RAG Musicギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

簡単コードで弾ける!アコギ初心者のための練習曲まとめ

アコースティックギターで弾き語りをしてみたいけれど、どの曲から練習すればいいかわからない……。

そう感じている方も多いのではないでしょうか?

「初心者でも弾ける簡単な曲」として紹介されていてもどうしても自分の苦手なコードが登場することもあると思います。

この記事では、アコースティックギター初心者の方にオススメの曲をたくさん紹介していきます。

ネット上で調べれば各曲のコードが出てきますから、弾いてみたい曲があればコードを見てみて、弾けそうだなと思った曲が見つかればぜひチャレンジしてみてくださいね!

まずはコードで伴奏を弾きながら歌えるようになるところを目指しましょう!

簡単コードで弾ける!アコギ初心者のための練習曲まとめ(41〜50)

againYUI

テレビアニメ「鋼の錬金術師」のオープニング曲で使われていたことで有名な曲です。

押さえにくいバレーコードもほんの少しだけで、コード進行もシンプルです。

テンポが少し速いので、リズムの乗り遅れないように気をつけましょう!

バンザイ〜好きでよかった〜ウルフルズ

「バンザイ~好きでよかった~」ウルフルズ ギター弾き語り cover
バンザイ〜好きでよかった〜ウルフルズ

曲の始まりから叫ぶ歌詞ですが、コードもかっこよくリズムよく進むので、ノリノリで弾ける1曲です。

ウルフルズのトータス松本のかっこいいイメージがあるので、いつかは幅を広げてエレキでも弾いてみたいですね。

アコギではコードを押さえて一気に弾けば雰囲気が出ると思いますよ。

桜坂福山雅治

福山雅治 桜坂 弾き語り(カバー)
桜坂福山雅治

しっとりと歌い上げれば雰囲気が出る福山雅治の代表曲。

アコギのアルペジオで演奏できればかっこよくきまります。

ゆったりとしたダウンストロークだけでもいいですが、やはり原曲にならってアルペジオを練習して覚えたい曲ですよね。

光と影ハナレグミ

ハナレグミの隠れた名曲です。

「生きる上で、愛を知る上で大切なことは、光と闇の両方にある」と歌っています。

しっとりと語るように歌われるこの曲のアルペジオは、ギターを爪で弾くことで雰囲気が出ますよ。

メロディとギターはシンプルですが、この雰囲気を出すギタープレイはなかなか難しいかもしれませんね。

この雰囲気を出せるようになれたら、あなたも初心者脱出です。

シーソーゲームMr.Children

シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~/Mr.children/ギターコード
シーソーゲームMr.Children

1995年8月10日発売の、Mr.Children9枚目のシングルです。

オリコンチャート3週連続1位を獲得しました。

アップテンポな楽曲で、そこに効果的にアコギのストロークがアクセントとなってリズムを構成していますね。

「ジャカジャ〜ン!」とかっこよく弾きたい方にオススメです!

少年時代井上陽水

「少年時代」井上陽水 ギター弾き語り cover
少年時代井上陽水

まさに名曲ですね。

昔の歌なのに、昔の歌という感じはまったくせず、爽やかでキラキラしています。

リアルタイムで聴いていたわけではない世代の方でも、どこか懐かしさを感じ、心に響くという方も多いのではないでしょうか。

残酷な天使のテーゼ高橋洋子

「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO(HDver.)/Zankoku na Tenshi no Te-ze“The Cruel Angel’s Thesis”
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

新世紀エヴァンゲリオンの主題歌として有名な曲ですね!

複雑なコードもところどころに出てくる曲ですが、この動画のように、複雑なコードを無視して弾いても、問題なく演奏できる曲です。

まずはこの動画を参考に挑戦してみてくださいね!