長野出身の人気バンド&アーティストを深掘り
長野出身のアーティストと聞いて、あなたはどんなバンドや歌手を思い浮かべますか?
気になるアーティストがいたり、お気に入りの曲があっても「そういえば出身地は知らないかも……」という方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、長野県にルーツを持つバンド、ミュージシャン、シンガーソングライターをピックアップ!
誰もが知っているベテラン歌手から、J-POPシーンに欠かせない超人気バンド、アイドル、地元で熱烈な支持があるミュージシャンまで、長野県と縁の深いアーティストの軌跡や代表曲を、ぜひ最後までお楽しみください。
- 長野を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 沖縄県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 星野源の名曲・人気曲
- 低音が魅力の男性アーティストの曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- SNSを主戦場に活躍するアーティスト!『ユイカ』の人気曲とは
- 話題のアーティストがズラリ!MAISONdesの人気曲ランキング
- 20代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 人気邦楽ロックバンドの隠れた名曲・マイナーソング
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
- ゆとり世代の方におすすめしたい女性アーティストの失恋ソング
- 高校生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
長野出身の人気バンド&アーティストを深掘り(41〜50)
目を閉じておいでよ杏子(BARBEE BOYS)

BARBEE BOYSのボーカル、杏子さんは長野県松本市出身です。
もともとは喝!タルイバンドというバンドでバービーボーイズとは対バンをしていました。
その後そのバンドからは脱退し、BARBEE BOYSに入り1984年にシングル『暗闇でDANCE』でデビューしました。
特徴的なハスキーでかっこいい歌声は、長時間絶叫してあえてつぶしたものだそうです。
BARBEE BOYSの解散後はソロで活動をし、山崎まさよしさんやスガシカオさんとともに福耳のメンバーとしても活動しています。
長野出身の人気バンド&アーティストを深掘り(51〜60)
ASIAN2

ミクスチャーバンド、ASIAN2のメンバーは長野県松本市出身です。
1stシングルとしてリリースされた「Honey The Mountain」が地元メディアのバックアップもあり長野県でブレイクしましたね。
また有線リクエストランキングで全国1位を獲得しています。
羽賀朱音(モーニング娘。’15)

アイドルグループのモーニング娘に所属する羽賀朱音は長野県出身です。
58thシングル「青春小僧が泣いている/夕暮れは雨上がり/イマココカラ」が羽賀の初参加シングルとなっています。
「イマココカラ」は「映画プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪」の主題歌になっています。
FarewellNO BRIGHT GIRL

NO BRIGHT GIRLは松本市出身のこれからを引っ張っていく新世代のポップパンクバンドです。
SUM41などの王道のバンドに影響されたそうです。
前身のバンドから形態を変えて、同い年のメンバーで2016年に結成されました。
歌詞に英語がよく出てきてメロコアやパンクの要素がありながらも、爽やかでなじみやすいサウンドだと思います。
メロディーがいいバンドをお探しの方は注目してみてください!
小沢亜貴子

演歌歌手として活動している小沢亜貴子は長野県飯田市出身です。
日本コロムビアが主催する「1991コロムビア歌謡曲新人歌手オーディション 全国大会」で最優秀賞を受賞し、シングル「帰ってきてよ」でデビューしています。
タテタカコ

シンガーソングライターとして活動するタテタカコは長野県飯田市出身です。
1stシングルとして「ワスレナグサ」をリリースしており、表題曲は映画「アルゼンチンババア」の主題歌に起用されています。
この曲はアンデス民謡「花祭り」が原曲となっています。
ジャンピン!なっぷ!JAPAN!仲山コマ(BANZAI JAPAN)

BANZAI JAPANはグループ名からもわかるように日本のが持つ魅力、すばらしさを発信していこうという目的のあるアイドルグループです。
47都道府県のメンバーをそろえる目標で活動中です。
MVやライブでの衣装も和装をアレンジしていてとても鮮やかでかわいいですよね。
そのグループの中の1人、仲山コマさんが長野県の出身です。
キャッチフレーズには「長野の伝道師」という一言も添えられています。






