RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ

運動会、体育祭には競技を盛り上げる応援歌やBGMが欠かせません!

聴けば走り出したくなるようなクラシックの定番曲などはもちろんですが、人気のJ-POPを替え歌にして歌うのも昔からよくやられていますよね。

今回この記事では邦楽の中から、運動会の応援にオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!

もちろん、そのまま歌っても盛り上がる作品としても、ピックアップしています!

ぜひ最後までチェックしていってくださいね!

【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ(41〜50)

おどるポンポコリンB.B.クィーンズ

人気アニメである『ちびまる子ちゃん』のオープニングとして長年使われている曲なので、子供だけでなく幅広く知られていますので替え歌にもしやすいです。

運動会の踊り系の競技や低学年の競技の入場なんかに使うと、よりかわいらしくて盛り上がります。

ナンダカンダ藤井隆

藤井隆「ナンダカンダ」ミュージックビデオ
ナンダカンダ藤井隆

『ナンダカンダ』は、お笑いタレントである藤井隆さんのデビューシングルです。

2000年にリリースされ、この曲で「第51回NHK紅白歌合戦」にも出場、彼の代表曲として知られています。

聴くと踊り出したくなるダンスソングなので、楽しい運動会のシーンにオススメ!リレーや徒競走など走る競技に合いそうですよ。

替え歌として使うなら、歌詞の最後の一文を変えたら良いかもしれません。

自分たちが勝つというメッセージを込めてみてください。

道化師のギャロップD.B.カバレフスキー

D.B.カバレフスキー/組曲「道化師」 第2曲 ギャロップ
道化師のギャロップD.B.カバレフスキー

運動会や体育祭でよく聴く定番のBGMです。

玉転しや玉入れなどの競技でよく聴いた覚えがあります。

早く転がして相手チームに勝たなきゃ!!と思わされますね。

こちらも定番の応援ソング、替え歌にオススメの楽曲です。

めざせポケモンマスター松本梨香

夢と冒険への情熱が込められた心躍る楽曲で、松本梨香さんの力強い歌声が印象的です。

若さあふれるポジティブなメッセージと、困難に立ち向かう勇気、仲間との絆を歌い上げており、運動会や体育祭で盛り上がること間違いなしです。

本作は1997年6月に発売されたシングルで、テレビアニメのオープニングテーマとして起用されました。

平成アニソン大賞で作品賞を受賞し、オリコンチャートでも最高7位を記録するなど、多くの人々から支持を集めています。

運動会の応援歌として練習時間が限られる場面でも、シンプルで覚えやすいメロディーと歌詞なので、クラスのみんなですぐに歌えるでしょう。

できっこないをやらなくちゃサンボマスター

選手たちへのエールをストレートに届けたい方には『できっこないをやらなくちゃ』がオススメです。

優しさがあふれるロックンロールをリスナーに届けるバンド・サンボマスターが2010年にリリースしており、多くのメディアのタイアップに起用されました。

3ピースバンドならではのシンプルなギターサウンドが胸を打ちます。

「もうダメかもしれない……」という時に勇気をくれる温かい応援歌です。

クラス対抗リレーや綱引きなどで全力を出してがんばる仲間に贈ってみてください。

シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

UNISON SQUARE GARDEN「シュガーソングとビターステップ」ショートVer.
シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

独特な歌詞とギターフレーズが印象的なナンバー。

この曲は、アニメ『血界戦線』のエンディングテーマとして書き下ろされました。

UNISON SQUARE GARDENは、2004年から活動するソニー・ミュージックアーティスツ所属のスリーピースバンド。

過ぎていく日々には、いいことも悪いこともあるけれど、常に心がワクワクするほうへ自分自身を進めていこう!といったメッセージが伝わって、毎日をがんばる誰かの心にエールを送っているようです。

第ゼロ感10-FEET

10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)
第ゼロ感10-FEET

力強いギターサウンドから耳が離せません!

京都発の3ピースバンド10-FEETによる楽曲です。

2022年12月にリリースされた9枚目のアルバム『コリンズ』に収録。

映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌に起用されました。

夢への挑戦と自己実現の旅を象徴する歌詞が印象的ですね。

アップテンポな曲調なので、駆け足で退場するシーンにもよく合いそうです。

本作を聴けば、心に火を着けてくれるような感じがすると思います!

応援の替え歌で、運動会で使いたい人気アーティストの曲をお探しの方にもオススメです。