【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
運動会や体育祭といえば、学校行事のなかでもとくに大きなイベントで、青春の1ページを彩る大切な日ですよね!
花形のリレーはもちろん、ダンスや応援合戦などさまざまな種目が行われるのではないでしょうか?
本記事では、当日までの練習や準備を必死に頑張っているときに支えてくれる応援歌や、緊張の本番で背中を押してくれる楽曲をセレクトしました。
じっくり耳を傾けると、思わず号泣してしまうかも……。
ぜひ、ステキな思い出を彩るBGM選びにお役立てください!
【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌(1〜20)
恥ずかしいか青春は緑黄色社会

青春の輝きと恥ずかしさを見事に描き出した1曲です。
緑黄色社会の透明感のある歌声と爽やかなサウンドが、聴く人の心に染み渡ります。
今この瞬間を大切にしようという思いが伝わってくる本作は、2024年7月にリリースされ、ABEMAのドラマ『今日、好きになりました。
夏休み編2024』の主題歌としても起用されました。
運動会や体育祭の準備中や、練習、本番でのBGMとして流せば、きっと背中を押してもらえるはずです。
青春を全力で駆け抜けたい人に、ぜひ聴いてほしい楽曲です。
栄光の架橋ゆず

ゆずの『栄光の架橋』は、卒業ソングとして有名ですが、夢に向かって一歩ずつ進んでいく様子を描いた歌詞は、運動会・体育祭にもぴったり!
壮大なメロディーがサビに向かってだんだんと盛り上がっていくので、リレー競技などのスピードを競う競技を感動的に彩ってくれますよ。
運動会・体育祭はスピード感重視のBGMになりがちですが、こういった曲を1曲入れておくのもオススメです!
カイト嵐

J-POPシーンをけん引し、今や自身の楽曲だけでなく、楽曲提供やプロデュースでも数々の人気曲を生んでいる米津玄師さんが作詞作曲を担当した曲です。
「NHK2020ソング」として制作されたこの曲は、夢を応援するエールが込められた1曲です。
もちろんオリンピックに向けて制作された曲なので、運動会や体育祭にもピッタリなメッセージが込められています。
しっとりとした曲調に乗せられた嵐の5人によるハーモニー、感動できる要素が詰まった名曲ですね。
最高到達点SEKAI NO OWARI

青春のドラマを鮮やかに彩る楽曲がここにあります。
2023年9月に放送開始したアニメ『ONE PIECE』の第25期オープニングテーマとして起用された本作。
困難を乗り越え、自分自身の可能性を信じて前に進む大切さを歌っています。
弱さを受け入れることで高みを目指せるという力強いメッセージは、運動会や体育祭で頑張る皆さんの背中を優しく押してくれることでしょう。
アップテンポでエネルギッシュな曲調は、リレーやダンスなどの競技シーンにピッタリ。
金管楽器の華やかな音色も印象的で、フラッグダンスとの相性も抜群です。
SEKAI NO OWARIならではの世界観と、心に響く歌詞が魅力的な1曲です。
SING ALONE GOODNEW!ammo

夢中で何かに打ち込むすべての人々の魂を揺さぶるammoさんの1曲です。
果てしない暗闇のなかでもがきながらも、「今日」を懸命に生きようとする強い意志が、エモーショナルなギターロックにのって胸に迫ってきます。
本作は、2025年夏の第107回全国高等学校野球選手権大会 東・西東京大会テーマソングに起用されました。
目標に向かってひたむきに努力を重ねる球児たちはもちろん、挑戦するあなたの心を熱く焦がす応援歌といえるでしょう。