RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

二次会で盛り上がるボカロ曲。おすすめの名曲、神曲

二次会で盛り上がるボカロ曲。おすすめの名曲、神曲
最終更新:

結婚式の二次会で思い出に残る余興をしたい!

そんな時におすすめなのが、ボーカロイド(ボカロ)楽曲です。

八王子Pさんの「SING&SMILE」のような明るく元気な曲から、グチPさんの「もう一人じゃない」のような心温まるバラードまで、曲調は多彩。

振り付けも簡単なものが多く、世代を超えて楽しめます。

さらに、シンプルな歌詞と印象的なメロディーで、ボカロを知らない人でも自然に歌える曲ばかり。

思い出深い二次会の演出に、ボカロ曲を取り入れてみませんか?

二次会で盛り上がるボカロ曲。おすすめの名曲、神曲(1〜20)

頓珍漢の宴ピノキオP

ピノキオピー – 頓珍漢の宴 feat. 初音ミク / Tonchinkan Feast
頓珍漢の宴ピノキオP

食べ物や飲み物が乱れ飛ぶ宴会の様子を、独特な表現とテンポの良い電子音で描いたピノキオPさんの楽曲です。

2015年3月にYouTubeで公開された本作は、現代社会における人間関係の複雑さを、宴会という場面を通して風刺的に表現。

ボーカロイド楽曲でありながら、熟語や仏教用語を巧みに織り交ぜた歌詞は、コミュニケーションの難しさを浮き彫りにしています。

宴会や飲み会の雰囲気を味わいたい方はもちろん、人間関係に悩む方の心にも深く響く1曲といえるでしょう。

オーバーライド吉田夜世

オーバーライド – 重音テトSV[吉田夜世]
オーバーライド吉田夜世

2023年11月の公開以降、キャッチーなメロディと猛スピードで疾走するダンスミュージック、ネタを盛り込みながらも心の闇を感じさせる歌詞などが受けてボカロ史に新たに刻まれたヒット曲となった『オーバーライド』。

ボカロPの吉田夜世さんは元々プログラマーとして会社で働いていたとのことで、そういった経歴を踏まえた曲のタイトルや歌詞を改めて考察することで色々な意味が見えてくるかもしれません。

カラオケで歌うとなればまずそのスピードについていくことが大前提ですが、意外と勢いで何とかなってしまうものですしメロディ自体は非常にキャッチーですから、ぜひ挑戦してみてください。

ミューティレーション前線

ゆがんだ現実からの解放をリズミカルに表現した、エレクトロスウィング。

前線さんによる楽曲『ミューティレーション』は、クラブミュージックとボカロの魅力を見事に融合させています。

縦乗りビートとホーンセクションが映えるサウンドで描かれた世界観は、まるで深夜のダンスフロアにいるような臨場感を味わえます。

踊れる曲を探している方や、現実から少し離れて気分転換したい方にぴったりです!

ギガンティックO.T.N作詞:れをる/作曲:ギガP

歌って踊るととても楽しい曲です。

メロディーが華やかでお祭り騒ぎをしたいときに向いてます。

踊ってみた動画がたくさんあるので練習もしやすいでしょう。

下ネタ風味なので注意が必要です。

気になるようなら、余興の雰囲気に合わせてあらかじめ歌詞を変えましょう。

ルカルカ★ナイトフィーバーsamfree

PDA 巡音ルカ – ルカルカ★ナイトフィーバー
ルカルカ★ナイトフィーバーsamfree

超アップテンポ&激しい踊りで定番の曲。

ちょっと過激な衣装で踊れば周りの視線をあつめることまちがいなしです。

結婚式だけでなく、忘年会の二次会にも重宝しますよ。

1人よりは複数人のほうが見ごたえがありますので、たくさん人を誘って練習しましょう。