RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【2025】九州出身のバンド・アーティスト・歌手まとめ

九州出身のアーティストといえば、あなたは誰を思い浮かべますか?

最近だと、各地の大型フェスやお茶の間でも人気のロックバンド、WANIMAが熊本県出身というのが有名ではないでしょうか?

さらに、福山雅治さんや長渕剛さんも九州のご出身というイメージが強いですよね!

しかし、九州出身のシンガーやバンドはもっとたくさんいらっしゃるんです!

この記事では、熱いハートで音楽を届け続ける九州出身のアーティストを一挙に紹介していきますね!

【2025】九州出身のバンド・アーティスト・歌手まとめ(41〜50)

少年時代井上陽水

日本の音楽シーンに多大な影響を与えたミュージシャン、井上陽水さんは福岡県の出身です。

ひょうひょうとした雰囲気と独特の色気がにじみ出る作風で、唯一無二のシンガーソングライターではないでしょうか。

アンドレ・カンドレとしてデビュー後改名し、『夢の中へ』や『少年時代』など、心に響く名曲を届けてくれました。

また、玉置浩二さんがボーカルを務める安全地帯は、もともと井上陽水さんのバックバンドで『ワインレッドの心』も陽水さんが作詞を手掛けています。

数々のアーティストに楽曲を提供していて、陽水さん自身の曲もまた多くのアーティストにカバーされています。

フラレガイガール酸欠少女さユり

酸欠少女さユり『フラレガイガール』MV(フルver) RADWIMPS・野田洋次郎 楽曲提供&プロデュース
フラレガイガール酸欠少女さユり

酸欠世代の心情を歌う「2.5次元パラレルシンガーソングライター」を名乗って活動している九州・福岡県出身のアーティスト。

あすか名義での二人組弾き語りユニット・LONGTALや、夢雨のギターボーカルとして活動をへてメジャーデビューを果たし、1stシングル『ミカヅキ』がいきなりテレビアニメ『乱歩奇譚 Game of Laplace』のエンディングテーマに起用されるなど、その才能と世界観が注目されています。

また、RADWIMPSの野田洋次郎さんが楽曲提供とプロデュースした4thシングル『フラレガイガール』も話題になった、今後の活躍が楽しみなミュージシャンです。

ピアスクボタカイ

ピアス – クボタカイ(Official Music Video)
ピアスクボタカイ

福岡発の新世代ラッパーと呼び声の高いクボタカイさん。

何でもYouTubeに自らの曲を何曲かアップし、その反響からデビューに至ったとか。

その逸話だけでもすでに大物感が漂いますよね。

初めて好きになったアーティストがコブクロで、ラッパーと区分される彼の音楽の自由さはそんなところにも表れているのかも。

楽曲『ピアス』は個人的にオススメ曲で、失恋でぽっかりと空いた心の穴をピアスの穴に例えたリリックは秀逸。

強がりと切なさ、メロウでメランコリック、七変化いや百変化する彼の音楽聴いて損はないです!

TRUE LOVE藤井フミヤ

福岡県久留米市出身の藤井フミヤさんは、1983年にデビューしました。

男性7名のポップスバンド『チェッカーズ』のリードボーカルとして活躍した彼は、1992年年の同グループ解散後、ソロとして活動。

ソロシングル2枚目となる『TRUE LOVE』は、ドラマ『あすなろ白書』の主題歌にもなり、自身を代表す1曲となりました。

その後も、『Another Orion』など数々のヒットソングを生み出しました。

また、アーティストへ楽曲提供をおこなうなどプロデューサーとしても活躍しています。

月光鬼束ちひろ

いい意味でこもったやわらかな歌声で歌われる、切なく哀愁のある曲が人気を集める鬼束ちひろさん。

宮崎県出身の鬼束さんは、2000年に19才でシングル『シャイン』で歌手デビューを果たします。

デビューから1年後にリリースされた1stアルバム『インソムニア』はいきなりのミリオンヒットを記録。

その後大ヒットドラマ『トリック』の主題歌に起用された『月光』など、数々のヒット曲を連発しました。

独特な言葉選びのセンスで常に歌詞にも注目が集まり、シングル『眩暈/edge』では日本レコード大賞の作詞賞も受賞しました。

SAY YESCHAGE and ASKA

日本の歴史に残るミュージシャン、数多くのヒットソングで日本のポップチャートをにぎわせた2人組ユニットCHAGE and ASKA。

福岡県の北九州市小倉出身で、高校の同級生であった2人で1979年に結成されました。

今なおたくさんのリスナーに愛されている楽曲は色あせません。

とくに福岡ではやはりファンが多く、チャゲアスをイメージした居酒屋などお店もあるそうです。

ファンの方はぜひいってみてはいかがでしょうか?

乾杯長渕剛

フォークシンガー、長渕剛と言えばたくさんの男たちを魅了してきた男らしすぎるミュージシャンというイメージがありますよね。

そんな彼もまた九州の鹿児島日置市出身で、何と言っても鹿児島県の桜島での伝説的なイベントが有名です。

土地の整地から始め、2004年に桜島で開催されたオールナイトライブは、なんと7万5千人もの集客が集まりました。

九州出身のミュージシャンを語る上では欠かすことのできない、まさしく九州のレジェンドです。