【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
運動会、体育祭には競技を盛り上げる応援歌やBGMが欠かせません!
聴けば走り出したくなるようなクラシックの定番曲などはもちろんですが、人気のJ-POPを替え歌にして歌うのも昔からよくやられていますよね。
今回この記事では邦楽の中から、運動会の応援にオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!
もちろん、そのまま歌っても盛り上がる作品としても、ピックアップしています!
ぜひ最後までチェックしていってくださいね!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【運動会・体育祭】盛り上がる応援合戦ネタ・パフォーマンス
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 中学生におすすめの応援ソング。学生生活の力になる邦楽の名曲
【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ(141〜150)
IMPACTUVERworld

とにかく熱い!男もほれるライブバンド、UVERworldの楽曲。
ライブやフェスで演奏されることの多い楽曲で、全力で盛り上がれるナンバーです。
歌ったり、飛び跳ねたりと騒ぎたくなるメロデイーが印象的で、気分が盛り上がることまちがいなしです。
WE CAN!足立佳奈

2019年リリース、足立佳奈の5枚目のシングルとなるこの曲は、『ジュビロ磐田2019年シーズンソング』となり人気を集めました。
歌のなかには、みんなで声を合わせて歌うフレーズがあり、心をひとつにできる曲です。
子供も大人も一緒に歌えば、歌声が大きなエールになってきっとだれかの背中を優しく押せると思いますよ!
SMILE〜晴れ渡る空のように〜桑田佳祐

こちらは桑田佳祐さんのミドルテンポ曲で、民放共同企画「一緒にやろう2020」の応援ソングとして書き下ろされました。
いつもは競いあう相手も、手と手を取り合ってともに歩む。
そんな素晴らしさを教えてくれる1曲です。
すがすがしい雰囲気で応援ソングとしてもオススメですし、激しくないダンスにもよく合うと思います。
晴れ渡る空の下で一生懸命、汗を流してがんばっている姿っていいですよね。
流すのはもちろん、ぜひ子供たちと一緒に歌ったり踊ったりしてみてくださいね。
青のなかでいきものがかり

青春の爆発力が詰まった応援ソングです!
運動会や体育祭にぴったりの楽曲で、若さと自由を讃える熱いメッセージが込められています。
いきものがかりさんならではの爽やかなメロディと、力強い歌声が心に響きます。
2024年3月にリリースされ、三ツ矢サイダーのCMソングとしても起用された本作。
アルバム『〇』にも収録されています。
応援の替え歌や、駆け足での退場曲として使えば、爽快感あふれる演出になること間違いなしです。
青春の1ページを飾る素敵な思い出作りに、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
パラダイス銀河光GENJI

光GENJI3枚目のシングルとして1988年に発売されました。
シングルでは光GENJIの最大のヒット曲で、ミリオンセラーを記録しました。
この曲で1988年末には第30回日本レコード大賞を受賞し、翌1989年には、第61回選抜高等学校野球大会の入場行進曲に選出されました。
現在でも高校野球の応援ソングとして定番の曲になっています。
走れ正直者西城秀樹

『ちびまる子ちゃん』のエンディングソング。
爽快感あふれる曲なので、運動会や体育祭の雰囲気にも、替え歌にして応援するにもピッタリかもしれません。
テレビアニメのテーマソングだったので、大人から子供まで、幅広く知名度があるのもポイントですね。
フライングゲットAKB48

テンションの高いダンスナンバーで思いっきり盛り上がりましょう!
人気アイドルグループAKB48の代表曲の一つで2011年に22枚目のシングルとしてリリースされました。
恋に一直線な気持ちが歌詞につづられた、いわゆるラブソングですが、そのポジティブなメッセージ性は運動会、体育祭にも合います!
ノリノリでダンサンブルな曲調も楽しいですね。
元気よく歌って踊って、自分のチームの士気を高めましょう!
MVで振り付けが確認できますので、ぜひ。