長野出身の人気バンド&アーティストを深掘り
長野出身のアーティストと聞いて、あなたはどんなバンドや歌手を思い浮かべますか?
気になるアーティストがいたり、お気に入りの曲があっても「そういえば出身地は知らないかも……」という方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、長野県にルーツを持つバンド、ミュージシャン、シンガーソングライターをピックアップ!
誰もが知っているベテラン歌手から、J-POPシーンに欠かせない超人気バンド、アイドル、地元で熱烈な支持があるミュージシャンまで、長野県と縁の深いアーティストの軌跡や代表曲を、ぜひ最後までお楽しみください。
- 長野を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 沖縄県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 星野源の名曲・人気曲
- 低音が魅力の男性アーティストの曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- SNSを主戦場に活躍するアーティスト!『ユイカ』の人気曲とは
- 話題のアーティストがズラリ!MAISONdesの人気曲ランキング
- 20代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 人気邦楽ロックバンドの隠れた名曲・マイナーソング
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
- ゆとり世代の方におすすめしたい女性アーティストの失恋ソング
- 高校生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
長野出身の人気バンド&アーティストを深掘り(21〜30)
シャリライあるくとーーふ

長野県上諏訪を拠点に活動するバンド、あるくとーーふ。
彼らは自身の音楽を「攻撃的ポップバンド」と称しており、ボーカル利佳子さんの軽やかでひきこまれる歌声と、エッジの効いたバンドサウンドの融合がとっても魅力的です。
高校の軽音部で始まったバンドですが、2019年に10代限定の音楽祭「未確認フェスティバル」でファイナリストに選ばれた実力派でもあります。
2021年11月には、物語性あふれるミニアルバム『サイファールーム』をリリース。
ポップなだけではもの足りない、そんな音楽が好きな方はぜひ聴いてみてください!
少年季セツナブルースター

長野県で結成されたスリーピースロックバンド、セツナブルースター。
ギターロックを軸に、若者の内面を激しくもせつなく描き出す世界観が魅力です。
なんと2001年7月にはフジロックフェスティバルに「史上最年少」で出演した経歴も。
2002年6月にシングル『少年季』でメジャーデビューし、アルバム『キセキ』などで多くのリスナーの心をつかみました。
彼らの音楽は、衝動的なサウンドで胸をえぐるかと思えば、ふとセンチメンタルなメロディが染み渡る、その振れ幅がステキなんです。
激情と繊細さが同居したギターロックや、心象風景を描いた歌詞が好きな方は、ぜひその音の世界に触れてみてください!
長野出身の人気バンド&アーティストを深掘り(31〜40)
灯火ビッグエディー

長野県上田市を拠点に活動し、勢いを増している4ピースロックバンド。
彼らの魅力は、なんと言っても疾走感あふれるギターロックサウンド!
叫ぶように歌い上げるボーカルとストレートな歌詞が、聴く人の心をわしづかみにします。
2022年12月に結成し、翌2023年2月にはシングル『煌々と白く』を発売。
その後もEP『EDDY』を発表するなど、その活動からは目が離せません。
あら削りながらも一度聴けば耳に残るキャッチーなメロディのバンドを探している方は、きっと彼らの音楽に夢中になるはずです!
惑星ワタシタチ

長野県上田市を拠点に活動するスリーピースロックバンド。
2024年2月に結成された彼らは、「歌モノ」を大切にするロックを奏でています。
伊部さんとまむにださんによるツインボーカルに、藤井椿さんのコーラスが重なる三声のハーモニーがとっても魅力的ですよ!
ミニアルバム『わたしたちから』は2025年9月に配信が開始された作品で、これを携え地元上田での公演を含む全16本のツアーに臨むなど、その活動から目が離せません。
日常に響く言葉とメロディを探している人や、これから羽ばたく長野の新しい才能を応援したい人にピッタリのバンドです。
SPEED STAR寺田岳史(Quarter Century)

長野市出身のシンガーソングライター、寺田岳史さん。
ポップとロックを融合させたキャッチーなメロディが魅力的なんです!
キャリアは前身バンド「ジョーハープ」時代にさかのぼり、長野駅前の路上ライブで300人以上を集めたという逸話も。
2003年にはバンド「晴晴゛」としてメジャーデビューし、人気アニメ『SDガンダムフォース』やTBS系『CDTV』のオープニングテーマに楽曲が起用されるなど、全国区で活躍しました。
現在はLINDBERGの小柳“CHERRY”昌法さんと「Quarter Century」を結成。
世代を超えたポップスを追求する姿もステキですよね。
過去たらし小林加奈(メとメ)

長野県上諏訪出身の小林加奈さんは、名古屋を拠点に活動する3ピースロックバンド「メとメ」でボーカルとギターを務める中心人物です。
2022年に結成後、わずか半年で「出れんの!?サマソニ!?」を勝ち抜き「SUMMER SONIC 2022」に出演、2025年3月にはアメリカの「SXSW」にも登場するなど、その勢いはすごいですよね。
小林さんが作る、誰もが口ずさめるキャッチーなメロディと、日常の気持ちをまっすぐにつづった歌詞がとてもステキです。
「素直を音に」を掲げる彼女たちの音楽は、元気をもらいたいときにピッタリですよ!
Attitude藤澤涼架(Mrs. GREEN APPLE)

とくに若い世代に人気のバンド、Mrs.GREEN APPLE。
さわやかな青春ソングやグッと前向きになれるような力強いナンバーが多い、今をときめく5人組のバンドですよね。
5人のメンバーのうちの1人、キーボードを担当する「りょうちゃん」こと藤澤涼架さんが長野県の出身です。
高校は小諸高校、吹奏楽部が有名な高校です。
藤澤さんはキーボードだけではなくピアノやオルガンなどの鍵盤を全般に、そしてフルートも担当しています。






