RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【2025】アニソンのデュエットソングまとめ【男女・同性】

いまや日本のポップカルチャーとして世界に誇れる文化の一つ、アニメ。

そんなシーンを彩るアニソンは、もはやアニメファンだけのものではありませんよね!

きっと、あなたの好きなアーティストやバンドもアニメの主題歌を担当したことがあるのではないでしょうか?

これからこの記事では、人気のアニソンの中でもデュエットソングに絞って紹介していきますね。

本来のデュエットというと男女で歌うことを指すのですが、今回は男性同士、女性同士の曲もピックアップしていきます!

カラオケで歌う曲を探しているときにも活用してくださいね!

もくじ

【2025】アニソンのデュエットソングまとめ【男女・同性】(1〜20)

シリタイキモチシャイ/紅葉山テル(CV:下地紫野)小石川惟子(CV:東山奈央)

TVアニメ『SHY』ノンクレジットEDムービー|EDテーマ「シリタイキモチ」シャイ/紅葉山テル(CV. 下地紫野)&小石川惟子(CV. 東山奈央)
シリタイキモチシャイ/紅葉山テル(CV:下地紫野)小石川惟子(CV:東山奈央)

ヒーローたちの活躍と成長を描くアニメ『SHY』。

そのエンディングテーマとしても話題になっているのが、『シリタイキモチ』です。

こちらはアニメの主人公である紅葉山テルと仲間の小石川惟子が歌っているという設定の曲で、声優の下地紫野さんと東山奈央さんが歌唱しています。

2人の絆や友情を描くような歌詞で、聴くとほっこりできますよ。

また、キャラクター同士の掛け合いのような演出を取り入れているのも聴きどころですね。

癒やされたいときに聴いてみましょう。

ココロのカギ豪徳寺ミラ(CV.内田真礼)、宮坂拓己(CV.斉藤壮馬)

TVアニメ「アストロノオト」ノンクレジットED|豪徳寺ミラ(CV.内田真礼)、宮坂拓己(CV.斉藤壮馬)「ココロのカギ」
ココロのカギ豪徳寺ミラ(CV.内田真礼)、宮坂拓己(CV.斉藤壮馬)

『アストロノオト』のエンディングを彩る本作は、豪徳寺ミラ役の内田真礼さんと宮坂拓己役の斉藤壮馬さんによる爽やかなデュエットソングです。

二人の歌声が織りなす軽快なメロディーと、星空を連想させるような幻想的なアレンジが印象的ですね。

宇宙と恋愛をテーマにした歌詞は、異星人の大家さんと住人たちの不思議な日常を描くSFラブコメディというアニメの世界観にぴったり。

2024年4月に配信リリースされた本作は、アニメファンだけでなく、ポップスや恋愛ソングが好きな方にもおすすめです。

カラオケで歌うのも楽しそうですよ。

Preserved Roses水樹奈々 × T.M.Revolution

T.M.Revolution×水樹奈々 『Preserved Roses(Short Edit)』
Preserved Roses水樹奈々 × T.M.Revolution

聴いているとぞくぞくするような歌声ですね。

T.M.Revolutionと水樹奈々さんによる『Preserved Roses』です。

動画でも魅せてくれますね!

『革命機ヴァルヴレイヴ』のオープニングテーマに起用されました。

オープニングにふさわしいパワフルさです!

魔王BURNOUT SYNDROMES×東山奈央

BURNOUT SYNDROMES×東山奈央『魔王』Music Video
魔王BURNOUT SYNDROMES×東山奈央

ロックバンドBURNOUT SYNDROMESと、声優の東山奈央さんによるコラボレーション曲です。

疾走感あふれるロックサウンドと東山さんの透き通った歌声が融合し、聴く者の心を揺さぶる力強い楽曲に仕上がっています。

歌詞には戦いや絶望、そして希望をテーマに、新たな力を手に入れて立ち向かう主人公の姿が描かれており、リスナーに強いメッセージを届けてくれます。

2024年4月13日にデジタル配信リリースされ、同年5月22日に7thシングル『魔王/Amateras』の一部としてCDでもリリース。

アニメ『魔王学院の不適合者 II』の第2クールオープニングテーマに起用されています。

ロックが好きな方や、アニメファンの方はもちろん、心に響く歌詞とサウンドをお探しの方にもオススメですよ。

O.C. 〜Optimum Combination〜レイ(CV:芹澤優)クレア(CVレイ(CV.芹澤優)&クレア(CV.奈波果林)奈波果林)

ユニークな演出で話題の『O.C. 〜Optimum Combination〜』。

こちらはアニメ『私の推しは悪役令嬢』のエンディングテーマです。

レイの声優を務める芹澤優さんと、クレアの声優である奈波果林さんがデュエットしていて、第1期と第2期でメインボーカルが入れ替わっているんです。

それぞれのよさがあるのでぜひ聴き比べてみてくださいね。

各バージョンで各々のキャラクター性が表現されているのもおもしろいポイントです。