【決定版】80年代ディスコソングの名曲・ヒット曲
あなたはディスコというとどんなサウンドを想像しますか?
やっぱりモータウンでしょうか?
今回は、80年代にディスコで流行した音楽をリサーチしました。
70年代のディスコというと、ほとんどファンクやソウルが主流だったのですが、80年代に入ると、シンセサイザーなどの活躍により、新しいサウンドの音楽が流行します。
その中でも今回特に人気だった曲を、厳選しました。
これからディスコの音楽をたくさんディグりたい!と思っている人はぜひ参考にしてみて下さい!
一周回って今聴くと新鮮でとてもかっこいいです。
- 【クラブヒッツ】1980年代にフロアをにぎわした洋楽のダンスミュージック
- ディスコミュージックの名曲が今でも愛される理由
- 【名盤でノリノリ】世界のユーロビート。おすすめの人気曲
- 【1980年代洋楽】懐かしの80'sベストヒット曲
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- 【80代高齢者向け】楽しく健康に。踊りたくなるダンス曲をご紹介
- 今なお輝く!80年代洋楽のおすすめ女性シンガー
- 【決定版】70年代ディスコミュージックの名曲
- 【若者にリバイバル?】80年代にヒットした邦楽ダンスミュージック。昭和のダンス曲
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 【洋楽】90年代にヒットしたディスコの定番曲
- 70年代にヒットした洋楽のダンスミュージック。世界の名曲、人気曲
- ソウルミュージックのレジェンドたち。名曲で振り返る歴史と魅力
【決定版】80年代ディスコソングの名曲・ヒット曲(41〜50)
Take on Mea-ha

タイトな8ビートをワイルドにきざむイントロから、皆さんも聴いたことがあるかもしれないあのメロディが流れる楽曲です。
イントロのシンセサイザーのメロディが有名ですが、ディスコソングとしてしっかりダンサブルながらもボーカルの美しさも魅力的なナンバーです。
疾走感のある強いビートに甘く美しい歌声が妙にマッチした聴いていて非常におもしろい1曲です。
【決定版】80年代ディスコソングの名曲・ヒット曲(51〜60)
I’m So ExcitedThe Pointer Sisters

姉妹で結成された女性ボーカル・グループ、ポインター・シスターズが1982年にリリースしたアップテンポなダンス・クラシックの名曲です。
ファンキーなギターのカッティング、どこかノスタルジックな気持ちにもさせられるシンセのフレーズがうまく融合しており、ピアノのソロも盛り込まれ、往年のソウル・ミュージックな香りも漂っています。
70年代初頭から活動していた彼女たちは、もともとはジャズやカントリーといった分野で活躍していたというキャリアもあり、単なるブームに便乗したグループではなく、歌唱力は折り紙付きの実力派だと言えましょう。
Do You Wanna Funk?Patrick Cowley

タイトルからして、そのものずばりなエレクトロ・ファンク・チューン!
シンセを多用したエレクトロニック・ダンスミュージックの先駆け的な存在、パトリック・カウリーがプロデュースを手がけ、多くの人気ディスコ曲でボーカルを担当した、ドラァグクイーンとしても有名なシルヴェスターが歌う80年代ダンス・クラシックの定番曲です。
ゴスペルをルーツに持つというシルヴェスターによる伸びやかなメロディ、思わず踊り出してしまいたくなるダンス・サウンドはフロア受けも良く、今も変わらずに愛され続けています。
Rock the CasbahThe Clash

ピアノやボンゴを使った非常に斬新な1曲。
彼らのパンクバンドとしての生きざまや、メッセージ性は後世にさまざまな影響を与えました。
まさしくこの曲もその通りで、親しみやすいメロディ、わかりやすいバンドサウンドながら、歴史的背景も踏まえた奥の深いメッセージ性のある1曲です。
It’s Raining MenThe Weather Girls

いきなり謎の雷のような効果音で驚かされますが、スリリングなイントロと妙に合っているのも楽しい定番の80年代ディスコ・チューン。
後にいくつかのダンス・ミュージックのヒット曲で覆面ボーカルを務めることになる、マーサ・ウォッシュが在籍していたことでも有名な2人組です。
七色の傘を手にした2人の強烈な12インチシングルのジャケットは、ぜひ一度手に取って見て頂きたいところ。
原題を違った方向に解釈した邦題の『ハレルヤ・ハリケーン』も、いかにも80年代らしくて最高です!
Video Killed The Radio StarThe Buggles

キュート&ポップ、数々のミュージシャンが影響を受けたそのアレンジは、リリースからどれだけたっても全世界でたくさんの人に愛されている1曲です。
ボーカルエフェクトのセンスや楽曲の緩急も素晴らしい1曲ですが、何も考えず第一印象で楽しんでほしい、かわいくてダンサブルな名曲です。
PhysicalOlivia Newton-John

オリビア・ニュートン・ジョンさんが歌唱する、エレクトロサウンドの四つ打ちのバスドラが印象的な、踊れる1曲です。
音数の細かい演奏も印象的で、この曲の騒がしさやパーティー感を演出しています。
ディスコで流すのならこういったノリノリの楽しい楽曲がいいですね。
ぜひでかいスピーカーときらびやかな照明で楽しみたい1曲です。