RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ

運動会、体育祭には競技を盛り上げる応援歌やBGMが欠かせません!

聴けば走り出したくなるようなクラシックの定番曲などはもちろんですが、人気のJ-POPを替え歌にして歌うのも昔からよくやられていますよね。

今回この記事では邦楽の中から、運動会の応援にオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!

もちろん、そのまま歌っても盛り上がる作品としても、ピックアップしています!

ぜひ最後までチェックしていってくださいね!

【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ(91〜100)

ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

ドキメキダイアリー – asmi feat. Chinozo (Official Music Video)
ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

大切な思い出をつづるように、希望と期待に胸を膨らませる前向きなメッセージが詰まった楽曲です。

asmiさんの透明感のある歌声とChinozoさんの洗練された作曲センスが見事に調和し、心地よい高揚感を生み出しています。

自分探しの旅で抱く不安や戸惑いを乗り越え、新たな一歩を踏み出そうとする勇気と決意を描いた本作は、2023年4月からテレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして親しまれています。

テレビ東京系で3月31日に放送された特別番組『アニメポケットモンスター音楽祭』では、フルサイズの初披露も実現。

運動会や体育祭の競技前など、新しいチャレンジに向かう瞬間に背中を押してくれる、心強い応援ソングとなっています。

上海ハニーORANGE RANGE

ORANGE RANGE 上海ハニー@幕張メッセLIVE
上海ハニーORANGE RANGE

お祭りのようなテンションで聴けば無条件で盛り上がれるこの曲。

元気な曲調に、思わずテンションが上がるので、ぜひ運動会の応援にオススメしたい一曲です!

徒競走や綱引きなど、ここぞという時の応援歌にはぴったりです。

輝きだして走ってくサンボマスター

サンボマスター / 輝きだして走ってく MUSIC VIDEO
輝きだして走ってくサンボマスター

若い情熱と希望に満ちあふれた応援ソングです。

心の中に深い痛みを抱え、自分を見失いそうになる主人公が描かれていますが、その苦しみを受け入れることで新たな一歩を踏み出す勇気をもらえる作品に仕上がっています。

サンボマスターが2018年8月にリリースしたこの楽曲は、TBS系金曜ドラマ『チア☆ダン』の主題歌として起用され、全米制覇を目指す高校生たちの姿とともに多くの視聴者の心に刻まれました。

本作は、運動会や体育祭での応援歌や替え歌としても最適で、汗を流しながら仲間とともに頑張る学生たちの背中を優しく押してくれることでしょう。

前前前世RADWIMPS

RADWIMPS – 前前前世 (movie ver.) [Official Music Video]
前前前世RADWIMPS

映画『君の名は』の挿入曲として書き下ろされるとともに、大ヒットを記録した『前前前世』。

ロックバンドのRADWIMPSが2016年にリリースしており、作品の世界観にマッチした物語が展開する楽曲です。

情熱的なギターリフから幕を開けるサウンドが運動会のさまざまな場面を盛り上げるでしょう。

疾走感のあふれるサウンドとともに、リレーや大縄跳びに挑戦する仲間たちを替え歌にして応援するのもオススメ。

熱く燃え上がる舞台を爽やかに彩るロックナンバーです。

星野源

星野源 – 恋 (Official Video)
恋星野源

星野源さんの代表的な1曲で、曲調がとてもポップなので運動会や体育祭のどんなシーンでも使用できます。

若い世代に絶大な人気があるため、振り付けなどができる人が多く、競技中だけでなく、応援や踊り系の種目でも使われます。

ここからだ!DREAMS COME TRUE

駅伝を通じて人生の挑戦や希望を歌い上げる、DREAMS COME TRUEのエールソング。

80年代ディスコサウンドと現代のレゲトンが融合したにぎやかなリズムで、無国籍でボーダレスな音楽性が光ります。

走者への応援メッセージはもちろん、新たな一歩を踏み出そうとする全ての人への勇気づけとなる力強い応援歌です。

2025年1月に公開された本作は、大阪・関西万博開催記念の駅伝イベントのテーマソングとして書き下ろされました。

また、映画『カミノフデ 〜怪獣たちのいる島〜』の主題歌としても起用され、大きな注目を集めています。

運動会の退場シーンで、参加者全員で気持ちを一つにして締めくくるフィナーレを演出したい時にピッタリな一曲です。

みんな自由だHalf time Old

携帯電話会社、auの三太郎シリーズのCMになっていて耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?

このシリーズのCMは原曲があってそれがアレンジされている、というもので歴代のCMもものすごく耳につく、一度聴くと頭から離れない曲が多いんですよね。

タイトルも『みんな自由だ』、ものすごく体育祭などにピッタリだなあと思います。

歌詞もよいのですがとてもテンポがよく、運動外のテンションがグンと上がりそうな1曲です。