【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
運動会や体育祭といえば、学校行事のなかでもとくに大きなイベントで、青春の1ページを彩る大切な日ですよね!
花形のリレーはもちろん、ダンスや応援合戦などさまざまな種目が行われるのではないでしょうか?
本記事では、当日までの練習や準備を必死に頑張っているときに支えてくれる応援歌や、緊張の本番で背中を押してくれる楽曲をセレクトしました。
じっくり耳を傾けると、思わず号泣してしまうかも……。
ぜひ、ステキな思い出を彩るBGM選びにお役立てください!
【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌(21〜40)
仲間ケツメイシ

ケツメイシの『仲間』は運動会の最後の閉会式にみんなで肩を組みながら歌いたくなるぴったりな曲ですね。
共に戦った仲間は運動会では戦友ですが、日々を過ごす仲間でもあります。
お互いを称賛しあいお疲れさまでしたとねぎらえるような関係になれそうな曲になっています。
運動会を通して強まった子どもたちの絆がさらに深いものになっていくかもしれませんね。
心地よいテンポと飾らない歌詞の曲をぜひ聞いてみてくださいね。
ステキな運動会になりますよ!
カタルシストRADWIMPS

自己の高みを目指す向上心と、仲間との絆をテーマにした応援ソングは、RADWIMPSだからこそ表現できる力強いメッセージにあふれています。
2018年6月にリリースされた本作は、FIFAワールドカップ・ロシア大会のフジテレビ系サッカー関連番組のテーマ曲として書き下ろされました。
アルバム『ANTI ANTI GENERATION』にも収録され、オリコン週間シングルランキングで5位を記録しています。
目標に向かって全力で挑戦する人々の背中を後押ししてくれる楽曲として、運動会や体育祭でぜひ活用したい1曲です。
あとひとつFUNKY MONKEY BABYS

まさしく青春!!彼ららしい応援ソングです。
甲子園のテーマソングとして使用されたこと、またMV内で野球部にフォーカスしているので、まさに高校球児たちにとっての応援歌として多くの人に記憶されていると思います。
頑張っている時に「あともうちょっと、もうひとつで目標に手が届く」ということはよくありますよね。
この曲を聴くとそんな「あともうひとつ」を踏ん張って頑張ろうと思える応援歌として人気がありますよ。
証flumpool

閉会式のときにグラウンドに流れるflumpool「証」はとっても感動しますね。
温かなメッセージが入っているこちらの曲は、子供達が何かを感じ、運動会の中で頑張ってきたことに寄り添ってくれるような曲になっていますよ。
グラウンドに響くと思わず感動してしまいそうです。
未来へ前進していく子供たちに勇気を与えてくれる曲になっていますのでぜひ聞いてみてくださいね。
今日1日頑張った達成感が心に染み渡るかもしれませんね。
FRIENDS!!!imase

軽やかなメロディに乗せて、友情の大切さを歌い上げた心温まる青春ソングです。
グルービーなリズムと、岐阜県出身のimaseさんの柔らかな歌声が絶妙なハーモニーを織りなし、友人との再会や心の距離感、そして変わらぬ絆への思いが丁寧に描き出されています。
ライブコミュニケーションアプリ『Pococha』とヤマハ株式会社のコラボレーション企画『みんなの演奏会』のテーマソングとして2025年2月に公開された本作は、120名以上の演奏者とのスペシャルムービーも公開され、音楽を通じた新しい絆作りを提案しています。
体育祭や運動会のBGMとしてはもちろん、仲間と一緒に過ごす青春の一ページを彩るプレイリストにピッタリな1曲です。