【2025】九州出身のバンド・アーティスト・歌手まとめ
九州出身のアーティストといえば、あなたは誰を思い浮かべますか?
最近だと、各地の大型フェスやお茶の間でも人気のロックバンド、WANIMAが熊本県出身というのが有名ではないでしょうか?
さらに、福山雅治さんや長渕剛さんも九州のご出身というイメージが強いですよね!
しかし、九州出身のシンガーやバンドはもっとたくさんいらっしゃるんです!
この記事では、熱いハートで音楽を届け続ける九州出身のアーティストを一挙に紹介していきますね!
【2025】九州出身のバンド・アーティスト・歌手まとめ(51〜60)
言えないよ郷ひろみ

西城秀樹さん、野口五郎さんとともに新御三家と言われ人気を集めた郷ひろみさん。
福岡県出身の郷さんはいくつになっても若々しく、キレのあるダンスを披露し続けています。
1971年にジャニーズ事務所の前社長、ジャニー喜多川にスカウトされジャニーズ事務所に入ります。
その1年後にまずは大河ドラマ『新・平家物語』で俳優デビューをし、その後シングル『男の子女の子』で歌手デビュー。
『お嫁サンバ』や『2億4千万の瞳』など、長年愛され続ける曲を数々歌ってきました。
ジャケットを素早く脱ぎ着する華麗なジャケットプレイは、郷ひろみさんの代表的なワザです。
舟唄八代亜紀

日本を代表する演歌歌手の八代亜紀さんは熊本県八代市の出身です。
芸名の八代はどうやら八代市から来ているようです。
ハスキーな歌声と情感豊かな艶っぽい雰囲気や、テレビ番組などでの親しみやすい人柄がとってもすてきですよね。
1973年の『なみだ酒』のヒット以降、女心を描いた楽曲を多く歌っていましたが、代表曲でもある『舟唄』は男心を歌い多くの反響を受けました。
2012年にはジャズ・アルバム、2015年にはブルース・アルバムをリリースするなど、演歌の枠を飛び越えてさまざまなチャレンジをされています。
青い珊瑚礁松田聖子

80年代を代表する伝説のアイドル松田聖子さんは福岡県久留米市の出身です。
サバサバした性格ながら、テレビの前で愛嬌抜群なギャップを見せ「ぶりっ子」を生み出したことや、聖子ちゃんカットが社会現象になるなど、さまざまな影響力がありました。
『青い珊瑚礁』でブレイクして以来、多くの名曲と透明感のある歌声で日本中を盛り上げてくれましたね。
聴いていて心がときめくようなキラキラした雰囲気と、今聴いても色あせない美しいメロディーに引かれます。
新しい女性の生き方を伝える彼女のスタイルもかっこいいです!
わたし、恋始めたってよ!ばってん少女隊

ももいろクローバーZが所属するスターダストプロモーションの秘蔵っ子といえる存在であるばってん少女隊。
ファンの愛称は隊員です。
全国デビューを果たしながらも九州を中心にした活動は全国のファンをとりこにしています。
TikTokでバズった『よかよかダンス』、ライブ鉄板の盛り上げ曲『おっしょい!』他、お祭りをイメージさせる元気いっぱいの曲が最大のセールスポイント。
美少女のさくらさん、永遠のばっしょー理子さん、笑顔全開きいなさん他、魅力的な6人のメンバーはクルクル変わる楽しさの万華鏡。
チェック必須の勢いあるアイドルです!
【2025】九州出身のバンド・アーティスト・歌手まとめ(61〜70)
Soup藤原さくら

藤原さくらさんは1995年生まれの福岡県福岡市の出身です。
福岡はすてきなシンガーソングライターが本当に多いですよね。
彼女もまた、素朴で普遍的な良さを感じられる楽曲や歌声が魅力的です。
やさしくほっこりした気持ちにさせられる歌声は、日常のリラックスしたいシーンにとてもフィットすると思います。
月9ドラマ『ラヴソング』で女優デビュー、主題歌を担当し、その楽曲を福山雅治さんが担当したことでも話題になりました。
PRIDE今井美樹

母の愛のような優しい歌声で聴く人の心をつつみ込んでくれるのは、今井美樹さんです。
宮崎県出身で、上京後は歌手ではなくモデルや女優として活動していました。
歌手デビューは1986年に『黄昏のモノローグ』をリリースしたことで果たし、その後も女優としての活動も平行して行っていました。
『PIECE OF MY WISH』や、夫でギタリストの布袋寅泰さんが手掛けた『PRIDE』などのヒット曲を数々リリース。
2004年に開催したツアーや、2006年に出場した紅白歌合戦では夫婦共演を果たしています。
花中孝介

10代の時に独学で島唄を始め、現在でも故郷である奄美大島に在住しながら、文化や風土への誇りと愛着の気持ちを持って唄者としての活動をおこなっている九州・鹿児島県出身のシンガー。
3作目のシングルであり代表曲の『花』、ドキュメンタリー番組『ザ・ノンフィクション』のテーマ曲『サンサーラ』などで聴かれる奄美民謡独特の節回しや優しい歌声は、強烈なインパクトでありながら雄大な愛を感じますよね。
その独特な声と歌唱法から「地上でもっとも優しい歌声」とも称される、日本人であれば知っておきたいシンガーです。