長野出身の人気バンド&アーティストを深掘り
長野出身のアーティストと聞いて、あなたはどんなバンドや歌手を思い浮かべますか?
気になるアーティストがいたり、お気に入りの曲があっても「そういえば出身地は知らないかも……」という方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、長野県にルーツを持つバンド、ミュージシャン、シンガーソングライターをピックアップ!
誰もが知っているベテラン歌手から、J-POPシーンに欠かせない超人気バンド、アイドル、地元で熱烈な支持があるミュージシャンまで、長野県と縁の深いアーティストの軌跡や代表曲を、ぜひ最後までお楽しみください。
- 長野を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 沖縄県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 星野源の名曲・人気曲
- SNSを主戦場に活躍するアーティスト!『ユイカ』の人気曲とは
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 話題のアーティストがズラリ!MAISONdesの人気曲ランキング
- 20代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 低音が魅力の男性アーティストの曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 人気邦楽ロックバンドの隠れた名曲・マイナーソング
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
- ゆとり世代の方におすすめしたい女性アーティストの失恋ソング
- 高校生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
長野出身の人気バンド&アーティストを深掘り(61〜70)
Gendy

シンガーソングライターやタレントとして活動するGendyは長野県下諏訪町出身です。
2014年に長野県下諏訪観光宣伝特使の第1号に任命されていますね。
2016年に「信州のうた」でメジャーデビューしており、信越放送「3時は!ららら♪」エンディングテーマに起用されました。
LOVE TOGETHER小松シゲル(ノーナ・リーヴス)

飯山市が生んだドラマー、小松シゲルさん。
12歳からドラムを始め、大学でノーナ・リーヴスに加入しました。
グループでは、ドラムを担当しています。
最近は、パワフルな演奏が人気になりいろんなバンドとのセッションでも活躍しています。
バンド制作曲では、ボーカルをつとめることもあるなど、活躍の幅を広げています。
Os Ossos(Sentimental boys)

4ピースバンド、Sentimentalboysはメンバー全員が長野県出身です。
なつかしい青春を歌った曲が多く、切ないようで、なぜか元気が出てくるバンドです。
なつかしい気持ちになりたいときには、ぜひチェックしてみてくださいね!
田中敬久(THE 虎舞竜)

ロックバンド、THE 虎舞竜でベース・ギターを担当する田中敬久は長野県上田市出身ですね。
「ロード」はTHE 虎舞竜の代表曲であり、オリコン1993年度年間チャート3位を記録しミリオンセラーを達成しています。
「ロード」は全部で13章まで制作されました。
MY舞☆TONIGHT降幡愛(Aqours)

声優として活動されており、『ラブライブ!サンシャイン!!』に登場するアイドルグループAqoursのメンバーの一人である降幡愛さんも長野県のご出身。
作中に登場する楽曲を歌っておられ、彼女がセンターを務めている楽曲もあります!
メンバーの中でもとびきり役への愛情が強いという彼女は、『ラブライブ!』のほかにも『プリキュア』シリーズや人気のゲームなど、幅広く活躍されています。
FarewellNO BRIGHT GIRL

NO BRIGHT GIRLは松本市出身のこれからを引っ張っていく新世代のポップパンクバンドです。
SUM41などの王道のバンドに影響されたそうです。
前身のバンドから形態を変えて、同い年のメンバーで2016年に結成されました。
歌詞に英語がよく出てきてメロコアやパンクの要素がありながらも、爽やかでなじみやすいサウンドだと思います。
メロディーがいいバンドをお探しの方は注目してみてください!
サーチライトkotonoha

kOTOnohaは2014年に結成された長野県長野市出身のロックバンドです。
コトノハというバンド名のように、日本語での表現を大切にしていて、言葉の響きや率直な思いをコトバにした歌詞が魅力的です。
ラップのような歌い方やシャウトもあり、さまざまな方法で伝えるなど型にはまらない良さがあると思います。
サウンド面ではエモーショナルさを感じますよ!
2019年から、新潟県新潟市のレーベル「KIZUNA RECORDS」のもとで活動しています。