RAG Musicギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

簡単コードで弾ける!アコギ初心者のための練習曲まとめ

アコースティックギターで弾き語りをしてみたいけれど、どの曲から練習すればいいかわからない……。

そう感じている方も多いのではないでしょうか?

「初心者でも弾ける簡単な曲」として紹介されていてもどうしても自分の苦手なコードが登場することもあると思います。

この記事では、アコースティックギター初心者の方にオススメの曲をたくさん紹介していきます。

ネット上で調べれば各曲のコードが出てきますから、弾いてみたい曲があればコードを見てみて、弾けそうだなと思った曲が見つかればぜひチャレンジしてみてくださいね!

まずはコードで伴奏を弾きながら歌えるようになるところを目指しましょう!

簡単コードで弾ける!アコギ初心者のための練習曲まとめ(81〜90)

別の人の彼女になったよwacci

wacci 『別の人の彼女になったよ』Music Video
別の人の彼女になったよwacci

2012年にメジャーデビューを果たした5人組ポップロックバンド、wacciの楽曲。

切ない歌詞やメロディーが印象的なセンチメンタルな気分に浸れるナンバーです。

登場するコードは簡単なものが多く、初心者ギタリストにも挑戦がしやすい楽曲ですが、1弦から3弦を押さえた状態で4弦と5弦が開放弦、その上で6弦を抑えるD/F#などのコードが登場するため、ネックを握り込んで親指で押さえるフォームの練習が必要になります。

このフォームを覚えておくとアコースティックギターを弾く上で多くの曲で活躍してくれるので、同曲で一気に慣れておくといいでしょう。

デイ・ドリーム・ビリーバーザ・タイマーズ

デイ・ドリーム・ビリーバー / ザ・タイマーズ【りかこ】 弾き語り
デイ・ドリーム・ビリーバーザ・タイマーズ

1960年代のアメリカの名曲で、忌野清志郎さん率いる、ザ・タイマーズが日本語カバーして人気の曲です。

大人から子供までみんなが口ずさめて楽しい曲です。

コード進行もシンプルなので、すぐにでもマスターして、みんなで歌いたくなるような曲です!

春夏秋冬スガシカオ

スガ シカオ(SUGA SHIKAO) / 春夏秋冬
春夏秋冬スガシカオ

スガシカオは「日本のキングオブファンク」とも称されるミュージシャンですが、しっとりとしたバラードにも定評があります。

この曲もそのひとつで、ベストアルバムにも収録されている名曲です。

独特の歌声で奏でられるメロディがすっと心に入り込んでくるようですね。

スガシカオは難易度の高い曲が多いですが、この曲はコード・ストロークともに難易度はやさしいので、練習にオススメです。

3月9日レミオロメン

レミオロメン – 3月9日(Music Video Short ver.)
3月9日レミオロメン

卒業シーズンなどに定番な、レミオロメンの「3月9日」はテンポがゆったりとしたバラードなので、アコギ初心者の練習曲にぴったりです。

この曲はそのまま弾いてもそこまでコードは難しくありませんが、5フレットにカポをつけるとより簡単になります。

バレーコードが苦手な人はまずカポを付けてから練習してみてくださいね。

中島みゆき

【フル歌詞】糸 / 中島みゆき【弾き語りコード】
糸中島みゆき

ミスチルやJUJUなど、さまざまな大物歌手たちが名曲とたたえカバーしている曲です。

結婚式でも使われることが多く、歌詞の意味も深く感動的ですてきな曲です。

弾き語りで練習して結婚式の余興で披露するというのはいかかでしょうか?

乾杯長渕剛

長渕剛 乾杯 弾き語り Gibson Montana Gold
乾杯長渕剛

男の中の男といったら長渕剛です。

あの奮い立たせられるような声で、音で、メロディで……ファンはとても感動させられますよね。

アコギでもコードが少し調節されて弾きやすくなっているものもあり、初心者でも挑戦できる名曲ですよ。

簡単コードで弾ける!アコギ初心者のための練習曲まとめ(91〜100)

I wanna see you阿部真央

I wanna see you/阿部真央/ギターコード
I wanna see you阿部真央

家族の影響から幼少期から音楽に親しみ、高校時代から本格的な音楽活動を開始したシンガーソングライター、阿部真央さん。

『伝えたいこと』との両A面でリリースされた1stシングル曲『I wanna see you』は、キュートな歌声とスタイリッシュなメロディーが耳に残るナンバーです。

ギターはシンプルなテクニックしか使っていないため、バンドでも余裕を持って演奏できるのではないでしょうか。

また、基本的なコードしか登場しないためアコースティックギターの弾き語りで演奏しても楽しめるポップチューンです。