【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
運動会、体育祭には競技を盛り上げる応援歌やBGMが欠かせません!
聴けば走り出したくなるようなクラシックの定番曲などはもちろんですが、人気のJ-POPを替え歌にして歌うのも昔からよくやられていますよね。
今回この記事では邦楽の中から、運動会の応援にオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!
もちろん、そのまま歌っても盛り上がる作品としても、ピックアップしています!
ぜひ最後までチェックしていってくださいね!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【運動会・体育祭】盛り上がる応援合戦ネタ・パフォーマンス
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 中学生におすすめの応援ソング。学生生活の力になる邦楽の名曲
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 仲間に力強いエールを送ろう!運動会の応援コールまとめ
【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ(11〜20)
ultra soulB’z

力強いロックサウンドと心に刺さるメッセージで贈る応援歌が、2001年3月に発売されたシングルです。
夢に向かって努力する人々への激励の気持ちが込められ、希望と失望の間で揺れ動く心情や、自分の限界に挑戦する勇気を描いています。
B’zならではの疾走感あふれるサウンドと、稲葉浩志さんの力強い歌声が見事に調和した1曲です。
本作は世界水泳選手権の公式テーマソングとして2001年から2024年まで継続して起用され、スポーツシーンを盛り上げる定番曲となりました。
運動会や体育祭の応援歌として、参加者たちの士気を高め、仲間と一体となって盛り上がれる1曲としてオススメです。
ゆめいっぱい関ゆみ子

関ゆみ子さんの歌唱で1990年にリリースされ、アニメ『ちびまる子ちゃん』の初代オープニングソングに起用された楽曲『ゆめいっぱい』。
この曲はどちらかといえばお母さん、お父さん世代の方が知っている曲かもしれませんが、やさしいメロディーと夢に向かって走り出すような歌詞は運動会のシーンにとてもよく合います。
特に幼児さんや低学年の子が出場する競技に合うのではないでしょうか。
替え歌にするなら「〜しようよ」の一文を応援や励ましの言葉に替えてみると良いかもしれませんね。
Happiness嵐

国民的アイドルグループ、嵐の大ヒットナンバーはいかがでしょうか。
2007年に20枚目のシングルとしてリリース、ドラマ『山田太郎ものがたり』の主題歌に起用され大ヒットしました。
どこまでも明るく、どこまでもポップな曲調は運動会を盛り上げるのにぴったり!
仲間たちと一緒に元気よく、大声で歌いたいですね!
とくにサビは替え歌にしやすいと思います。
歌詞を見るに、100m走やリレーなど走る系の競技に合うかもしれませんね。
ウィリアムテル序曲ロッシーニ

管弦楽曲が奏でる壮大な物語の中で、力強い情景描写と豊かな音楽性が見事に融合した傑作です。
ロッシーニは夜明けから嵐、そして平和な田園風景へと変化する自然の情景を緻密な音色で表現し、最後は勇壮なファンファーレが圧倒的な迫力で聴き手を魅了します。
1829年のパリ初演以来、時代を超えて愛される名曲となり、フジテレビの『オレたちひょうきん族』やアメリカのドラマ『ローン・レンジャー』でもテーマ曲として採用されました。
本作は運動会の定番BGMとしても幅広く使われ、その躍動感あふれるメロディは競技者の心を奮い立たせ、観客を熱狂の渦に巻き込むステキな一曲です。
ともにWANIMA

すっかりお茶の間の人気者になったWANIMAの『ともに』。
元気が出るし前向きソングで、前に上に進もうと背中を押してくれる曲です!
運動会の応援ソングにもオススメなので、場面に合わせてこの曲で盛り上がってくださいね。
見たこともない景色菅田将暉

声が枯れるまで歌い叫びたくなるエモーショナルロックナンバーです。
俳優として活躍している菅田将暉さんの歌手デビューシングルで、2017年にリリース。
auによるサッカー日本代表応援CMソングに起用され、話題になりました。
曲調もそうなんですが、菅田さんの熱い歌声がとにかくめちゃくちゃかっこいいんですよね。
聴いていると心の奥底からやる気が湧いてくるのがわかります。
替え歌にしても曲の持つ熱量は変わりません!
【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ(21〜30)
星条旗よ永遠なれJohn Philip Sousa

アメリカの行進曲を代表する名作として、1896年12月に作曲された本作は、威風堂々とした素晴らしい曲調が魅力です。
力強いファンファーレで始まり、リズミカルな旋律が躍動感あふれる展開を見せます。
中盤のピッコロの華やかなソロも印象的で、聴く人の心を高揚させてくれます。
1987年にはアメリカの国民的行進曲として認定され、国家的なイベントや祝典で演奏されています。
運動会や体育祭の入場行進にぴったりの1曲で、競技を前に気持ちを高めたい時、会場全体を盛り上げたい時にお勧めです。
力強い音楽とともに、選手たちが堂々と入場する姿は、見る人の心に強く残ることでしょう。






