RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌

運動会や体育祭といえば、学校行事のなかでもとくに大きなイベントで、青春の1ページを彩る大切な日ですよね!

花形のリレーはもちろん、ダンスや応援合戦などさまざまな種目が行われるのではないでしょうか?

本記事では、当日までの練習や準備を必死に頑張っているときに支えてくれる応援歌や、緊張の本番で背中を押してくれる楽曲をセレクトしました。

じっくり耳を傾けると、思わず号泣してしまうかも……。

ぜひ、ステキな思い出を彩るBGM選びにお役立てください!

【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌(61〜70)

ワタリドリ[Alexandros]

短距離走やリレーなど白熱する運動会のシーンで流してほしい曲は『ワタリドリ』です。

ロックバンド・[Alexandros]が2015年にリリースしたこの曲は映画『明烏』主題歌をはじめ、多くのメディアのタイアップに起用されました。

軽快なギターやドラムの音色が響くバンドサウンドに仕上がっています。

川上洋平さんの爽やかなハイトーンボイスも印象的です。

選手たちのモチベーションをアゲるロックチューンを運動会で流してみてはいかがでしょうか?

見たこともない景色菅田将暉

菅田将暉さんは2019年、『NHK紅白歌合戦』に出場し、俳優としてでなく歌手としての地位も確立しました。

真っすぐとつらぬくような歌声は、女性の心を射抜きますよね。

そんな真っすぐな声に『見たこともない景色』という真っすぐなロックはぴったりです。

強弱を上手に使い分ける菅田さんの表現力には圧巻。

やっぱり俳優という表現者として通じる部分はあるのでしょうか。

いろいろとイチオシポイントはありますが、体育祭や運動会では間違いなく気持ちを高めてくれること間違いなしの疾走感たっぷりの曲ですよ。

VertigoMAN WITH A MISSION

社会への鋭い視点とエネルギッシュなサウンドが融合した力強い一曲。

MAN WITH A MISSIONによる現代社会への警鐘を鳴らす楽曲です。

情報過多な世界で翻弄される人々の心理状態を巧みに描き、めまいのような混沌とした感覚を表現しています。

不安定さの中にも前に進もうとする意志が込められており、聴く人の心に深く響きます。

2025年3月12日に発売されたEP『XV e.p.』に収録され、近未来型SFメカゲーム『Mecha BREAK』のプロモーションソングとしても起用されています。

ミュージックビデオではメンバー5人のカラーを生かしたライティングで独特の世界観を表現しました。

文化祭や学園祭の準備期間に、仲間とともに目標に向かって頑張る時の励みになる作品です。

シグナルWANIMA

WANIMA「シグナル」OFFICIAL MUSIC VIDEO
シグナルWANIMA

「完ぺきじゃなくていいんだよ」というメッセージに、心が軽くなった方も多いはず。

WANIMAさんが18歳の若者たちに贈った応援歌は、運動会や体育祭を頑張る子供たちの背中を押してくれる1曲です。

2018年1月に発売されたメジャー1stアルバム『Everybody!!』に収録された本作。

力強いロックサウンドと、「交わすサインを見逃さないように」というメッセージが心に響きます。

NHKのプロジェクト「18祭(フェス)」のために制作されたこの楽曲は、不安や迷いを抱えながらも前に進もうとする人の勇気になってくれるはず。

運動会の練習や本番でみんなで聴けば、心を一つにして勝利に向かって突き進めそうですね。

明日もSHISHAMO

誰もが一度は聞いたことがあるような親しみやすい応援ソングです。

SHISHAMOの中では異色の作品で、サッカーチーム「川崎フロンターレ」の試合観戦で感じた熱気をもとに制作された楽曲です。

アルバム『SHISHAMO 4』の収録曲として2017年2月にリリースされ、NTTドコモのCMタイアップを通して幅広い認知を得ました。

週末に憧れのヒーローに会える喜びと、そこで得られる元気を歌う本作は、周囲の支えや今後の希望を感じられる温かい歌詞に仕上がっています。

つらい時や落ち込んだ時でも、前を向く勇気と力をもらえる心揺さぶる1曲として、運動会の入場シーンや体育祭のオープニングなど、力強く歩みを進める瞬間に響き渡る曲です。

FRIENDS!!!imase

軽やかなメロディに乗せて、友情の大切さを歌い上げた心温まる青春ソングです。

グルービーなリズムと、岐阜県出身のimaseさんの柔らかな歌声が絶妙なハーモニーを織りなし、友人との再会や心の距離感、そして変わらぬ絆への思いが丁寧に描き出されています。

ライブコミュニケーションアプリ『Pococha』とヤマハ株式会社のコラボレーション企画『みんなの演奏会』のテーマソングとして2025年2月に公開された本作は、120名以上の演奏者とのスペシャルムービーも公開され、音楽を通じた新しい絆作りを提案しています。

体育祭や運動会のBGMとしてはもちろん、仲間と一緒に過ごす青春の一ページを彩るプレイリストにピッタリな1曲です。

ツバメYOASOBI with ミドリーズ

「ツバメ」/ YOASOBI with ミドリーズ Official Music Video
ツバメYOASOBI with ミドリーズ

未来への希望を歌い上げるポップな楽曲です。

2021年10月に公開された作品で、NHKの子供向けSDGs番組『ひろがれ!

いろとりどり』のテーマソングとして使用されています。

YOASOBIさんとミドリーズのコラボレーションにより生まれた本作は、子供たちの清らかな歌声とエレクトロニックなサウンドが見事に調和しています。

NHK『みんなのうた』でも2021年10月・11月に放送され、さらに多くの人々の心を温めました。

壮大なメロディと共に、個人の小さな行動が大きな変化を生むという力強いメッセージを伝えており、組体操の演技でも迫力ある場面を演出できるでしょう。

体育祭や運動会で、大人数で息を合わせて演技をする際のBGMとしてぴったりな1曲です。