RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ

運動会、体育祭には競技を盛り上げる応援歌やBGMが欠かせません!

聴けば走り出したくなるようなクラシックの定番曲などはもちろんですが、人気のJ-POPを替え歌にして歌うのも昔からよくやられていますよね。

今回この記事では邦楽の中から、運動会の応援にオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!

もちろん、そのまま歌っても盛り上がる作品としても、ピックアップしています!

ぜひ最後までチェックしていってくださいね!

【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ(131〜140)

NO MORE CRYD-51

ドラマ『ごくせん』の主題歌に起用され、大ヒットしたこの曲。

男性デュオD-51の代表曲で、2005年に3枚目のシングルとしてリリースされました。

涙を流すなら悲しみではなく、喜びの涙を……その歌詞に共感できる方は多いはず。

とくに運動会、体育祭はみんなで勝利を目指すイベント。

曲の内容とリンクする部分がたくさんあります。

この曲を、気持ちを胸に目標に向かって進んでいきましょう!

ちなみに替え歌がしやすい曲でもあります。

マーチングバンドASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『マーチングバンド』
マーチングバンドASIAN KUNG-FU GENERATION

アジカンの愛称でおなじみのロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの曲です。

進研ゼミのCMソングとしても知られていますよね。

爽やかで疾走感のあるメロディーが元気を与えてくれます。

運動会の応援ソングにオススメの一曲です!

渚にまつわるエトセトラPUFFY

PUFFY「渚にまつわるエトセトラ」OFFICIAL MUSIC VIDEO
渚にまつわるエトセトラPUFFY

歌詞は運動会にはまったく関係ないのですが、世代のせいなのかなんなのか……個人的に運動会といえばPUFFYというイメージがとても強いです。

まだ少し暑い秋の空に似合うような元気が出る曲ですよ。

動き出したくなる曲なのでオススメです!

手をたたけNICO Touches the Walls

NICO Touches the Walls 『手をたたけ』
手をたたけNICO Touches the Walls

2011年発売のNICO Touches the Wallsの9枚目のシングル。

携帯電話のCMソングだったこともあり、聴いたことがある方も多いのでは?

ノリのいいポップソングで応援歌としても盛り上がることまちがいなし!

WE CAN!足立佳奈

足立佳奈 『WE CAN!』(Music Video)
WE CAN!足立佳奈

2019年リリース、足立佳奈の5枚目のシングルとなるこの曲は、『ジュビロ磐田2019年シーズンソング』となり人気を集めました。

歌のなかには、みんなで声を合わせて歌うフレーズがあり、心をひとつにできる曲です。

子供も大人も一緒に歌えば、歌声が大きなエールになってきっとだれかの背中を優しく押せると思いますよ!

SMILE〜晴れ渡る空のように〜桑田佳祐

桑田佳祐「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」民放公式スペシャルムービー (民放共同企画“一緒にやろう”応援ソング)
SMILE〜晴れ渡る空のように〜桑田佳祐

こちらは桑田佳祐さんのミドルテンポ曲で、民放共同企画「一緒にやろう2020」の応援ソングとして書き下ろされました。

いつもは競いあう相手も、手と手を取り合ってともに歩む。

そんな素晴らしさを教えてくれる1曲です。

すがすがしい雰囲気で応援ソングとしてもオススメですし、激しくないダンスにもよく合うと思います。

晴れ渡る空の下で一生懸命、汗を流してがんばっている姿っていいですよね。

流すのはもちろん、ぜひ子供たちと一緒に歌ったり踊ったりしてみてくださいね。

青のなかでいきものがかり

いきものがかり「青のなかで」(三ツ矢サイダーテーマソング) Music Video
青のなかでいきものがかり

青春の爆発力が詰まった応援ソングです!

運動会や体育祭にぴったりの楽曲で、若さと自由を讃える熱いメッセージが込められています。

いきものがかりさんならではの爽やかなメロディと、力強い歌声が心に響きます。

2024年3月にリリースされ、三ツ矢サイダーのCMソングとしても起用された本作。

アルバム『〇』にも収録されています。

応援の替え歌や、駆け足での退場曲として使えば、爽快感あふれる演出になること間違いなしです。

青春の1ページを飾る素敵な思い出作りに、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。