RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

70年代の偉大な演歌の名曲・ヒット曲

演歌といえば、こぶしを効かせて日本の情緒や恋愛模様を歌う…といったイメージをお持ちの方も多いでしょう。

演歌が大衆音楽として人気を博したのは1960年代からなのですが、実は「演歌」という名称が定着したのは1970年代以降のことなのですね。

こちらの記事ではそんな70年代にヒットした演歌の名曲をリサーチ、まずは聴いてほしい日本人の心に響く演歌をまとめています。

一度は耳にしたことがある大ヒット曲はもちろん、歌謡曲寄りの曲も多くピックアップしていますから、昭和の日本の音楽に興味がある若い音楽ファンの方もぜひチェックしてみてくださいね。

プレイリスト

70年代の偉大な演歌の名曲・ヒット曲
show_chartタイトルPlaylistレビュー
1圭子の夢は夜ひらく藤圭子
圭子の夢は夜ひらく藤圭子play_arrow
藤圭子さんの代表曲として知られるこの楽曲…
2よこはま・たそがれ五木ひろし
よこはま・たそがれ五木ひろしplay_arrow
歌は上手くてもなかなか売れず、意を決して…
3北の宿から都はるみ
北の宿から都はるみplay_arrow
-…
4津軽海峡・冬景色石川さゆり
津軽海峡・冬景色石川さゆりplay_arrow
昭和を代表する名曲として、多くの人々の心…
5おふくろさん森進一
おふくろさん森進一play_arrow
1971年に発売されたこの「おふくろさん…
6おもいで酒小林幸子
おもいで酒小林幸子play_arrow
日本の演歌界を代表する歌姫、小林幸子さん…
7北国の春千昌夫
北国の春千昌夫play_arrow
連続ではないですが、オリコンシングルチャ…
8心のこり細川たかし
心のこり細川たかしplay_arrow
『心のこり』は、札幌を活動の中心にし、数…
9おゆき内藤國雄
おゆき内藤國雄play_arrow
天は二物を与えずと言われる中で、1970…
10夢追い酒渥美二郎
夢追い酒渥美二郎play_arrow
演歌の花と呼ぶにふさわしい名曲が、この楽…
11舟唄八代亜紀
舟唄八代亜紀play_arrow
こちらの曲はは八代亜紀さんのハスキーボイ…
12なみだの操殿さまキングス
なみだの操殿さまキングスplay_arrow
日本の音楽シーンに深い足跡を残した殿様キ…
13夜空五木ひろし
夜空五木ひろしplay_arrow
こちらの曲は1973年にリリースされまし…
14昭和枯れすすきさくらと一郎
昭和枯れすすきさくらと一郎play_arrow
なんともいえない、せつない歌なんですが、…
15女のみち宮史郎とぴんからトリオ
女のみち宮史郎とぴんからトリオplay_arrow
1972年にリリースされた曲は、日本コロ…
16花街の母金田たつえ
花街の母金田たつえplay_arrow
1973年にリリースされた「花街の母」は…
17みちづれ牧村三枝子
みちづれ牧村三枝子play_arrow
元々はポリドールレコード所属の大物俳優の…
18嫁に来ないか新沼謙治
嫁に来ないか新沼謙治play_arrow
新沼謙治さんの『嫁に来ないか』は、当時の…
19さそり座の女美川憲一
さそり座の女美川憲一play_arrow
柳ケ瀬ブルースや新潟ブルースなどご当地ソ…
20傷だらけの人生鶴田浩二
傷だらけの人生鶴田浩二play_arrow
耳に手をあて、「古い奴だと思いでしょうが…
21噂の女内山田洋とクールファイブ
噂の女内山田洋とクールファイブplay_arrow
曲の出だしのビブラードは前川清さん独特の…
22三善英史
雨三善英史play_arrow
こちらの曲は1972年にリリースされた曲…
23おかあさん森昌子
おかあさん森昌子play_arrow
1972年に「せんせい」でデビュー後、ア…
24与作北島三郎
与作北島三郎play_arrow
むか~しむかし、あるところに与作という働…
25人生一路美空ひばり
人生一路美空ひばりplay_arrow
1970年に発売されたこの曲は美空ひばり…
26嘘でもいいの角川博
嘘でもいいの角川博play_arrow
1976年のデビュー曲でこの年の新人賞を…
27あなたにあげる西川峰子
あなたにあげる西川峰子play_arrow
現在は仁支川峰子さんと芸名を変えられてい…
28大ちゃん数え唄吉田よしみ
大ちゃん数え唄吉田よしみplay_arrow
演歌の味わいを持つアニメソングとして知ら…
29石狩挽歌北原ミレイ
石狩挽歌北原ミレイplay_arrow
北原ミレイさんのシングルでは最も広く知ら…
30うそ中条きよし
うそ中条きよしplay_arrow
1974年にリリースされた中条きよしさん…
31なみだ恋八代亜紀
なみだ恋八代亜紀play_arrow
この時代の新宿って本当に演歌としての題材…
32すきま風杉良太郎
すきま風杉良太郎play_arrow
何とも言えない流し目で、世のおば様たちを…
33岸壁の母二葉百合子
岸壁の母二葉百合子play_arrow
こちらの曲は戦後間もなくの1954年にリ…
34そんな女のひとりごと増位山太志郎
そんな女のひとりごと増位山太志郎play_arrow
大相撲の現役力士から転身した増位山太志郎…
35私の城下町小柳ルミ子
私の城下町小柳ルミ子play_arrow
1971年のデビュー曲ながら、オリコンチ…
36演歌チャンチャカチャン平野雅昭
演歌チャンチャカチャン平野雅昭play_arrow
何ともふざけたようで、よくわかる演歌の辞…
37くちなしの花渡哲也
くちなしの花渡哲也
昭和の名曲といえば、こちらの楽曲を外すこ…
38円山・花町・母の町三善英史
円山・花町・母の町三善英史play_arrow
1973年のヒット曲ですが、当初この曲は…
39昔の名前で出ています小林旭
昔の名前で出ています小林旭play_arrow
1960年代には映画の渡り鳥シリーズでの…
40大阪ラプソディー海原千里・万理
大阪ラプソディー海原千里・万理play_arrow
1970年代に一世風靡した姉妹漫才コンビ…