RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ

運動会、体育祭には競技を盛り上げる応援歌やBGMが欠かせません!

聴けば走り出したくなるようなクラシックの定番曲などはもちろんですが、人気のJ-POPを替え歌にして歌うのも昔からよくやられていますよね。

今回この記事では邦楽の中から、運動会の応援にオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!

もちろん、そのまま歌っても盛り上がる作品としても、ピックアップしています!

ぜひ最後までチェックしていってくださいね!

【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ(21〜30)

NIPPON椎名林檎

運動会で勝つためのやる気が湧いてくる、エモーショナルな応援ソングです。

バンド、東京事変ではフロントマンとしても活躍しているシンガーソングライター、椎名林檎さんの楽曲で、2014年にリリース。

NHKのサッカー番組への書き下ろしテーマソングです。

日本らしさ、つまり和の雰囲気が感じられる歌詞に、熱量の高い曲調がよく合っていて、聴いているうちに自然とテンションが上がってしまいます。

青、という言葉が出てきますので、そこを自分たちのチームカラーに。

宿命Official髭男dism

Official髭男dism – 宿命[Official Video]
宿命Official髭男dism

学生の皆さんは運動会のために準備してきた毎日がありますよね。

そんな日々をたたえてくれるのは『宿命』です。

4人組バンド・Official髭男dismが2019年にリリースしており、2019『ABC夏の高校野球応援ソング』に起用されました。

グルーヴィーかつタイトなバンドサウンドに仕上がっており、藤原聡さんのソウルフルな歌唱が心に響くでしょう。

クラスメイトたちと努力してきた日々を思いだせる温かい楽曲です。

晴れの舞台に立った仲間を応援する時のBGMに流してみてはいかがでしょうか?

【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ(31〜40)

OH!SHISHAMO

神奈川県発の3ピースガールズバンド、SHISHAMOの楽曲です。

前向きなメッセージ性とさわやかなロックサウンドが合わさって、青春が感じられる仕上がりです。

みんなでこれを歌えば、競技中の人たちは勇気付けられるでしょう。

BGMにするのもオススメです。

聴いていると全力で走り出したくなりますよ。

青と夏Mrs. GREEN APPLE

佐野優斗さんと葵わかなさんが出演した青春映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌に起用されたMrs. GREEN APPLEを代表する1曲。

一生忘れられないだろう純度100%の青春あふれるサビは運動会、体育祭を絶対に盛り上げてくれるはずです。

「夏がスタートした合図があった、ドラマは映画の中だけじゃない、主役は僕たちなんだ」と力強いサビの部分はチームを鼓舞する替え歌にもできそう。

文字数が多いので楽譜が読める人を中心にいい歌詞を考えてくださいね。

またリレーや騎馬戦のBGMとしてもオススメです!

夏色ゆず

夏色/ゆず (Cover)
夏色ゆず

北川悠仁さん、岩沢厚治さんからなるフォークデュオ、ゆずのデビューシングル。

夏にぴったりのさわやかなメロディが心地よく誰もが口ずさめる名曲ですよね!

京急本線上大岡駅の接近メロディやロッテのアイス「爽」のCMソングに起用されました。

2人のさわやかな歌声もさることながら、青春時代を思い起こさせる歌詞から、学園祭でも活躍できる1曲です。

ハモりが特徴の曲なので、ステージで披露するのも盛り上がるかもしれません。

クシコスポストHermann Necke

運動会といえば走る競技がたくさんありますが、走る時のBGMといえばこの曲を思い浮かべる方が非常に多いのではないでしょうか?

むしろ、この曲を聴けば走らずには居られませんね(笑)。

曲名でピンとくる方は少ないかもしれませんが、運動会のあの大定番曲です。

運動会や体育祭で定番の曲ですし、歌詞がないので替え歌にもオススメの楽曲です。

X JAPAN

X Japan ~ 紅 ( Kurenai )「Last Live 1997」
紅X JAPAN

運動会で赤組の応援歌にオススメなのがX Japanの『紅』です。

1989年にリリースされたシングルで、X Japanを代表する1曲ですね。

高校野球の応援歌としても愛されていて、ブラスバンドによる演奏がとても印象的です。

走り出したり叫び続けたりする歌詞は、運動会にもピッタリだと思いませんか?

サビの歌詞の「紅」を「赤組」に「慰める」を「打ち負かす」などに替えて歌っても良さそうですね。

ぜひ赤組の応援歌に使ってみてください!