5歳児向け】ピアノ発表会にオススメの楽曲をピックアップ!(51〜60)

幸せな魔女Jane Bastien

バスティン:幸せな魔女  pf. 中田 雄一朗:Yuichiro Nakada
幸せな魔女Jane Bastien

アメリカ出身の作曲家ジェーン・バスティンの作品は、子供たちに親しみやすく、ピアノ学習の初期段階に最適です。

本作は、幸せな魔女が登場する物語をイメージした楽曲。

短い演奏時間ながら、スタッカートの使い方や間の取り方など、雰囲気作りの重要なポイントが含まれています。

魔女が地上に降り立ち、落ち込んでいる人々に元気を与えるストーリーを想像しながら演奏すると、より深い表現が可能に。

絵本やアニメの一場面のような感覚で音楽を作ることで、魅力を最大限に引き出せます。

5歳のお子さまのピアノ発表会にぴったりの、楽しく学べる作品といえるでしょう。

おわりに

今回は、5歳くらいのお子さまのピアノ発表会曲にオススメの作品をご紹介しました!

お子さまや生徒さまに気に入ってもらえそうな作品は見つかりましたか?

「5歳にオススメ」としましたが、ピアノを習い始めた時期やレッスンの進み具合によって、発表会に最適な作品も異なります。

演奏スキルの向上に繋がることも大事ですが、何より楽しく取り組めるよう、一人ひとりに合った曲を見つけてあげられるとよいですね。

ぜひ「この曲なんてどう?」と反応を確かめながら、じっくり選曲してみてください!