【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
運動会、体育祭には競技を盛り上げる応援歌やBGMが欠かせません!
聴けば走り出したくなるようなクラシックの定番曲などはもちろんですが、人気のJ-POPを替え歌にして歌うのも昔からよくやられていますよね。
今回この記事では邦楽の中から、運動会の応援にオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!
もちろん、そのまま歌っても盛り上がる作品としても、ピックアップしています!
ぜひ最後までチェックしていってくださいね!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【運動会・体育祭】盛り上がる応援合戦ネタ・パフォーマンス
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 中学生におすすめの応援ソング。学生生活の力になる邦楽の名曲
【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ(101〜110)
TOMORROW岡本真夜

応援ソングの超鉄板『TOMORROW』。
高知県出身のシンガーソングライター、岡本真夜さんの代表曲で、1995年にデビューシングルとしてリリース。
ドラマ『セカンド・チャンス』への主題歌起用をきっかけに大ヒットしました。
真っすぐな歌声と、こちらの手をぎゅっと握りしめてくれるような、歌詞の力強いメッセージが本当にステキですよね。
替え歌にするならアレンジし過ぎない方が、曲の持つ良さが生かせるかもしれません。
もっと遠くへレミオロメン

誰もが知っている人気バンドレミオロメンの、運動会の応援にピッタリの1曲です!
少しゆったりとした曲ですが、サビの破壊力のある歌声にガッツをもらえるはずです!
歌詞と一緒に元気に動き出せる曲なのでオススメです!
YOUNG MAN (Y.M.C.A.)西城秀樹

西城秀樹さんの28枚目のシングルとして1979年に発売されました。
西城秀樹さんの最大のヒット曲となっており、ディスコ音楽として、当時アメリカでヒット中のヴィレッジ・ピープルの『Y.M.C.A』を青春歌謡ポップス風にアレンジした曲になっています。
今でも運動会や体育祭、高校野球の応援ソングとして人気のある曲です。
人にやさしくTHE BLUE HEARTS

日本を代表するパンクバンド、THE BLUE HEARTSのデビュー前のインディーズ時代の楽曲です。
「がんばれ」というまっすぐなメッセージが伝わるので応援する気持ちを込めやすい曲です。
ちなみに初期タイトルは『がんばれのうた』でした。
世界に一つだけの花SMAP

もう説明はいらないのでは?というくらい広い世代に知られているSMAPの『世界に一つだけの花』です。
作詞作曲が槇原敬之さんというのも有名な話です。
応援ソングというか指揮を高める一致団結ソングとしてどうでしょうか?
【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ(111〜120)
ハピネスAI

2011年発売、コカコーラのCMソングにもなっていたAIさんの『ハピネス』。
コカコーラのCMイメージが強いですよね。
しかしよく聴いてみるとすごくいい歌詞で前向きな応援ソングだなあと思います。
運動会でみんなでひとつになる!そんな応援ソングにどうでしょうか?
オリオンをなぞるUNISON SQUARE GARDEN

アニメ『TIGER & BUNNY』のオープニングテーマとして書き下ろされた作品です。
『シュガーソングとビターステップ』などでも知られているロックバンドUNISON SQUARE GARDENの楽曲で、2011年にシングルリリース。
ハイテンションで疾走感あふれるバンドサウンド、それだけでも気持ちが盛り上がります。
そして明日に向かって進んでいくんだ、という意志の強さが感じられる歌詞。
どこをどう切り取っても心を燃え上がらせてくれる応援ソングと紹介できます。